高架化時点では阪神10両・近鉄8両による運転を想定しつつ、今津駅に停車する列車は阪神8両までと想定していたということなのだと思いますが。 【阪神】本線 なんば 【阪急】京都 宝塚 神戸 今津 甲陽, このネタで調べていたら芦屋市が立体交差に向けて動き出していたことが判明しました!ということでその4に続きます。. Author:神戸経済ニュース

急行を御影まで運転というのは考えませんでしたが、運用数が増えるのでどうでしょうか。8両化で劇的に乗車人員が増えるわけでもないでしょうし、芦屋のためだけにそこまでの延長運転はあるのだろうか…とも思います。, 今津駅に続いて、魚崎駅(下り)の梅田寄りで延伸工事が始まっている様ですね。 【近鉄】奈良 大阪 京都 橿原 天理 南大阪 穴埋めで急行を増発を推測と書きましたが、よく考えてみれば、相直開始前は特急と普通だけで、朝や夕方ラッシュ時等に急行が西宮以遠に直通していましたね。, 魚崎駅のホーム延伸工事が完成するのは2020年3月との事なので、1年に間に芦屋駅でも動きがあるかもしれないですが、今後の動きが気になります。, ゴンパパさん、コメントありがとうございます。 上り線は高架切り替え以降に工事が始まるかと思いますが、神戸三宮駅の2番線は既に延伸工事が行われていますが、見た感じだとギリギリ近鉄車8両が入る様な感じでしょうか?, で、芦屋駅ですが現状だと8連の停車はドアカットが必要となるので、快速急行は相直開始前の様に芦屋を通過させて、西宮止まりの急行を御影まで運転するのではないかな?と推測しています。, にしのんさん、コメントありがとうございます。 2019年12月20日、阪神は2020年3月14日にダイヤ改正を行うことを発表。大方の予想通り、快速急行の一部8両化が発表されました!ずっとホーム延伸の様子を追ってきましたから、感慨もひとしお。それだけではなく、所要時分短縮や運転時分拡大も 【京阪】京阪本 交野 宇治 京津 石山坂本 なんと、魚崎も工事が始まっていましたか!41mだと近鉄8両ギリッギリですね。 その後も快速急行の増発や本線における土曜・休日の快速急行による8両編成の運転開始が行われており、阪神間から奈良線沿線やミナミへ向かう乗客の移行は進んでいる。 年表. 私がしてほしいというより、しないとホーム伸ばしている阪神がただのアホになりますが…, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 【JR】JR京都 JR神戸(阪神間) JR神戸(神姫間) 琵琶湖 湖西 嵯峨野 宝塚 東西・学研都市 環状(東側)・桜島線 環状(西側) 大和路 阪和 おおさか東, 【Osaka Metro】御堂筋 中央 ニュートラム 【南海】南海・高師浜 高野・汐見橋 これは、いよいよ2020年春が楽しみになってきましたね! 阪神今津駅で2018年秋から行われているホーム延伸工事。近鉄8両の対応駅が増えている阪神本線ですが、快速急行停車駅の現状はどうなっているのでしょうか。検討してみたところ、「快速急行a」が必要な状況?近鉄8両の運行は実現するのでしょうか? 阪神電気鉄道は、2020年3月14日(土)にダイヤ改正を実施。朝・夕時間帯で快速急行の増発・運転区間延長など、平日昼間時間帯で今津駅の快速急行停車化、土休日で、阪神本線快速急行の8両編成運転開始、神戸三宮~近鉄奈良間の所要時間短縮、芦屋駅の快速急行停車取り止めなど。 快急の性格が変貌したとはいえ、長らく梅田-西宮(ほぼ)ノンストップの特急と西宮-三宮(ほぼ)ノンストップの快急ってダイヤだったことを考えると、通過でももとに戻るだけなんですよね。 本命としては、人件費の件と、今津の利便性が上がることは阪神にメリットだと思うので、終日8両で今津停車・芦屋通過になるんじゃないか、と予想しているんですが…, 芦屋駅は、終日通過にするか、昼間時のみ6両運転させて昼間時のみ停車、のいずれかでしょう。近鉄車両にもドアカットスイッチはありますが、2両もドアカットしたら混乱の元かと(過去には地上駅時代の川西能勢口駅などでも2両ドアカットしてましたが)。, 阪神甲子園球場でナイターでタイガースの試合がある日の夕方となると、快速急行は尼崎駅で大混雑・大混乱してるんですよね。後ろの増結編成の客は基本編成に乗り換えないといけないし、その移動と、さらにその客が特に後方車両に集中するから余計に混む。なので、この解消も課題になってると思います。, せっきふぇさん、コメントありがとうございます。 芦屋市はきっと反対するでしょうから、議会や市議をチェックしてたら早めに解るかも…?, >>makura_ozakiさん 阪神今津駅で2018年秋から行われているホーム延伸工事。近鉄8両の対応駅が増えている阪神本線ですが、快速急行停車駅の現状はどうなっているのでしょうか。検討してみたところ、「快速急行A」が必要な状況?近鉄8両の運行は実現するのでしょうか?, 西宮駅は今津駅が高架化されたのと同時に高架化されました。そのホーム長は200mだそうです。阪神10両・近鉄8両の長さです。現在は列車は中央に停車し、大阪側・神戸側いずれも柵で仕切られています。, それにしても、西宮駅が200mなのに対して今津駅は160mだったという差はなんなのでしょう? こうなると芦屋市内全域の連続立体交差計画だってあって良さそうなものです。, しかし、ネットを調べてもぜんぜん情報がヒットしません。立体交差の計画はないのでしょうか????, 神戸方のすぐ向こうには神戸市内の立体交差が進んでいます。芦屋駅西側の踏切から撮ったものですが、ほんとうにちょっとの距離…, でもこうして見ると、芦屋駅は神戸市内の高架化区間よりも高い場所にあることがわかります。天井川である芦屋川をまたぐ形で駅がありますからね(ちなみにJRは下をくぐります)。もちろん大阪方も芦屋駅の手前は上り坂。芦屋駅だけ地下化して川の下を通しても良いような…, そこで求めたのが芦屋市議会の議事録。市議の質問に立体交差のヒントがないか…と頼ったのでしたが、これがヒット!こちらは稿を改めてその4に続きます。, ところで、西宮や甲子園は「ついでに伸ばしといた」感があると言えなくもないのですが、今津に関しては単独でホーム延伸工事をしました。さすがにこれで何も計画がないわけではないでしょう。以前から日中の快速急行が6両運転となったことで、奈良線の混雑が激しくなっているというのは言われていましたし、近鉄からも要望があるのではないでしょうか。, ② 西宮まで8両運転、8両列車は西宮で切り離し(せっかく引き上げ線を2本にしましたし), ⑤ 尼崎-(武庫川)-甲子園-(今津)-西宮-魚崎-三宮という、「快速急行A 芦屋通過」 を運転, ドアカットはシステム上できるのか解りませんが、できるとすると、芦屋駅大阪方の踏切は市役所前に出る比較的交通量が多い踏切であるのに対して、神戸方は住宅街の静かな踏切であるので、2両分は神戸方にはみ出すことになるでしょう。, 現状では少なくとも快速急行のの8両列車は奈良方に増結をしていますが、これを神戸方に変えて増結部分をドアカットするとかになるのでしょうか?それが近鉄的にOKなのか解りませんが。, 武庫川が一部停車なのは朝夕は快速急行の代わりの停車列車があるため、というのは解りますが、今津は土休日のみ停車。なんで土休日のみにしているのかを知らないのですが、後続の特急との運転間隔の問題だとしたら、今津に停車させても代わりに西宮の逆側の芦屋を通過させたらOK…なんてこともあるんでしょうか?, 話はそれますが、上述したとおり、このネタで調べていたら芦屋市が立体交差に向けて動き出していたことが判明しました!ということでその4に続きます。, 阪神本線で8両運転へ?武庫川でもホーム延伸工事中!(その2・6月3日の下りホーム編), 阪神本線で8両運転へ?武庫川でもホーム延伸工事中!(その3・6月10日、工事範囲が増える!), 阪神本線で8両運転へ?武庫川でもホーム延伸工事中!(その4・ついに延伸の表示発見!), 阪神本線で8両運転へ? 武庫川駅ホーム延伸工事(8月編①・通路床面下に鉄骨が追加), 阪神本線で8両運転へ? 武庫川駅ホーム延伸工事(8月編②・通路床面下に鉄骨が追加), 阪神本線で8両運転へ? 武庫川駅ホーム延伸工事(9月編①・上りホームにあまり変化なし), 阪神本線で8両運転へ? 武庫川駅ホーム延伸工事(9月編②・下りホームもあまり変化なし), 阪神本線で8両運転へ? 武庫川駅ホーム延伸工事(10月編①・ついに柱が建ちました!), 阪神本線で8両運転へ?魚崎駅ホーム延伸工事の様子(12月・上り線高架化でいよいよ本格化), 阪神本線で8両運転へ? 武庫川駅ホーム延伸工事(11月編上りホーム・こちらも柱が建ちました!), 阪神本線で8両運転へ? 武庫川駅ホーム延伸工事(11月編下りホーム・新しい屋根が見え始める), 阪神本線で8両運転へ!武庫川駅ホーム延伸工事(1月上り・だいぶホームが出来上がる), >ゴンパパさん このほか朝のラッシュ時に大阪梅田方面行きの普通を御影駅で区間特急と接続させるダイヤ改正なども実施する。利便性向上や御影駅のホーム上の混雑緩和などをねらう。, ご指摘ありがとうございます。6両の際に連結、解放を実施する駅を奈良駅と書き間違えておりました。尼崎駅に訂正しました。今後とも、よろしくお願いいたします。, 阪神も神戸三宮駅に可動式ホーム柵 21年春完成へ、梅田に次ぐ乗降人員 (2019/06/12), (解説)交通結節点「三宮」の価値高めた阪神・近鉄の相互直通 20日で10周年 (2019/03/20), (動画)阪神・神戸三宮に近鉄奈良駅長も 相互直通10周年で記念ツアー出発式 (2019/03/17), 神戸電鉄、北神地域の利便性向上 北神急行市営化にらみ・14日のダイヤ改正 (2020/03/13), 山陽電鉄、神戸から西への通勤で利便性向上 S特急増発・14日のダイヤ改正 (2020/03/13), FDA、神戸〜出雲便を減便 4月5日までに15日欠航、新型コロナ影響 (2020/03/12), 武漢の川重工場、18日の再稼働を検討 10日で湖北省の休業措置が終了 (2020/03/12), 阪神電鉄、快速急行の利便性を向上 土日8両化など・14日のダイヤ改正 (2020/03/12).

なるほど、両駅を単純足し算ということですか。 それが本当だとすれば、準備工事や簡易の工事ではなく駅名標などの設備も含めてガッツリ工事しているのは随分無駄な話ですね。, 阪神西宮が10両対応なのは、地上時代の西宮東口駅と統合したからです。 高架化した2001年は村上ファンドによる阪神買収計画(2006年)の前で、阪神と阪急がライバルだった時期ですから、競争相手に流れうる今津に停車させない列車を運行するだったのかもしれません。, そして快速急行の終点、神戸三宮駅。こちらも東口を新規建設し、レトロモダンな大改装を施した大規模改良工事の際に、ホームが延伸されています。, 面白いのは、ホーム延伸は改良工事が終わったと見られてから、ほぼ間を置かずに始まったらしいこと。確かに、上の写真でも、ホーム上面すぐ下の鉄骨梁や基礎が柵の手前と奥とで連続性が見られません。改装工事は補助金の入った事業だったので設計では想定しつつ別工事として行った、ということでしょうか?, 下は甲子園駅。甲子園駅は、2017年に完成した大規模な改良工事で様変わり。特に白球をイメージした大屋根と、倍ぐらいに広がったホーム幅が目を引きますが、その際にホームが神戸方に約2両分延伸されました。, ただ島式2面4線の両外側の線路は段になっており、対応するのは内側の2・3番線のみになりそうです。, 今津と同じ快速急行が一部停車する武庫川駅は、ホームは6両分しかありません。橋梁の上にある駅で、川幅よりホーム長が短いため、ホームは尼崎市側の堤防から川の途中まで。しかしホームの延長上に西宮市側の改札へ伸びる通路が続いています。, Yahoo地図で測ったところ、川幅は200mちょうどくらい。そして、近鉄との相直時に、阪神6両から近鉄6両に10m分ホームを伸ばしたはず。ちょっといじくれば、すぐに近鉄8両分の長さを用意できるように見えますが、どうでしょうか。, → 阪神本線で8両運転へ?武庫川でもホーム延伸工事中!(その1・6月3日の構内編), 下は魚崎駅の大阪方。ここから芦屋駅手前の神戸・芦屋市境まで高架化工事がなされていますが、ホーム延伸についてはイマイチ判然としません。, 逆の神戸方は住吉川の橋梁になっています。武庫川同様に川の上なので土地の心配は無いでしょうが、ガーダーの側壁がホームより高いのが気になります。, 延伸するならやはり大阪方でしょうか。ホーム延伸する場合にも、ちょうど連続立体交差工事で線路両側に敷地の確保がされていそう、というのは今津に共通する部分です。, 三宮駅のことを考えたら、もしかすると立体交差工事が終了するのを待って、改めてホーム延伸をするのかもしれません。, 下掲コメントによれば、魚崎も近時工事がはじまったようです!2020年3月完成で、やはり近鉄8両対応とのこと。来春が楽しみですね。, さて、こう考えると2020年春にでも8両運転の快速急行が走っても良さそうなものですが、立ちはだかる大きな問題があります。, 東西のいずれも踏切に挟まれている難儀な立地です。このままホームを延伸することは到底ムリでしょう。, 芦屋駅東側の踏切は市役所の目の前で、人も車も比較的交通量が多い踏切。そうなると芦屋駅の立体交差をしつつ、ついでにホームを延伸するというのが理想的なのですが…, そもそも武庫川~鳴尾の西宮市内と芦屋~魚崎の神戸市内で相次いで立体交差が完成することで、阪神本線では芦屋市内のみが地平区間として残されることになります。芦屋市内以外の踏切は、武庫川駅東側の堤防上と西灘駅~岩屋駅の高架・地下の切替区間だけ。 2020/3/14に阪神電鉄と山陽電鉄のダイヤ改正が実施。土曜・休日の阪神本線では快速急行が史上初の8両編成運転。阪神本線上り朝ラッシュ時の区間急行延長や、山陽電鉄本線で朝夕にs特急の新設など、混雑時間帯の緩和も実施されます。 阪神電気鉄道は、2020年3月14日(土)にダイヤ改正を実施。朝・夕時間帯で快速急行の増発・運転区間延長など、平日昼間時間帯で今津駅の快速急行停車化、土休日で、阪神本線快速急行の8両編成運転開始、神戸三宮~近鉄奈良間の所要時間短縮、芦屋駅の快速急行停車取り止めなど。 全国各地でダイヤ改正の話題が絶えませんが、関西私鉄においても3月14日にダイヤ改正が行われます。今回の関西私鉄各社のダイヤ改正の目玉は阪神~近鉄直通「快速急行」の8連化(土休日)ではないでしょうか。大手私鉄以外のダイヤ改正についても、注目度 尼崎については混雑もありますし、増解結に人件費がかかっていることもあるのではないかと思います。(南海などあれだけ外国人観光客が増えてるのに、人件費で減益だったりしますし…) まだ見に行けてないのですが、今は下りのみの工事なんですね。 Copyright © 神戸経済ニュース All Rights Reserved. 阪神電鉄、快速急行の利便性を向上 土日8両化など・14日のダイヤ改正 (2020/03/12) FDA、神戸〜出雲便を減便 4月5日までに15日欠航、新型コロナ影響 (2020/03/12) 武漢の川重工場、18日の再稼働を検討 10日で湖北省の休業措置が終了 (2020/03/12) そして、やはり芦屋の扱いが非常に気になります…, 魚崎もホーム延伸工事が始まってますよ。近所の町内会の掲示板にあったお知らせによると完成は来年の3月とのことですが、これは進行中の上り高架工事との関連でしょう。なお延伸は大阪方に向けて41mだそうです。, てってってさん、コメントありがとうございます。 高架化(連続立体化)は、地上時代と同等の設備を作る前提のため、西宮(6両)と西宮東口(4両)を統合して、10両対応となりました, ねこすけさん、コメントありがとうございます。かつての戸越公園を考えたら2両ドアカットもアリではないかと思いますが(笑)、可能性はやはり薄いですよね。 2020/3/14に阪神電鉄と山陽電鉄のダイヤ改正が実施。土曜・休日の阪神本線では快速急行が史上初の8両編成運転。阪神本線上り朝ラッシュ時の区間急行延長や、山陽電鉄本線で朝夕にs特急の新設など、混雑時間帯の緩和も実施されます。 快急はそういえば元々芦屋通過でしたね。 阪神電鉄は、2020年3月に予定しているダイヤ改正において、現状阪神本線内では6両で走行している快速急行の両数を、8両へ統一すると発表しました。 この度、阪神なんば線のさらなる利便性の向上に向けて、2020年3月14日(土)に全線ダイヤ改正を実施することとなりましたので、お知ら … そうなんですよね。 神戸市域の景気・企業・金融・経済政策などにまつわる話題を随時お伝えします。すべての記事が書き下ろしです。詳しくはこちら。.