Instagramを使用している成人のインターネットユーザーは、2014年9月には26%でしたが、2018年には35%に増加しました。(出典), 9. 2020年10月のInstagramフォロワー数の月間増加ランキング. Interbrand 100企業の90%がInstagramアカウントを持っています。また、全体の80%が写真または動画を週に1件以上投稿しています。(出典), 35. 日本のTwitterフォロワーランキングの1位は、元ZOZOTOWN社長の前澤友作さん。※2020年9月現在, 有吉さんやROLAさんを始めとした芸能人から、ローソンやスターバックスコーヒーといった企業アカウントまで名を連ねます。, 統計上、「誤差2%」「信頼度99%」「母比率50%」で設定した場合の必要サンプル数が4,147なので、統計的な信頼性は概ね問題ないと思います。参考:統計Web(母比率の区間推定における必要なサンプルサイズの計算フォーム), 平均値だけにしてしまうと、フォロワー100万といった数に引っ張られてしまうので、中央値も見ていきます。, では早速、筆者のフォロワーさんを対象にした、Twitterフォロワー数の平均値と中央値はこちらです!, 個人的な感覚では、中央値を参考にした場合、信憑性が高そうな結果になったと思います。, また、1万フォロワーを超えるアカウントが2.0%あるので、平均値が引き上げられていましたね。(最高16万フォロワーのアカウントがありました。最低は1。), 2年以内に開設されたアカウントが、79.7%という結果に。※筆者のアカウント開設が2018年11月ということも影響しているかもしれません, フォロワー数やTwitter開始年を分析してみても、特に違和感のある数値ではありませんでした。, 恐らく、“Twitterフォロワー数の中央値631”という数値は、信憑性があるといえるでしょう。, 今回の分析は、「SocialDog」というTwitter分析ツールを利用しました。, フォロワー分析だけでなく、予約投稿や指定キーワードを含むアカウント収集など、様々な機能が盛りだくさんの優秀ツール。, 細かい分析は有料版が必要になりますが、無料版でも基本的な運用は可能です。(※今回の分析は有料版を利用), “SNS疲れ”も叫ばれる昨今なので、自分のペースでTwitterを楽しんでいきましょう!, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 30歳男性。 本業は一部上場の某IT企業で、インターネット広告関連の仕事で管理職。 仕事/生活の知恵/広告/おすすめ商材など、徒然に書くブログ。月間最高20万PV。詳細プロフィールはコチラ, 副業ブログにおいて、Googleアドセンスとアフィリエイトを併載しているブロガーは多いでしょう。アドセンスがアフィ収益の妨げになる時もありますが、"優先コンテンツ"を活用すればサイト全体の収益増が見込めます。, 音楽を紹介するにあたって切っても切り離せない関係にあるのが、「著作権」および「JASRAC」です。ブログ内のYouTube埋め込み、歌詞の引用は問題ないのか?規約違反・法律違反にならないために、気を付けましょう。, ブログ初心者や中級者が狙われやすい「アドセンス狩り」。対策プラグイン「AdSense Invalid Click Protector」の導入など、今からできる防御策を5つ教えます。アドセンスで収益化をしているブロガーは全員把握しておくべき内容です。, ブログの収益化といえばGoogleアドセンス。クリック単価の高い掲載位置・枠があるってご存じですか?その理由と設置方法まで、広告業界人が解説します。アドセンサー必見。. 55のブランドを対象とした調査では、1日あたりの投稿回数は平均1.5回でした。(出典), 33. ・リンクのクリック数 2018年の調査によると、業界別のInstagram投稿1件あたりのエンゲージメント率は、高等教育(3.39%)が最も高く、続いてスポーツチーム(2.28%)、非営利団体(2.14%)でした。(出典), 2018 Social Media Industry Benchmark Report | Rival IQ, 「インスタマーケティング」とは、インスタグラムを活用して企業のブランドや商品の認知、及び販売、集客を促す活動のことです。インスタグラムはビジュアルの力で訴求できるSNSのため、化粧品、衣料、食品関係など見栄えで関心を得やすい業種に向いています。, インスタグラムなどSNSを利用したマーケティングにおいては、しっかりとした戦略を立てる事が大切です。主なポイントは以下の通りです。, マーケティングの目的(例:新商品を広く認知してもらう)を決定し、目的の達成度合いを明確にするためのKPI(例:フォロワー数を30%アップ)を設定します。, 誰に訴求するかを明確にします。幅広い世代で利用されているインスタグラムですが、特に10~30代への訴求に向いています。, インスタグラムの特徴の1つはハッシュタグによる検索機能です。ハッシュタグの選び方で、アカウントのインプレッション数が変わってきます。, インスタグラムで大きな影響力を持つインフルエンサーの活用もマーケティング手法の1つです。ただ、ステルスマーケティングなどユーザーを騙すような行為は厳禁なので、実施する際は注意しましょう。, マーケティング活動の効果を測定し、先に設定したKPIの達成度合いを把握します。必要に応じて新たな改善を施します。, 19. ティーンエイジャーの72%がInstagramを使用しており、ほぼ同数(69%)がSnapchatを使用しています。いずれも2015年以降で20%以上増加しました。(出典), YouTube, Instagram and Snapchat are the most popular online platforms among teens | Pew Research Center, 8. 2019年1月時点で、Instagramのユーザー数上位3か国は、米国(1億2,100万人)、インド(7,100万人)、ブラジル(6,400万人)です。(出典), インスタグラムはじめ、SNS利用者の増加に伴い、多くのフォロワーを獲得し、一定の影響力を持ついわゆる「インフルエンサー」が台頭してきました。, 一般的には、フォロワー数が100万人のインフルエンサーを「トップインフルエンサー」、10万人以上のインフルエンサーを「ミドルインフルエンサー」と呼ばれています。, インフルエンサーの影響力を利用したマーケティング手法(インフルエンサーマーケティング)も誕生しました。インフルエンサーに商品やサービスについて投稿してもらい、フォロワーの態度変容を促すマーケティング手法です。高い効果が見込める一方、企業から報酬を支払っているのにPRや広告表記をせず、一般投稿のように見せる「ステルスマーケティング」が横行しやすいという問題もあります。, インスタグラムにアカウントを作成し、ブランド認知などを行う企業が増えてきました。企業としてインスタグラムを運用する際には、KPI(重要業績評価指標)を設定し、フォロワー数などの達成度合いを定量化します。その際、インフルエンサーのフォロワー数、業界別のフォロワー数平均を把握しておくと参考になるでしょう。, 先に記載の項番6でフォロワー数のランキングサイトを紹介しました。国内でのフォロワー数のランキングを調べたい場合は下記サイトで確認できます。, 企業アカウントのフォロワー数平均は業界によって違いがあります。16業界1,335件の企業アカウントの平均フォロワー数、及び平均エンゲージメント率は下図の通りです。(comnico社による調査:2020年3月1日~5月31日), なお、円の大きさはアカウント数を示します。例えば、小売業界のフォロワー数平均は約78,000人、エンゲージメント率平均は3.4%、集計したアカウント数は153です。, Instagramの企業アカウント16業界1,335件を分析!フォロワー数の多い業界・エンゲージメントの高い業界は?|SNS運用のヒントが見つかるメディア We Love Social, ちなみに、インスタグラムにおいて最もフォロワー数の多いのアカウントは「インスタグラム(@instagram)」で、約3億5千万と圧倒的なフォロワー数です。世界中から写真が投稿されています。, 15. あるブランドがInstagramでスポンサード投稿を4日間実施したところ、期間中に毎日、通常の36倍の新規フォロワーを獲得し、フォロワー数が18.15%増えました。(出典). Instagramが2013年6月に初めて動画投稿機能を導入した際、スタートから24時間で500万件以上の動画がシェアされました。(出典), Ad Intelligence Digest: Video Ads See Growth on Instagram, 26. 2019年には、Facebookの総広告収益の約25%をInstagram広告が占める見込みです。また、2020年には、Instagramのシェアは全世界で30%に増加します。(出典), 6. Instagram自社のアカウントを除くと、2019年1月時点で最もフォロワー数の多いInstagramアカウントはプロサッカー選手のクリスティアーノ・ロナウド氏のもので、次いでセレーナ・ゴメス氏、アリアナ・グランデ氏、ドウェイン・ジョンソン氏(ザ・ロック)となっています。(出典), Instagram: most followed accounts | Statista, 7. ・いいね 2019.07.12, KPIとしてなぜフォロワー数だけで判断してしまう危険なのか、なぜエンゲージメント率が重要なのかについてご説明します。, SNSの運用に関わっていると、「エンゲージメント」という言葉をよく耳にしますが、既存の4マス(TV/新聞/雑誌/ラジオ)でマーケティングが完結していた時代にはビジネス上ほとんど使われていなかった言葉でもあるので、言葉は知っているけどなんとなくしかわからない、という方もいらっしゃるのではないかと思います。, engagementは英語で直訳すると「約束」や「契約」「従事している」という意味合いがありますが、特にSNSにおけるエンゲージメントはファンやフォロワー、コンテンツを見た人との「つながり」や「絆」という言葉の方が近いかもしれません。, 「つながり」とは、フォローしている、されているという関係に留まりません。SNSにおけるエンゲージメントという言葉は、Facebookにおける「いいね!」「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」といった感情を伴うリアクションや、メディア側の意見に対するユーザ側の「私はこう思う!」というコメント、Instagramのあとで見返してみようという「保存クリック」など、さまざまな反応や意味合いを含んでいます。, 当然、そのエンゲージメントには濃淡があり、非常に多くの共感を得ているコンテンツ、コメントが頻繁に投稿されている熱量の高いメディアがある一方で、フォロワーはたくさんいるのに「いいね!」があまりついていないコンテンツやメディアも見られます。, エンゲージメントはポジティブ・ネガティブな感情問わず数値に反映されるため、例えば炎上マーケティングによって得られた数値も見た目上は反映されますので、数値が高い=手放しに褒めてよい、というわけではありませんが、適切なメディア運営を行い、良質なエンゲージメントを獲得することは、それはすなわちメディアとしての媒体価値向上にもつながります。, この記事では、エンゲージメント・エンゲージメント率とは?という話から、どのようにエンゲージメント率を上げるのか、なぜフォロワ―数ではなくエンゲージメント率が重要なのか、というお話をしたいとしたいと思います。, こちらのFacebookでの投稿はいいね!・コメント・シェアの合計が2,810、投稿クリック数が8,470、合計11,280となりました。, こちらの「チーズフォンデュバーグ」の投稿のエンゲージメント率は5.9%ということになります。, インスタのエンゲージメント率はFacebookとも似ていますが、以下の算出式となります。, Facebookと考え方としては同じですが、Instagramにはシェア機能がない代わりに「保存」機能があり、投稿クリックという概念がありません。, Instagram特有の保存クリックですが、この数値が多いということは「後で見よう」という意思の表れですので、例えば食品・飲料系メーカーのInstagramアカウントのレシピ動画であれば、のちのちの商品購買につながる可能性が高いといえます。, Instagram運用における重要なKPIの1つとして捉えるとよいかもしれません。, エンゲージメント数という概念は同じですが、FacebookとInstagramは分母がリーチであるのに対し、Twitterはimp(インプレッション)となります。, また、分子となるエンゲージメント数の数え方が異なります。Twitterのエンゲージメント総数はFacebook/Instagramと比べ、内訳となる項目が多数あります。, ・画像・動画のクリック数 Copyright © 2019-2020 ふまブログ All Rights Reserved. Instagramコミュニティーは成長しており、2013年1月には9,000万人だった月間アクティブユーザー数が、2018年6月には10億人に到達しました。(出典), Instagram: active users worldwide | Statista, 2. 順位: 名前: フォロワー数: 1: lisa(blackpink) 39,828,095: 2: jennie(blackpink) Facebookのエンゲージメント率は以下の計算方法によって算出されます。 GOHANで投稿している料理動画を例に見てみましょう。 こちらのFacebookでの投稿はいいね!・コメント・シェアの合計が2,810、投稿クリック数が8,470、合計11,280となりました。 対して、リーチは190,601人でしたので … ・ハッシュタグのクリック数 ・投稿からフォローした人の数 ・詳細のクリック数 Instagramで最も頻繁にシェアされる絵文字は赤いハートで、2番目に人気のある絵文字(目がハートになった笑顔)と比べてシェアされる回数が79%多くなっています。(出典). 数千件のブランドの投稿を対象とした調査によると、エンゲージメント率の平均値は4.3%、中央値は3.5%です。つまり、平均的な投稿の場合、フォロワー100人あたり4.3件のアクティビティー(「いいね!」またはコメント)を獲得していたことになります。言い換えれば、「いいね!」やコメントを100件獲得するためには、約2,325人のフォロワーが必要です。(出典), 38. Instagramのアクティブユーザーは5億人を超えており、Twitter(3億2,600万人)、Snapchat(1億5,000万人)、Pinterest(2億5,000万人)を大きく上回ります。(出典), 3. 人気の絵文字トップ5のうち4つは笑顔です(笑いすぎて涙を流しているアイコンを含む)。上位20個を見てみても、半数は笑顔の絵文字が占めています。(出典), 30. 2012年にPew Research Centerがソーシャル メディア プラットフォームの普及率の調査を開始して以来、オンラインでInstagramを使用する成人の割合は約400%増加しました。(出典), Social Media Use 2018: Demographics and Statistics | Pew Research Center, 4. ・リツイート数 ある調査では、9〜12個のハッシュタグを使用している投稿が最もエンゲージメント数が多くなりました。(出典), New Report Looks at Optimal Hashtag Use on Twitter, Instagram and Facebook | Social Media Today, 27. hbspt.cta._relativeUrls=true;hbspt.cta.load(53, 'a8227df2-30f6-4357-8166-958be0904096', {}); どのソーシャルネットワークにも同じことが言えますが、Instagramを最大限に活用しているブランドは、投稿する内容、投稿するタイミング、投稿する頻度、ターゲットとするユーザーを賢く判断しています。, ここで役に立つのがInstagramに関する統計データです。Instagramについては、利用者層、ブランドの投稿頻度、キャプションの長さとエンゲージメント数の相関関係、最も人気のある絵文字(下記セクション28を参照)まで、ありとあらゆる調査が行われています。, 以下のセクションでは、ソーシャルメディアに関する多数の統計データ(英語)を紹介しています。このデータを参考に、より良いInstagramの投稿戦略を構築していただければ幸いです。, 1. Instagramユーザーの80%以上は米国以外に住んでいる人々です。(出典), 14. 現在 3198名 が登録されています。 2020年10月の芸能人の月間Instagramフォロワー数増加ランキングです。 (数字は前月末比の増加数です。) 累計ランキングはこちら < 2020年9月. 以前、Instagramの運用で大切なことについては『1円もかけずにインスタのフォロワーを30万人まで増やせた理由』にてご紹介しましたが、今回はさらにハッシュタグについて深堀りしていこうと思います。Instagramをやっていたら一度は必ず耳にする「ハッシュタグ」。「... トライバルメディアハウス社が2016年に実施した企業のFacebookページの投稿エンゲージメント率のリサーチ結果(, Instagramに「投稿の保存」、Facebookには「リンクの保存」という機能があります。, こちらの機能は「あとで見返してみよう」というときに使われるため、ロイヤリティが比較的高いユーザの数であるという仮説を立てることができます。. Instagramユーザーの3分の1以上がモバイルデバイスでオンラインショッピングをしたことがあり、Instagramを利用していない人と比べて70%多くなっています。(出典), 12. 「ユーチューバー」Twitterフォロワー数ランキング【1-50位】です。HIKAKIN、はじめしゃちょーなど次世代を担うユーチューバー、バーチャルYouTuberなどフォロワー数が多い人気アカウントが一目瞭然!フォローすべきアカウントがきっと見つかります。 マーケティングオートメーション(MA)ソフトウェア。無料プランからプレミアムプランまで, ハブスポットはお客様のプライバシー保護に全力で取り組んでいます。ハブスポットは、コンテンツ、製品、サービスに関連する情報を配信するため、お客様から提供された情報を利用します。この情報配信はいつでも停止できます。詳細については弊社の「プライバシーポリシー」をご覧ください。, Instagramでは1日あたりのアクティブユーザー数が5億人を超え、各ブランドはInstagramでのプレゼンスを早急に確立する必要性を認識しています。. Instagramユーザーの約80%が企業アカウントをフォローしています。(出典), 18. Instagramの画像800万枚を対象とした調査によると、基調色が1色の画像は基調色が2色以上の画像と比べて「いいね!」の数が17%多くなっています。(出典), Important Instagram Stats You Need to Know for 2020 | Sprout Social, 22. Instagramに投稿された食べ物の写真のうち、寿司やステーキを抑え、最も多いのはピザでした。(出典), 32. Instagramでは毎日1億件以上の写真と動画がシェアされています。(出典), 20. Twitterのフォロー数の平均っていくらだと思いますか?また、中央値だとどれくらいでしょうか。SocialDogというTwitter分析ツールを使い、フォロワー数調査をしてみました。 Instagramへの投稿に最適な時間帯は、木曜午前5時~午前11時です。(出典), 34. Instagramを利用している企業では、総インプレッション数の最大37%をInstagramストーリーズが占めています。Instagramストーリーズとは、フィードとは別に24時間限定で公開できる短期消滅型コンテンツです。(出典), 16. Twitterフォロワー数・総合ランキング【1-50位】です。日本でフォロワー数の多い人気アカウントが一目瞭然!各ジャンルでフォローすべきアカウント、新しい出会いがきっと見つかります。 Instagramを使用している若年層(18〜24歳)は、2013年には37%でしたが、2018年には71%となりました。(出典), Social platforms like Snapchat and Instagram are especially popular among those ages 18 to 24 | Pew Research Center, 10. ・返信, 上記全項目の合算した数値をインプレッションで割った数がエンゲージメント率となります。, トライバルメディアハウス社が2016年に実施した企業のFacebookページの投稿エンゲージメント率のリサーチ結果(各業界のFacebook 平均エンゲージメント率)によると、各業界の平均エンゲージメント率は0.5~2%とのことです。, ※補足としまして、前述の算出式は1投稿に対してのエンゲージメント率を算出しているのに対し、トライバルメディアハウス社の式は一定の期間の平均エンゲージメント率を算出することを目的としていますので、計算方法が異なることを予めご了承ください。, 投稿ジャンルによってもエンゲージメントの獲得の難易度は変わってきますので、一概には言えませんが、もしご自分・自社でFacebookページを運営されていましたら、相対的に高いのか低いのか、というのを改めて確認する目安としていただくとよいかもしれません。, また、プラットフォームがFacebookなのか、Instagramなのか、Twitterなのかによっても異なります。初期ほどフォロワー数も少ないため、少ないエンゲージメントでも、20%~30%という数値が出てしまう場合もあります。, 個人やタレント・芸能人のアカウントの場合、基本その人が好きなファンが反応する前提となりますので、企業よりはエンゲージメント率はたかくなるでしょう。, 企業アカウントの場合の平均的な値としては1~2%、3%を安定して超えてくると、そのアカウントは熱量が高い、と相対的に判断してよいかと思います。, これはFacebook/Instagram/Twitterいずれのプラットフォームでアカウントを開設する上でも重要なことなのですが、見ず知らずの人があなた(企業)のアカウントをフォローする上で重要なことは「あなたが何者であるのか」ということです。そのアカウントをフォローすることで、どんな情報を得られるのか、どんなメリットがあるのかを一目でわかるようにする必要があります。, そのタイムラインに流れている画像・動画・テキスト情報が、既に自分(ユーザ)にとって知っている情報であったり、クオリティが低い、もしくは退屈でつまらないコンテンツであるとしたら、フォローされないか、フォローしたとしてもすぐにリムーブ(アンフォロー)されてしまいます。仮にフォローしたままであっても、エンゲージメント率には寄与しないでしょう。, 専門家になろうといっても、教授になるわけではありません。「〇〇に関する料理動画といえば〇〇」といったようなセルフブランディングすることが重要です。, 前述の「特定の分野の専門家になろう」という話と切っても切り離せない話なのですが、メリットがあれば何でも投稿していいわけではありません。何でも投稿してフォロワーから喜ばれるのは一部の著名芸能人だけです。, 例えば、いつもクオリティの高い料理動画がアップされつづけて、それを目当てにフォローしたのに、急に時計の宣伝投稿が入ってきたらいかがでしょうか。時計のアカウントならまだしも、おそらくユーザが求めているものとは違うでしょう。, 料理だけ、ペットだけ、旅行で撮った写真だけ、女性のポートレート写真だけ、というように、投稿コンテンツの内容・方向性に一貫性を持たせ、必要に応じてアカウントを複数使い分けることが必要です。, これが企業アカウントであれば尚更慎重に検討する必要があります。そのアカウントの目的は全社的な広報の立ち位置なのか、特定の商品のブランディングが目的なのかによって、そのアカウントのコンテンツの方向性も自ずと決まってきますし、場合によっては同じ会社のなかで複数アカウントを立ち上げる必要もあるかもしれません。, そもそもペルソナとは何ぞや?というお話ですが、ペルソナとは「外向きの表面的な人格」を指します。そのアカウントは誰向けに発信していくのか、その「誰向け」という部分を、架空の人物像を想定して考えていきます。, 例えば、弊社が運営している料理動画メディア「GOHAN」はざっくりと20~30代の独身男性をターゲットにしています。独身男性の家のキッチンはどのくらいの広さだろうか?自炊の頻度は?そもそも家にオーブンはないんじゃないか?マネしたいラインと作るのが面倒なラインはどこだろう?、といった具合に、そのペルソナの身の回りの環境や性格を想定した上で、コンテンツを考えていきます。, 「ペルソナの重要性はわかったけど、もうアカウント運用スタートしちゃってるんだけど・・・」という場合も心配ご無用です。企業アカウントで「ビジネスアカウント」として運用している場合、「インサイト」の項目の「ターゲット」よりフォロワーの性別・年齢層など、属性情報を取得することが可能です。, この項目を見ることで「思ったより女性が多い」「狙いどおり20-30代の層にリーチできている」というのがわかると思います。この情報からどんな層にウケているのか、もし狙いとのギャップがあれば、どのように方向修正していくのか、というのを考えることができます。, ハッシュタグについては特にInstagramとTwitterに代表されるカルチャーではありますが、全く見ず知らずの新規のユーザからの認知を獲得する上では非常に重要な流入チャネルとなります。, 自分のコンテンツは「どんなコミュニティの人に見て欲しいのか?」という観点でハッシュタグを選定するとよいでしょう。そのコミュニティに属している人の波長とうまくあえば、自然とシェア・拡散されてフォローも増えていきます。, 一般の方のアカウントであるならまだしも、企業アカウントの場合、一般ユーザの方とコミュニケーションを取る取らないという話は非常に悩ましい課題です。ポリシーとして、一切ユーザとコミュニケーションを取らないと決めている企業アカウントも散見されますし、非常にアグレッシブなカスタマーサポートをされているアカウントも見受けられます。, これはその企業様の会社の社風や、SNSを管理する部署の方針によっても左右されるところではありますが、高いエンゲージメントの獲得・ロイヤリティ向上を狙うのであれば、一般ユーザの方とのコミュニケーションはマストといえるでしょう。, 例えばの例ですが、食品メーカーのSNSアカウントで、コメント返信を一切しないA社と、丁寧にコメント返信してくれるB社のアカウントがあったとします。そこでスーパーでA社とB社が両方陳列されていたらどちらを手に取るでしょうか。心理的にはB社の方が愛されるブランドに育っていくのではないかと思います。, フォロワー数よりもエンゲージメント率が大事、というのは昨今よく言われることではありますが、未だにインフルエンサーマーケティングにおいては、支払い単価が「フォロワー数×数円」という式で成立していたりもします。フォロワー数というのは、誰でもその人の影響度や人気度合いを知る上では便利な指標です。フォロワー数が多ければ多いほどよいというわけではありません。その理由について、順を追ってご説明したいと思います。, 自社アカウントを開設する理由は会社・個人によっても様々だと思います。ただひたすらに認知を獲得したいという理由で、フォロワー数やリーチがKPIとなるケースもあると思います。, しかし、弊社にご相談いただくケースでは認知獲得はもちろんですが、「SNSでどの程度商品購入に貢献してくれるのか?」というのを気にされる担当者様が増えているように感じます。SNSアカウントは無料で開設できますが、運用コストが見落とされがちです。運用担当者の人件費や、コンテンツ制作費もかかります。, 前者のリーチを重視する場合はともかく、後者のように購買を重視する場合、見るべきKPIは変わってきます。例えば、Instagramのショッピング機能はまだ日本に上陸していませんので、Instagram経由でどのくらい購入されたのかを直接知る術は現時点ではありません。, そのため、どのくらいいいね!・シェア・投稿の保存などポジティブなリアクションがどの程度あったのか、つまりエンゲージメント率などの定量的なデータや、「今度買います!」といったコメントなどの定性的な判断材料を集める必要があります。, Instagramに「投稿の保存」、Facebookには「リンクの保存」という機能があります。こちらの機能は「あとで見返してみよう」というときに使われるため、ロイヤリティが比較的高いユーザの数であるという仮説を立てることができます。, 例えば食品メーカーでアカウントを持っている場合、その投稿を見て実際に行動に移そうと思った方がどのくらいいるのか、という一つの参考データとなるでしょう。, フォロワー数だけでなく、このようにコンバージョンに近い数値をKPIとして、日々運用していくことでアカウント運営の投資対効果を間接的にではありますが、知ることができます。, インフルエンサーマーケティングという言葉が出てきてから久しくたちますが、やはり今でも有効な施策の1つとして実施されています。, 企業が直接投稿するとどうしても宣伝っぽくなりがちですが、好きな人からオススメされると印象も変わり、ポジティブな態度変容が起こりやすいからです。そんなインフルエンサーマーケティングですが、インフルエンサーのフォロワーだけを見て選ぶことは危険です。なぜならフォロワーは買うことができるからです。, 俗に「フォロワー工場」「いいね!工場」「再生工場」と呼ばれたりもしますが、1人のフォロワーあたりいくら、という単価で売買するサービスが非公式に存在しています。フォロワー数が未だに依頼する際の単価の目安にされているために、フォロワーを買っているインフルエンサーも散見されます。(もちろん真面目に運営されている方がほとんどです)そういったアカウントを見ると、フォロワーの規模の割に、全然いいね!やコメントがついていなかったりします。, そのインフルエンサーの方のエンゲージメント率が2~3%を下回っている場合、そもそも依頼してもあまり良いパフォーマンスが得られないか、フォロワーを買っているためにエンゲージメント率が下がっているなどの理由が考えられます。フォロワーを買っていないかどうかは、実際にフォロワー一覧を見て、不審なアカウントが多数並んでないか見るのが一番早く現実的でしょう。, ではエンゲージメント率を見れば安全かというと、いいね!も購入できるため注意が必要です。コメント欄を見て、どのくらいポジティブかつアクティブにコメントが投稿されているか、定性的なチェックが必要です。, 先ほどのインフルエンサーマーケティングのお話の続きになりますが、フォロワーが多いことが必ずしもコンバージョンに結びつくとは限りません。, 例えば100万人のフォロワーがいるメガインフルエンサーに依頼したとすると、リーチという意味ではCMに匹敵するような効果が得られるかもしれませんが、なんとなくフォローしているだけの方もいます。100万人規模になると、1対1のコミュニケーションは不可能なため、お互いの距離感が遠く、あまり親近感を持っていないために、いざPR投稿をしてもリアクションが少ないケースが少なくありません。, フォロワーが数万人であっても、エンゲージメント率が二桁を超えるような、濃いファンを抱えている方はたくさんいます。そういった濃いファンこそが、実際に購入してくれる潜在的な顧客になりえます。フォロワー数1万人~10万人くらいの、いわゆるマイクロインフルエンサー・ナノインフルエンサーの方が、商品によっては相性がよい場合もあります。, マス広告をメインに打っていて、これからWEB/SNS広告へ予算を割いていこうという企業様の場合、リーチを最重要KPIとされているケースが多くいらっしゃいます。確かにどのくらいの方に届いたかというのはわかりやすい数値ではありますが、SNSの場合は1秒ほどしか見ていなくてもリーチとしてカウントされてしまいます。ブランドとして認識されない秒数では、必ずしも成果とはいえないでしょう。, 重要なのはリーチそのものではなく、リーチに対してどの程度のリアクションがあったのか、リーチに対して再生率(動画の場合)がどの程度なのか、コメントがどの程度ついたのか、といった割合の方が重要な指標となります。, まじめに運用をしていても、エンゲージメント率が高くならないケースも多々あります。しばらく運営しているとフォロワーも増えますが、分母が大きくなる分エンゲージメント率は下がっていきます。, 分子(つまりエンゲージメント数)が増えればエンゲージメント率の下落は止めることができますが、エンゲージメント数が伸び悩んでいる場合、コンテンツの改善や方針転換が必要かもしれません。, 運用開始当初と今を比べてみて、ターゲットは思ったとおりにリーチできているか、コンテンツの内容はそのフォロワーの属性とマッチしているか、など今一度立ち止まって考えることもときに必要です。KPIとして日常的にウォッチしていることで、間違った方向に進んでいないか立ち止まって考えることが可能になります。, 最後に、”資産”としてのSNSアカウントというお話をして締めたいと思います。弊社にSNS運用のご相談を頂く場合、メディアへの広告出稿と自社でアカウントを持つ場合とどちらがよいのか、そのメリットデメリットを知りたいというお話を多くいただきます。, 確かに、フォロワーが100万人ほどいるメディアで、ブランドを紹介すれば、一時的には非常に高いパフォーマンスを獲得することができます。最初からそのメディアの視聴・読者層は把握できていますから、最初から親和性があるとわかっている100万人にリーチすることは非常に効率的です。しかし、ときとして、競合企業のPRにもつながってしまう場合もあります。スーパーにいったとき、材料という軸で探すことはあっても、よほど思い入れがない限りはブランド軸では探さないため、競合企業の商品が買い物かごに入ってしまう可能性があるからです。, 一方で、自社でSNSアカウントを開設し、ブランド情報について発信する場合は、フォロワーゼロからのスタートとなるため、既存大手メディアに出稿するよりもスロースタートです。しかし、自社でロイヤリティの高いフォロワー(=ブランドのファン)を抱えることができた場合、非常に多くのメリットが生まれます。, まずそのファンが自社商品を買ってくれる可能性、そして知り合いに広めてくれる可能性も大いにあります。何より、一番大きいのは2,3年目にゼロからのスタートとならないということでしょう。メディア出稿の場合、忘れ去られてしまう前提に出稿するので、2年目も3年目も同じ規模の予算が必要になりますが、自社でファンを抱えている場合、運用コストはかかるものの、継続してフォローしてくれる自社のファンこそが大きな資産となります。, 最後におさらいです。確かに、フォロワー数というのは媒体価値を計るうえで、重要な指標の1つであることは間違いありませんが、何のためにそのアカウントを開設したのかという目的に立ち返ることが重要です。, もし、一方通行の広報ではなく、ブランド認知獲得や、ロイヤリティの高いユーザの育成を目的とするのであれば、KPIとして見るべき項目はフォロワー数やリーチではなく、エンゲージメント率やリアクション率です。もしかしたら、大きい数字の方が、社内で予算を通しやすい、というご事情もあるかもしれません。, しかし、本質的なマーケティング活動を行う上で、エンゲージメント率は避けて通れない指標であることを改めてご認識いただけたらと思います。, TOPICAではSNSの運用や動画の活用戦略など、企業のデジタル動画マーケティング支援を行っております。もっと詳しい話を聞いてみたい、などでも構いません。お気軽にお問い合わせください!, 【2019年最新版】YouTubeアルゴリズムを攻略せよ!関連動画で再生回数を伸ばそう, インスタグラムアプリ(スマートフォン向け)と、フェイスブックが提供している広告管理専用ツール「広告マネージャ…, Instagramの流行により、インフルエンサーを起用したマーケティングを行う企業が増えています。この記事では、Instag…, 前回はInstagram分析に欠かせないインサイトの使い方をご紹介しましたが、今回は弊社が運営する男性向け料理動画メデ…, どの企業もSNSを通してサービスや商品の認知拡大に力を入れています。しかし、たびたび“フォロワーを集めているだけ”…, Instagramの"料理"の人気ハッシュタグをピックアップ!どのハッシュタグをつけるか迷ったときの参考に!.