左側中央にはカードの使用履歴・降参ボタンなどがあります。(PC版の場合はこのボタンを左クリック) ここを開くと最初にカードの使用履歴が表示され、ページを2つ進めることで降参ボタンが現れます。 降参ボタンを押した後、「はい」を選択すると敗北が決定しますが試合を即時終了させられます。 「グウェント」とは、「ウィッチャー」の世界の住人が飽きることなく熱中するカードゲーム。勝者を決めるのは、デッキに組み込むカードの強弱だけではない。対戦相手を巧妙に欺き、心理的な駆け引きで優位に立つことも重要だ。 Gwent(グウェント)のゲーム内はこうなっている! こんにちは!バーゲンです。 今回は グウェントのゲーム内がどうなっているか を説明していきます。 起動してからどういったことができるのかをマスターしていきましょう! グウェントではデッキを使い切ることは稀なので、多くのプレイヤーは最小構成の25枚+リーダー1枚でデッキを作っている。 手札 :自分のターン時に使用可能なカードがある場所。 グウェントの勝利条件は、左上の数字の 合計値(ポイント) が高い方のプレイヤーが勝者となる。 一般的なカードゲームのように「HP」のようなものは存在しないので、単純にポイントで勝者が決まると … カードを揃える事から まずですね、グウェントのカードは町の商人等が普通に売ってます。 気を付けて欲しいのが、最初に立ち寄る町でのカード買い忘れ事件について。ホワイト・オーチャードという町なんですけど、そこの酒場の女主人が「おとり」という重要なカードを売ってるんです。 グウェントおすすめ生成カード第3回目はスケリッジ編 スケリッジで使いやすいカードを中心に生成した方が良いと思うカードをまとめました。 グウェント初心者におすすめの生成カードver.6.2 グウェントはけっこう流行り廃りがあるというか、別に弱くないのに使われなくなるカードがある印象です。 北方諸国で久しぶりにシナリオデッキ組んでみました。 最近では採用率低めですが、エピック(紙片200枚で作れるカード)なのでグウェントを始めたばかりの方は活用できます。 また、どの勢力にも入れられるため汎用性が高いカードです。 この記事では、グウェント初心者の方向けに使い勝手が良く生成するのにおすすめのカードを紹介していきます。 生成は好きなカードをなんでも作れるので、最初はなるべく汎用性の高いカードを作る方が後々のデッキ作成の幅も広がると思います。 カードを揃える事から まずですね、グウェントのカードは町の商人等が普通に売ってます。 気を付けて欲しいのが、最初に立ち寄る町でのカード買い忘れ事件について。ホワイト・オーチャードという町なんですけど、そこの酒場の女主人が「おとり」という重要なカードを売ってるんです。 【奇跡のグウェント指南書】の入手方法と使い方を紹介。このアイテムは、地域毎に残るカードの枚数や持っている人を教えてくれる。奇跡のグウェント指南書購入・入手できる場所 【奇跡のグウェント指南書】の入手方法 グウェントを教わった学者から入手する DEKKIでは追加して欲しいタイトル、おすすめのタイトルをメールにて募集していますsupport@dekki.com. 無作為に3枚選びその中から1枚選んでゲームに加えるので、ランダム要素ながら、面白い効果ではあります。しかし、コンセプトの固まったデッキがおおよそ強いといえるデッキが多いグウェントでこのカードの使い方は少し難しいといえると思います。 グウェントはカードデザインも細かくこだわっているので、その部分もチェックしてみて下さいね! 3.ボードってどこに何が書いてあるの? では先ほども出てきた「ボード」についてこれから説明していきます。 次はニュートラルのテキスト変更と新カードについて紹介します。紹介するのはリーク情報が記載されているページでの表示順で紹介していきます。, まずは  ドップラー  。勢力ブロンズユニットの中から1体呼び出せる能力で、また「入手」の登場です。無作為に3枚選びその中から1枚選んでゲームに加えるので、ランダム要素ながら、面白い効果ではあります。しかし、コンセプトの固まったデッキがおおよそ強いといえるデッキが多いグウェントでこのカードの使い方は少し難しいといえると思います。入手ばかりのデッキを作って某「ゆびをふる」トーナメントをやっても面白いかも?, 巨岩  。リリース当初はかなり強い効果と思われましたが、ふたを開けると相対的に戦力値が上がった現環境。それでも半数以上のユニットは破壊できますが、一列が埋まるという状況が少ない以上、あまり有効なカードではありません。使うとするならば、対スワームや、密偵などで一列に多くユニットを集めさせるということから始める印象です。, 槍  の使い方はどのような使い方になるのでしょうか。おそらくはベース値の大きいカードの多いスケリッジに組み込まれることが予想されますが、どうなのでしょう。効果としてはかなりシンプルですが、使える場面が限られてきます。「アイテム」をコールするユニットとの合わせ技になると予想される以上、多くのデッキに含まれることはなさそうです。, ワイバーンの盾  は  槍  の効果のブーストバージョン。まあ、槍と同じ印象です。, 民兵団  の使い方は  イェネファー  のブーストの核として「民衆」ユニットを増やす、ところですかね。今流行の戦奴ニルフに入れる人がいるかもしれませんが、一押しが足りない以上使いどころが難しいです。, 黄金の泡  は  祖先のエール  で発生する泡を発生させるもの。これは  イスリン  で2列配置するのをこの前見ましたね。  イスリン  、「恩恵」使えるようになりましたから。酔いどれドワーフデッキはかなり配置に困らないようになりました。, 偵察  。このカードは集合の上位バージョン。  使者  の密偵を相手に置かないままんおスペシャルカードですね。このカードは、かなり使い勝手が良く、デッキ圧縮に多く利用されます。またデッキ構成の時、ブロンズは「ほとんど決まったんだけど、あと少しカード を入れなきゃ。でも、もう入れたいカードがない、、、」という時にピッタリです。コールしたいブロンズを引きやすいので、デッキにブロンズが残っている限りは事故る可能性の低いカードです。おそらく今後も使用率はそこそこ高いカードとなるでしょう。, 落とし格子  、デッキの金枠以外のカードを1枚ゲームに加えるカードです。ユニットが限定されているデッキではかなり面白い動きをしそうです。使用するユニットの種類が、少なく、どのカードが来ても強いシナジーで効果を発揮するデッキに入るでしょう。おそらくスコイア=テルが筆頭かな。あの勢力、ユニット多くなりにくいからな。, 竜の夢  、効果はかなり変則的で、しかも「災禍」扱い。錬金術とアイテムタグが付いているので、ユニットから引っ張ってくるのがセオリーだと思われます。別記事で紹介する  落とし穴  を  竜の夢  の列に打ち込んだらどうなるんでしょうかね。一列7点ずつのダメージ。ロマンあふれます。, 猛獣狩り  、このカードは扱い方が少し難しいカードになります。劣勢、優勢で効果が変わるため、盤面の移り変わりに敏感でないと使いどころを逃すことにもなります。というのは、劣勢では13点の #巨大マンティコア の生成ですが、優勢では #マンティコアの毒 の生成。13点ダメージですが、優勢な場面で12点近くのユニットがいるのかどうか、戦力値の底上げがされている現環境の中であっても、かなり難しいと思っています。, 地すべり  。最大で20点というかなり強力なカードで、スワームデッキにはかなり刺しやすい効果。ある程度この打点を求めてデッキに入れるひとはいるでしょう。ただ使用するタイミングがロングラウンドの終盤であったりします。ラウンドの切り抜け方が重要になるでしょう。, 黒い血  。このカード自分もどこまで有効な効果なのか把握しきれていません。というのも、効果がモンスター向けの効果で、そして「入手」。もう一方もかなり限定された破壊効果である以上、使いどころにかなり縛りが強いカードなので、現環境であまり多くのプレイヤーが使っているところを見ません。少し様子見なカードの1枚です。, ストレゴボール  。効果から見るにこれはベースダウンなのかな?なのであれば、戦力値が手札の内から大きくなりやすいデッキに対してかなり効果を発揮しそうですね(スケリッジとかスケリッジとかスケリッジとかね。)。効果が1ターン引き延ばす効果である以上、ユニットを多く出すこと、ターンが長くなることに強さを発揮するデッキに入りそうです。災禍の打点が若干出しずらい今の環境、使い方をどう見出していくか注目ですね。, ニヴェレン  。これは移動スコイアのためにあるようなカードですね。  ニヴェレン  という猟犬を放ち、  エルフの精鋭弓使い  で刈り取る、と。まさに狩りの原風景というべきワンシーンを高打点で再現という、見栄え的にもゲームプレイング的にもおいしい1枚です。, 下級悪魔  。 効果は  スヴァンリッジ  に似た効果ですが、任意の1枚を引いて、その後に無作為に1枚破棄するもの。戦力値から素だしの場面でも腐らない以上、破棄スケリッジに入れてみようかなという印象です。(←スケリッジばっか考えてんなぁ, そして、このカードですね。ハイランダーの申し子、グウェントに新たなる旋風を巻き起こすか。  ショープの大冒険  。効果は、桃太郎侍さんがTwitterにあげていらしたメモを参照させていただきます。, 以上となります。《魔術師》、《狩人》、《戦士》の3つから1つを選び、その効果5つのなかからランダムに3つが選ばれ、そのうちの1つを効果として発動するという、、、。かなり戦術の幅は広いカードです。強力なユニットを初手で出してきたときに、魔術師で魅了すれば、かなりの打点が出ます(対象ユニットの戦力値)×2+4。, ネタデッキの第1金枠として候補に挙がっているようなカードですが、今後このカードが大会で火を噴く可能性もありそうです。, 草の試練  。はいそこ、草に草生やさない。このカード効果は癖ありだけど、相手ユニットに対しても10ダメージ与えられるんだから。あんま舐めちゃだめだぞ。とはいえ現状の金枠のユニットよりテンポが少し小さめ。採用率は低い金枠となりそうです。, シヒル  。  シーヒル  じゃないからね。癖のある効果ながら打点はかなりのもの。流行りの  戦奴  ニルフに大いに効果を発揮しそうです。また、対象が少なくても、腐ることはないので、  デラン  テルショックに入れよっかな、、、(←まーたスケリッジかよ, 、、、はい。  ウーマの呪い  です。(←そろそろ狂ってくると思ったよ(←だって記事長いんだもの、書き疲れてきた泣, ゴールドユニットを入手できますが、あまりにもランダム。効果はかなり厳しいものです。しかし、刺さるところに刺さるものもあり、いや、やっぱ強くないな、、、。こんど誰かに「入手」ダラケの某「ゆびをふる」的トーナメントの企画提案しよっと。, それでこのカード、  シリ:ノヴァ  。現環境はそれこそ超新星の周辺環境のごとく、このカードを核にして激変、様々なデッキが生まれています。何より、ブロンズカードを2枚ずつに固定するだけでよいという点。ユニット単体で効果を発揮しやすいデッキにこのカードの入りやすさがあります。もはや6ラウンドデイリーをプロラダーでこなせば見ない日は無いというほど。デッキの制限すらくぐり抜ければ、素だしで25点、 #勅令 でも使えば27点。これは、、、年明けにホットフィックスがあるなら真っ先にナーフされるのではないでしょうか。  ショープの大冒険  はハイランダーという高い代償がありますが、2枚ずつでよいという制限はこのグウェントでは強い制限ではないようです。おかげで、テッド・テリーダの時にはこの  シリ:ノヴァ  が救っている世界がいくつ存在することか!現環境のみ採用が許されるカードになるかもしれません。, アグアラ:真実の姿  。この効果。かなり有用です。スぺスコのシナジーとしてのみでなく、デッキに入れずとも  雹嵐  を使用できる、 そういう次元ではないのです。ブロンズの「呪文」カードが少し存在せず、かなりの確率で銀枠の「呪文」カードを入手することができます。銀枠の「呪文」カードも効果は限定された状況に対して大きく効果を発揮するものが多く、その点では3枚の中から選べるこのカードは、終盤に恐ろしい強さを発揮することが考えられます。メタとして入れるプレイヤーは少なくないカードです。, アグアラ  。あちらがあれならこちらは仮の姿というところですね。テンポ が15点から20点というところ。効果を2つ選択するという点で汎用性が高く、使いやすいのかもしれませんが、ユニットを破壊するという目的では使いにくいため、テンポを求めての使用になりそうです。, 不死鳥  。「竜族」ユニットはモンスターが多いですが、  マイグタブラック  、  オクヴィスト  という一部のデッキのキーカードもあります。「竜族」デッキというロマンもあり得なくはなさそうですね。, 以前ブースト祭りは止まらない以上、効果的なカードかもしれません。場合によっては  ゲラルト:イグニ  よりも効果的になりそうです。, さあ、最後のこのカード。 サスキア:炎竜  。使い方、わからないです。なぜなら、破棄でも破壊でもなく消滅させてから引き直し。腐った手札の浄化には使えますが、、、。今後に注目しましょう。はい。, レジス  。戦力値が1になり、効果はユニット1体のブーストを奪うものに。かなり吸血鬼らしい能力です。イメージとして、「命は取らない。ただ君にその力は大きすぎる」という捨て台詞とともにそのユニットから持ちすぎたブーストを奪います。かっこいい効果ですね。, アヴァラック:賢者  。効果対象がデッキに最初から組まれていたブロンズでないユニットに変更になりました。効果対象を限定しづらくなったためこれも「ゆびをふる」カードになってしまいました。, ゴウンター・オーディム  。戦力値は6に。効果の選択肢は3つ(6より高い、6ちょうど、6より低い)になり、効果対象は、、、これは全てのカードが対象なのでしょうか。おそらくは、自分のデッキが対象だと思われますが。これも、「ゆびをふる」ユニットですね。, ランバート:剣士  。戦力値が1増え、効果対象のユニット数の制限がなくなりました。これは現環境が同名カードを6枚以上でるケースが多くなったからですね。刺さるときは刺さりますよ。刺さらないときは刺さりませんけどね。, トリス:蝶の呪文  。戦力値が2増え、復讐アビリティがなくなりました。復讐アビリティが何だったか忘れたっつうか、使ったことないけども。現環境では、かなりの数の最弱ユニットを場に出せるカードが多いので、スワームデッキに採用するプレイヤーが考えられます。止める手段なくしたらおっそろしいですからね。トリススワームは。, 同様に、  イェネファー:魔術師  も戦力値が2増え、復讐アビリティがなくなりました。戦力値が大きくなった現環境ではどのような展開を見せるのか。使ったことは、あ、斧兵スケリッジで使ってたか。でも、うん。今の環境だとぱっとしないなぁ。, 祖先のエール  の戦力値は5増えましたが、アーマーがなくなり、配置列に常時  黄金の泡  をはり続ける効果ではなく、配置列にはるのみとなりました。かなりナーフですね。災禍デッキにコテンパンにされる未来が見えます。, やっとバニラゲラルトさんが報われるよ。ほんの少しだけど。よかったな。金枠マンティコアとか言われなくて。戦力値上回ったよ。ほんの少しだけど。戦力値が本当に増えてよかった。ほんの少しだけど。, ディメリティウム爆弾  は初期の仕様に戻りましたね。金枠を降格させる効果はないけど。かなりいいんじゃないんでしょうか。一列全部初期化したいなんてときありますからね。さっと。さっとね。ブースト祭りに水差すとかじゃなく、土砂降り降らせてやりましょう。, 受賞牛  、戦力値1になりました。報復アビリティがなくなりましたが、破滅タグもなくなりました。チョルトの戦力値14になりましたけど、、、チョルトってモンスターじゃなかったかぁ?モンスターからもいつの間にかいなくなってるし。ま、いっか。スケリッジにが弱くなったわけじゃねぇ。(←結局スケリッジかよ(←ああ、そうさ。すがすがしいだろ?, ドラガラ  。戦力値は1になり、効果対象は4体の猛獣ではなく、ゴールドでない「野獣」ユニットと「竜族」ユニットが対象になりました。  ドラガラ  が  オクヴィスト  を出したりするところを見ると、相当研究を重ねたんでしょうね。おっそろしい猛獣使いになりました。, 天候術師  ってユニットになりましたね。雨は降らせらんないのに、雷、霧、冬将軍は導けるのに、肝心の豪雨は導けないところを見るとやはりドルイドではなく魔術師のタグがしっくりきますね。まぁ、ドルイドタグ無いんですけど。, んあ?  操る者  、戦力値2減ってるじゃん!それだけ、じゃないな。だってデッキによっちゃ  アルズールの複十字  で呼べないじゃないか。昔は呼べたのになぁ。女王の復権、懐かしい。ん、あれ入ってたっけ?, うわ、  クリーヴァー  戦力値2下がってんじゃん。んん?効果も変わってる。手札の枚数分ダメージか。考えられるのは、  アヴァラック  からのムーブかな。力と数に物言わせる、クリーヴァ―らしい能力です。, オクヴィスト  、戦力値1増えた。ダメージ「スペシャル」カード、ダメージ量が2増えてるのに。ダメージソースと帰還能力がどうしても引っかかっちゃうのか。雷に打たれてやられちゃうよ、、、。, シプリアン・ウィリー  、伏兵ユニットの無条件破壊ができなくなったね。4ベースダウンに、、増えた?わっかんねえや。, ジョニー  、戦力値は1増え、効果対象は最初から組み込まれていれば対戦相手のデッキのどのカードでも生成できるようになりました。これで事故らずどのカードも破棄することができます。, 激震  。対象が敵ユニットのみに変更されました。この影響で、自陣のユニットを犠牲にしてガーディアンを生成する戦術はなくなりました。ダメージスケリッジに入れよっかな。でも、「オーガニック」じゃないし。うーーん。保留。, アルズールの雷撃  はダメージ量が2ふえました。それだけですが、かなりのユニットを狩れますね。, ディメリティウムの枷  は降格効果がなくなりましたがダメージ量が4に。封印は有効ですが、どうにも光らないっすねぇこのカードは。プレミアはギランギラン光ってっすけどねぇ。プレイングで光ってくれよ、、。, ああ!クエンの印が無くなってらぁ!あれか、  ワイバーンの盾  が代わりのカードか。んあ?なんか、スコイア=テルから悲鳴が聞こえる、、、。, 最後まで読んでいただきありがとうございます。次回の記事は北方諸国。呪われた北方諸国。その内容を紹介していきます。お楽しみに。, https://dekki.com/ja/games/gwent/posts/article/xwomSaXqIS. あまりの面白さが話題を呼んだゲーム内カードゲーム「グウェント」を紹介。そもそもグウェントとは、『The Witcher 3: Wild Hunt』に登場するゲーム内カードゲームであり、のちにスタンドアロン版として配信されている(※基本無料ゲ しかし、コンセプトの固まったデッキがおおよそ強いといえるデッキが多いグウェントでこのカードの使い方は少し難しいといえると思います。 入手ばかりのデッキを作って某「ゆびをふる」トーナメントをやっても面白いかも? グウェントは近接・間接の2列に分けてカードをプレイできます(1列最大9枚まで)。 ⑩パスボタン 長押しすることで、自分のターンを終了したり、パス(そのラウンドでの以降の自分のターンをすべて放棄)を選択できます。