グウェントウィッチャーカードゲーム・スマホアプリ版を始めた方にもおすすめのスターターデッキを紹介しています。勝率検証した結果や強いデッキを調べる方法など。どの勢力がいいか悩んだ際の参考にしてみてくださいね。 では最後に戦いの流れを説明します。 グウェントではラウンドごとに以下の流れでプレイをすすめます。 4-1.マリガン(手札の入れ替え) プレイヤーはまず、デッキからランダムな10枚が手札として配られます。 ブログを報告する. さて、簒奪者でおなじみのまぐろくんですが最近使っていません。簒奪者って難しいんですよね。デッキ組むところからプレイングまで、初心者向きではないのです。なので今回はデッキを見つけてくることにしました。ちょうど試したかったドラゴン簒奪者の紹介をしようと思います。 本日は天候アップデート(2017/6/13)によって格段に弱体化したと言われている「イースネスペシャルコントロール」デッキについてのお話。, 筆者が愛好している「エレディン天候コントロール」と相性が良くないってのが理由の一つではありますが、このデッキ…「私、非常に苦手です!」。, いわゆる除去コン(除去コントロール)的なデッキなのですが、ボードにユニットをほとんど出してこないデッキなので天候やこちらの除去がとにかく腐る!腐る!!腐る!!!, 「DEKKI」のコミュニティーやデッキレシピなどとにらめっこして対策方法は熟知したつもりでも…やっぱり苦手!, って事で、「イースネペシャルコントロール」を克服する為にデッキ一式作っちゃいました!, 墓地のスペシャルカードを何でも復活させられる配置アビリティを持つ《イースネ》をリーダーに据えた除去コン。天候・単体点数除去・妨害スペル等々、とにかくスペシャルカードを怒涛のラッシュで放ってくるデッキです。, 洗練されたデッキ構造やカードパワーによってβ環境を「ニフルガード」と共にブイブイ言わせた結果、ともに強烈なナーフ(下方修正)を喰らったという状況にありますが、それでも初見殺し・分からん殺し・初心者キラーの異名はいまだ健在(だと思う)。, デッキに入っているユニットがゴールドを除くと《ドル・ブラサンナの守護者》のみという構築も多く、除去が多いデッキ・天候・盤面を使用したコンボが濃いデッキだとカードは腐るわプランは崩されるわ…で非常に厄介!, とりあえず対処法を知らずに対峙してしまうと良い感じに掌の上で踊らされてしまうデッキなのです。, 「イースネスペシャルコントロール」と言ってもその中でも多様性があるので一括りに語るのは非常に難しいです。しかし、総じて言える事は真面目に付き合うと大体損します。, 後半の準備のために1ラウンド目を育成に使うタイプならば、いきなりゴールドカードを投下して一気に戦力値を離して一枚で盤面を返せない状況を作り出したり。小競り合いの状況になった場合にはスッと脱力して身を引くプレイングも重要になってきます。, まぁ、言葉で言うほど簡単ではないですが、普段一番やってはいけないような行動が勝利への近道だったりする事は事実です。基本的に細かく刻んでいくと逆に細かく処理されるイメージなので、1:1交換を許さないような極端な択を相手に迫っていくのが定石って感じがしますね。(そうじゃない場合もあるから困るんですけどね…。), その重要な役割を担っているのが、リーダー《イースネ》からのゴールドカード《サスキア》のコンビ!, この合計12点がこのデッキの生命線なのは間違いなく、ここを如何に無駄に吐き出させるかが重要になってきます。, ほとんどのイースネコンが入念なプランニングの上に成り立つデッキであり。実は、意表を突くような相手の動きに対して即対処できない繊細さを持っています。, 想定していない突飛なプレイングを相手に吹っ掛ける事ができれば、思わぬタイミングで【イースネ+サスキア】をきらざるを得ない隙を作り出す事は十分に可能なはずです。実際、「私も使っていてここで使うの嫌だなぁ~でもパスできない…。」って盤面は幾度もありました。, 明確な攻略法とは言えませんが、上にも書いた”セオリーの真逆”はイースネコンに対して有効な一手である事は事実だと思います。, ただ、序盤から【イースネ+サスキア】を投げて1ラウンド目逃げ切り戦法を仕掛けてくるデッキもあったりするので、毎度それが通用する訳ではないってのが難点です(;’∀’)。, 腐らすにも限度が勿論ありますが、ユニットの出し方などで相手の除去威力を最小限に抑えたりする事は可能なはずなので、そういう細かなケアの積み重ねが一番重要かもしれません。, 相手が思わず除去りたくなるようなユニットをおとりに使って本命を通したりって話ですね。(まぁ、そんなにうまくいくなら苦労はしないって話だけど…。), 結局は知識と経験がモノを言う世界、それが『グウェント』ってゲームの極意だと思います。色んなデッキと沢山対戦して、沢山負ける事がやっぱり大切ですね(´・ω・`)。, ちなみに、「イースネスペシャルコントロール」にわか状態でランクマッチに挑戦したら気持ちいくらいボロボロにされました。対戦してるとスゲー強く感じるけど、かなり繊細なデッキである事を身をもって体験できたのは良かったです。, 以上、普段から「モンスター」デッキばかり使っている筆者がお届けしました。(最近は《エレディン》だけでなく《ダゴン》も使ってます。), 『グウェントウィッチャーカードゲーム』から画像引用 天候アップデートによって弱体化した「イースネスペシャルコントロール」デッキのお話。下方修正されたって言っても…やっぱり苦手だし強く感じるわ!って事で苦手を克服するべく自分で使ってみました。そしたら見えてきたスぺコンの細さと弱さ! では最後に戦いの流れを説明します。 グウェントではラウンドごとに以下の流れでプレイをすすめます。 4-1.マリガン(手札の入れ替え) プレイヤーはまず、デッキからランダムな10枚が手札として配られます。 © 2017 CD PROJEKT S.A. ALL RIGHTS RESERVED, 【スイッチ・ARMS(アームズ)敵CPU強すぎ問題攻略法】グランプリレベル7もクリアできます!, 【UNDERTALE|アンダーテイル5thアニバーサリーFangamer購入特典】うざい犬ステッカー以外にも色々ついてきました, 【MTG×ウォーキングデッドコラボカード解説】ニーガンのルシールもカード化決定!愛する妻キター, 【PS5】発売日・価格・サービス内容を聞いて感じた事・思った事!デモンズロンチだけで最高過ぎる!, 【Bloodstained: Curse of the Moon2評価・レビュー】更に面白く難しくなったシリーズ2作目!, 【グウェント攻略】オススメカード《カランシール》が超強い!天候(霜)モンスターデッキで大活躍!, 【グウェント攻略】ウィスぺス・ブリュエス・ウィーヴスが強い!ゴールドより優先すべきカードかも!?, 【グウェント攻略】追加新カード考察『北方諸国編』ウィッチハンターが強そう《17/8/29UPD》, 【グウェント攻略】ゴールドカードの仕様変更について!置物系カードには厳しイ変更…《17/8/29UPD》, 【モンスターデッキの強くて便利なオススメカード《世話人》考察】相手の墓地からユニットを復活!, 【グウェント7月4日公開最新アップデート内容の感想】天候弱体化は妥当。でもエレディンが心配です。, 【グウェント攻略】濃霧ダゴンデッキでランク20MMR4250達成しました!使う事で見えてきた強カードたち, 【グウェント攻略】濃霧フォグレットダゴンデッキが強すぎる。霜エレディン使いも思わず浮気!, 【グウェント攻略】追加新カード考察『二ルフガード編』刺客の除去能力がとにかく強い《17/8/29UPD》, 【グウェント攻略】追加新カード考察『ニュートラル編』ドラガラの器用貧乏感よ!《17/8/29UPD》, © 2017 CD PROJEKT S.A. ALL RIGHTS RESERVED, 【強化された操虫棍について】ひるみ軽減スキルによる猟虫ボーナスで金剛体!?:耳栓・風圧・耐震が適用されます, 【MHW・「鋼龍クシャルダオラ」の倒し方・攻略】龍風圧対策は「龍封力」「風圧完全無効」の旋律がオススメ。クシャ装備で風圧完全無効も可, 【Bloodstained: Curse of the Moon攻略】トゥルーエンドを含む全ルートの分岐方法を解説《ネタバレ注意》, 【FEH・ファイアエムブレムヒーローズ】803-3001エラー対処法・直し方【データ連携の重要性】, 【PS4の動画編集はこれで完璧】『シェアファクトリー』の使い方解説:ビデオだけじゃなくフォトの編集やGIF作成まで簡単にできるようになりました!, 【仁王2|最終体験版感想】前作よりも圧倒的に難しく、より面白く進化した印象!これは期待できる!, 【2020年3月発売遊戯王新商品情報】シークレット・スレイヤーズの続報はよ!発売日まであと5日【管理人のゲーム小話:仁王2やるぜ】 | 遊戯王の軌跡, Black Lotus狙いで「謎のブラックボックスパック」買ってみた:個人的に面白かったコラボカード選, 『十三機兵防衛圏』ネタバレ無し評価・クリアレビュー:これは新時代のテキストADVのスタンダードだ, 【機甲部隊の防衛圏|マシンナーズ・ディフェンスリジョン効果考察】幻獣機新規って言われてますね | 遊戯王の軌跡. | 2017年にコンソール版「グウェント」(PS4・Xbox One)をリリースした際の私たちの目標は、コンソールプレーヤーに、PC版と同じレベルのサポートを提供することでした。しかしながら、先日のiOS版リリース、更には近い将来にAndroid版のリリースを控え、当初より幅広いサポートが必要 … グウェントの北方諸国スターターデッキを改良したデッキリストを紹介します。また、最終的に目指したい強い北方諸国デッキについても記載しています。, Team Aretuzaが考案した北方諸国スターターデッキ改良版にアレンジを加えたのがこのデッキ。(参照:公式サイト), スターターデッキは「激情」となっているが、それよりも相性の良い「王の激励」をリーダーアビリティとしている。王の激励を主軸に相性の良いエピックカードが多く入っているのもこのデッキの特徴だ。, ブーストすると敵軍ユニットに2ダメージを与えられる「黒のレイラ」やブーストするごとに敵軍ユニットに無作為に出血2ターンを与える「ナサニエル・パストディ」、そしてブーストを得ている自軍ユニットの数分チャージを得る「ヴィッセゲルド」など。, 敵軍ユニットに毎ターン無作為1点を飛ばす「ボッチリング」も生き残れば非常に強力なエピックカードとなる。, 「レイナード・オド」はゴールドカードだが、自軍ユニットがプレイされるたびに1ブーストを与えるためヴィッセゲルドとの相性が良い。, テメリアの鼓手・強化トレビュシェット・レダニアの射手・トライダムの歩兵・レダニア騎士といったブロンズの優秀なエンジンユニットが揃っているのもこのデッキの強いところだ。トライダムの歩兵・レダニア騎士は「門」からいずれか2枚を一度に召喚することができる。, 公式サイトに載っていたリーダーアビリティ「挟撃」使用のデッキ。ファリバーのみレジェンダリーカードとなっているため作るまでに時間がかかるかもしれないが、北方諸国を使い続けるなら作っておいて損はない1枚だ。, 北方諸国デッキで強いと言われているのがリーダーアビリティ「挟撃」を使用したコントロールデッキだ。相当数の紙片を必要とするため初心者おすすめとは言えないものの、覚えておきたいデッキの1つである。, ティア3に上がっているリーダーアビリティ「激情」を利用した勇躍デッキ。刺青隊の精鋭兵を刺青隊の斥候で出来る限り増やし、パヴェッタ王女で墓地に行った刺青隊の精鋭兵をデッキに戻して再利用するというもの。こちらも必要紙片が多いため初心者向けとは言えないが、覚えておきたいデッキの1つ。. 前記事でグウェントのデッキ構築のコツを述べたので今回は実際に使用されている定番デッキを解説しようと思う。継戦ドワーフ参考デッキ(筆者作成)コンセプト継戦ドワーフはデッキ名の通り「継戦」を活用したデッキである。「マハカムの守衛隊」「ヤーペン・ グウェントの北方諸国スターターデッキを改良したデッキリストを紹介します。また、最終的に目指したい強い北方諸国デッキについても記載しています。 パッチ・アップデートによって強いデッキは変化するため、参考までに見てください。 4.グウェントでの対戦の流れ. さて、簒奪者でおなじみのまぐろくんですが最近使っていません。簒奪者って難しいんですよね。デッキ組むところからプレイングまで、初心者向きではないのです。なので今回はデッキを見つけてくることにしました。ちょうど試したかったドラゴン簒奪者の紹介をしようと思います。, ドラゴン主体の簒奪者デッキ。デッキのタイプはコントロールって感じです。gwentupに上がっていたデッキで、ずっと気になってたんですよね。簒奪者デッキにしてはかなり完成されている方だと思ってます。というか僕のセンスが壊滅的。, ひたすら妨害しまくるのが簒奪者の常とう手段なんですが、恐らくドラゴンにしないとコストがえらいことになるんだと思います。デネルのアイクとヴィレントレテンマースで大型も除去できるのでビッグにも強いなかなぁと思ったり。ただ安定するかといわれると微妙なのでまだ改良の余地ありかも。なんか案があったら教えてください。, とりあえず環境が知りたいんだよなーという人はこちら。ここの上位のデッキを使えばそれなりにランクも上がります。, TunaCanさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog コントロールデッキについて そもそもコントロールとは? グウェントのカードは大まかにポイントスラム、グリード、コントロールの3種に分かれる。中にはポイントスラムでもありコントロールの要素を… 「グウェント」とは、「ウィッチャー」の世界の住人が飽きることなく熱中するカードゲーム。勝者を決めるのは、デッキに組み込むカードの強弱だけではない。対戦相手を巧妙に欺き、心理的な駆け引きで優位に立つことも重要だ。 4.グウェントでの対戦の流れ. グウェントではブラックリスト化を利用して、初期手札のコントロールが出来るのです。 勢力のイメージ紹介 最初は勢力の特徴を活かした尖ったデッキに出会うことは少ないです。