「ハーフの子供が欲しい!」と思う人が近年増えていて、2016年には新生児の50人に1人がハーフであることが話題を呼びました。 ハーフの子供といえば、多くの人が可愛くて明るい未来を想像しがちですが、実は比較的多くなったハーフの子供でも、ハーフならではの苦労がつきまとうものです。 ※関連記事:ハーフのイケメンはなぜ多い?理由と条件|損得について, 外国の血が入ることは混血となるわけですが、実は外国の血が入ることで遺伝子的に強くなることが判明していて、遺伝学者ハルスが証明した研究結果によると、「よその血が入る部族は身長が平均で2cmも高くなり、健康で強い体が生まれてきやすかった」とのデータが出ています。, その証拠に、外国では歴史的に様々な国の血が混血している割合が高いですが、外国人は骨格が凄くしっかりとしていたり、何かと魅力的で見たからに強そうな人が多いはずです。. ハーフの子供とか赤ちゃんってめっちゃかわいい!! このフレーズはよく聞かれる言葉の1つだと思います。どれだけハーフの子供や赤ちゃんがかわいいのか見てみましょう。外国人顏の特徴的な顔つきかわいいよね!とかわいいさが溢れているのは、なぜでしょうか? -ハーフの子供, バイリンガルに育てるコツ, バイリンガル失敗, 日本語と英語, 日本語学校. ハーフの子供の名前は、日本でも海外でも通じるような音を使うことも多く、それを漢字に当てはめるだけでなく、あえてカタカナやひらがなを使うケースもよくあるようです。ハーフの子供の名前例を男の子・女の子別に紹介します。ハーフっぽい名前を付けたい方もチェック! 毎日を少しでも幸せに楽しく!オーストラリアのブリスベンで暮らす日本人+オージー夫&娘2人の日常生活。国際結婚、子育て、仕事などを綴っています。, 実際にオーストラリアで日本人(母)とオーストラリア人(父)のハーフに生まれたわが子を育ててきて、自然にバイリンガルになるなんてことはない!と断言できます。, 自慢にもなりませんが、現在うちの娘っ子1号(14才)と娘っ子2号(12才)はほぼ日本語はしゃべれません。, 自分の子育てを振り返り、失敗から気づいたバイリンガルに育てるコツと注意点を紹介します。. 芸能人でも「ハーフ」の方の人気が高いように、「ハーフの子供が産みたい」と願う方も少なくありません。では、その名前はカタカナを付けるのか、順番はどうするのか。そこで今回は、実際の例を元にミドルネーム等を徹底解説し、「ハーフの名前の付け方」についてまとめています。 芸能人でも「ハーフ」の方の人気が高いように、「ハーフの子供が産みたい」と願う方も少なくありません。では、その名前はカタカナを付けるのか、順番はどうするのか。そこで今回は、実際の例を元にミドルネーム等を徹底解説し、「ハーフの名前の付け方」についてまとめています。 ハーフの子供は、2つのかけ離れたdnaが混じり合うということもあり、やはり可愛い子が多いです。 日本人同士では絶対に生まれない顔つきなので、その分特別感がありますよね。 と拍子抜けした人もいるかと思いますが、ハーフとハーフの子供を表す特別な言葉はなく、ハーフ以外の何者でもないんですよね。, この記事では、混同されがちな、クォーターやダブル、ミックスなどの名称の定義をわかりやすく解説していきます。興味がある方はぜひ最後まで読んでくださいね。, 日本でハーフ同士が結婚する、というシチュエーションは稀ですが、アメリカやカナダは移民を積極的に受け入れている国なので、自分がどこの国の血が混じっているのか、把握しきれていない人もいます。, そういった国では、ハーフが当たり前すぎて、日本人のように、変に意識したりしていないのが現状。世界的に見ると、ハーフの子供はたくさんいるのです。, ハーフの語源は、”Half(半分)”からきており、片親が純日本人で、片親が外国人である人のことを指します。この言葉は、1970年代に生まれ、今では日本全体に浸透しています。, ハーフは美男美女が多い、と思っている人は多いと思いますが、実際にテレビ業界でも、ハーフタレントが多く活躍しています。外国人っぽさをチラつかせつつ、日本人らしさも兼ね備えているハーフ達が、国際結婚への憧れを助長していると考えられています。, まだまだハーフの存在が珍しい日本ですが、これからますます国際化が進み、ハーフの人口も徐々に増えていくでしょう。, ハーフの意味を理解していただけたと思いますが、この章では、混同されやすい類義語について、順番に詳しく解説していきます。, クォーターの語源は、英語の”Quarter(1/4)”からきており、片親が純日本人で、片親が日本人と外国人のハーフである人のことを指します。つまり、3/4が日本人で1/4が外国人ということ。, おじいちゃんかおばあちゃんのどちらかが、外国人ということになるので、ふとした拍子に外国人っぽい表情が見えたりします。, 芸能人にもクォーターは多く、有名どころで言えば、安室奈美恵や大島優子、青山テルマなどが挙げられます。, 片親が日本人で、片親が外国人である人のことを、ハーフではなく”ダブル(二重)”と呼ぶこともあります。なぜダブルという言葉が生まれたのかというと、ハーフの語源にもなったHalf(半分)が、「半分でしかない」というマイナスなイメージを与える、と指摘した人がいたためです。, 実は、ハーフは和製英語で、ミックスが、外国でも使われているハーフを指す言葉。もし海外で、, なんて自己紹介してしまったら、相手の外国人は「???」となってしまうので注意しましょう。, という疑問が湧いてきた人もいるでしょう。クォーターの先の呼び方は、ワンエイス(1/8)。, その先も簡単で、分母に2をかけていった数字がそれぞれの呼び方になります。ちなみに、ワンエイスにまでなってくると、見た目だけで混血だと判断するのは難しいです。, ここでは、最も効率よくハーフ(しかも、日本人のパートナーが欲しいと思っている人)と出会う方法をご紹介します。それは、マッチングアプリを上手く活用すること。, 最近では日本でも徐々に受け入れられつつありますが、海外では何年も前から当たり前のように使われています。, 色々なマッチングアプリがあるのですが、海外からきたマッチ・ドットコムというアプリは、登録者数がなんと約1500万人!日本人の登録者数は約250万人なので、約1250万人の外国人が登録していることになります。, マッチ・ドットコムをおすすめする理由はたくさんあるのですが、主に以下のような点が挙げられます。, 日本では、TinderやPairsが広く知られていますが、海外では、このマッチ・ドットコムがマッチングアプリの代表格なんです。, 「マッチングアプリはありすぎてどこを選んでいいか分からない」という人は、とりあえずマッチ・ドットコムに登録しておけば間違いなし♪, ハーフの子供は、2つのかけ離れたDNAが混じり合うということもあり、やはり可愛い子が多いです。日本人同士では絶対に生まれない顔つきなので、その分特別感がありますよね。, そのためには、外国人と出会って、国際結婚するしか手はありません。日本で外国人と出会うのは難しい、と思っている人も多いかもしれませんが、正しい婚活方法さえ知っておけば、意外と出会いはたくさんあるんです。. 「ハーフの子供が欲しい!」と思う人が近年増えていて、2016年には新生児の50人に1人がハーフであることが話題を呼びました。, ハーフの子供といえば、多くの人が可愛くて明るい未来を想像しがちですが、実は比較的多くなったハーフの子供でも、ハーフならではの苦労がつきまとうものです。, この1ページでは主に、「ハーフの子供であるメリットデメリット」に触れることで、必ずしもハーフが得することばかりでない現実を伝えていきます。, まず、ハーフの子供は本当に幸せなのかどうか?の結論を言えば、ハーフの子供は幸せになれる人もいればなれない人もいて、はっきり言えば育った環境によるものが大きいです。, 例えば、ハーフに対して偏見が強い地域に住むことは子供に様々な支障を及ぼし、生きていることに楽しさを感じないと思うハーフの子供もたくさんいます。, つまりハーフの子供が幸せになれるかどうか?は、両親の配慮による部分が大きいと考えるのが妥当で、いじめが多い地域などに移り住むことは、ハーフである子供は特にいじめの対象とされやすいです。, ハーフの子供が欲しいと思う人は、こうしたデメリット面もきちんと頭に入れることで、より子供が快適で悪影響のない環境を作ることを可能とします。, フィリピンを除いて東南アジア系のハーフは恩恵が少なく、平均身長が低かったり骨格が日本人と似た国が多いため、ハーフであるとの公表なしでは分からないほど、日本人っぽい人もいます。, 一方でフィリピンは芸能界でもたくさんのモデルが活躍しているように、日本人とは非常に相性がいいと言われる組みわせで、何かと美形が生まれやすいことも有名です。, フィリピン人の場合は、性格が明るく日本人男性が人気なこともあってか、フィリピン女性と日本人男性のカップルは誕生しやすく、比較的可愛いハーフを残しやすい組み合わせと考えるべきです。, 東アジアといえば我らが日本もそうですが、中国や韓国や台湾のことであって、いわば最も変化が見られにくい組み合わせです。, 純日本人であっても、中国っぽい顔の人がいたり韓国っぽい顔の人がいることから、ハーフというよりほぼ日本人との表現が最もしっくり来るでしょうか。, もちろん東アジアにも美人やイケメンはたくさんいますが、こうした人は結局魅力的な人とくっつくので、あまり期待はできない組み合わせです。, イケメンや美人になる確率が上がるのは間違いのない事実で、特に中東系やヨーロッパ系とのハーフは魅力的だと評価されやすく、彫りが深かったり、鼻筋が高いなどの子供が生まれてきやすいです。, これにはきちんとした理由があって、遺伝子は優先されやすいパターンが存在していて、彫りが深いことや鼻筋が高いことは優先されやすい遺伝子なのです。, 故に、ハーフの子供ほど彫りが深くてイケメン美人の条件に当てはまる人が多いのも、片親が彫りが深くて鼻筋が高いことが条件となるので、全てのハーフに当てはまるわけでもありません。, あくまで確率の話ですが、子供の頃にもの凄く可愛いと褒められることが多かったり、20代で前半で非常にモテることは、ハーフならではの特権とも言えます。, ※関連記事:ハーフが美人になる理由|ブスとの違い/特徴-悩み・生きづらさ ハーフの子供のバイリンガル教育は両親の努力が左右する! tomo1 2020年4月24日 / 2020年5月31日 私たちはドイツに住んでいるので、周りにはドイツ語話者が溢れていますが、私は妻と話すときは、90%は英語で、残りはドイツ語もしくは日本語で話しています。 日本語を話さない人への気遣い . 日本を話さない子供の友人やご家族などと一緒にいるときに、日本語だけで時分の子供と話すの … ハーフの子供とか赤ちゃんってめっちゃかわいい!! このフレーズはよく聞かれる言葉の1つだと思います。どれだけハーフの子供や赤ちゃんがかわいいのか見てみましょう。外国人顏の特徴的な顔つきかわいいよね!とかわいいさが溢れているのは、なぜでしょうか? 私たちはドイツに住んでいるので、周りにはドイツ語話者が溢れていますが、私は妻と話すときは、90%は英語で、残りはドイツ語もしくは日本語で話しています。, そこで、国籍が違う両親で育った友達の親に「言葉は何語で喋っていたか」を聞いたら、「絶対に自分の母国語で話していた」と言う回答が圧倒的に多かったのです。, 多くの国際結婚をしたカップルに言われたのは、「あなたが日本語、英語、ドイツ語を混ぜて使うと子供はそれが1つの言語だと思うから、やめた方がいい」です。, そう言われてみたらそうですよね。私たちはこれが3つの言語だと認識していますが、子供は違いが分からないですよね。, 子供は「パパが話す言葉」や「ママが話す言葉」として認識するので、1人につき1つの言語で話した方が良いみたいですね。, そうすると、ママと話すときはこの言葉、パパと話すときはこの言葉という風に使い分けができるので、言語が混ざりにくいようです。, とは言っても、2言語を同じタイミングで学んでいるので、やっぱり言語が混ざって話し出すのですが、これはすぐに解消されるようですし、「それは日本語で〜〜って言うんだよ」って根気強く教えていきましょう。, 今(2020年2月)息子は1歳半になり、少しづつ言葉をしゃべれるようになりましたが、私が「この色何?」って聞くと「あかー(赤)」って叫びますが、妻が聞くと「Rod」と言っています。, バスの事も私には「ばす」と言いますが、妻には「ブス(Bus)」といい、「ス」も日本語みたいに強調して言いません。, 赤ちゃんが生まれてから幼稚園に行くまでは、上記のように1人1言語で話しかけていれば大丈夫ですが、幼稚園に行き始めくらいから、家庭内では日本語をメインに聞かせるようにしましょう。, というのも、子供が外に出るようになると、そこで外国語に触れる機会が飛躍的にアップするので、日本語に触れる機会を上げるためです。, また、小学校に上がるくらいから、日本語の読み書きを家庭で始めないと忘れていく可能性があるようです。, 言語は、「読み・書き」の練習をして初めて定着するので、学校に行き出したらその国の言語が第1言語(母国語)になっていきます。, なので、家庭でも同じように読み書きを始め、子供に言語が定着するのを助けて行きます。, これは少しでもいいので、子供が毎日、日本語に触れるようにする親の努力が必要ですね。, 私は日本人で、妻がドイツ人ですが、妻の母と祖父母はポーランド人なので、国際色がかなり豊かです。, 私は日本語で、妻はドイツ語で息子に話しかけ、私たち夫婦が会話する時は英語です。実際は、日本語とドイツ語だけが良いのですが、夫婦の会話は英語が一番早いので、3か国語になってしまっています。, 息子は1歳と1ヵ月ですが、言えることは「ママ」、「ンーマ―(オマ・祖母)」、「ダー(ドイツ語で、そこ)」「ノーノーノー」、「何で」くらいと、あまりしゃべれませんが、私達が言っていることは理解できているようなので、そこまで心配はしていません。(ちなみに、なぜ、「何で」って言えるのか分かりません。もしかしたら別の言葉かも・・・), ちなみに私はドイツ人と会話している時でも、息子には「こんにちはって言って」や、何かもらったときは「ありがとうって言って」など日本語を使い、徹底して私と息子の会話は日本語のみにしています。, また、Youtubeで日本語のアニメを見たり、ビデオ電話で日本の親と話したり、日本語の本を読んだりもしていますが、私が一番効果的だなって思うのは、散歩中の会話です。息子と二人きりの散歩で、完全に日本語だけの環境を作ってやっています。, まだ1歳なので効果は分かりませんが、一つ確かな事は、親である私が諦めずに日本語で話し続けたら、息子は絶対に日本語を話せるようになる、という事です。, また私たちは簡単なルールがあって、「妻がドイツ語で教えている時は私は一切喋らない」、「私が日本語で教えている時は妻は一切喋らない」ようにしています。, 例えば先日息子が、トイレットペーパーを部屋中にまき散らしていたのですが、妻が注意していたので私は同じタイミングで日本語で注意はしませんでした。, 色を教える時も、「妻がRod」と言っている時、私は「これは日本語で赤って言うよ」なんて言いません。, これは2つの言語でいきなり言われても混乱すると思うので、口出ししないようにしています。, ちなみに、祖父母にはポーランド語で話してもらうように言っていますが、会う頻度がそんなに高くないので期待はしてないですが、先々何かあったときにアドバンテージになればと思っています。, これも多く言われたのですが、「1ヶ国語で育った子供よりも喋りだすのが遅い」と言う事です。, まぁ考えてみたら、1ヶ国語で育てても時間がかかるから、2ヶ国語だったら遅くなってもしょうがない気はしますね。, 先日公園に息子と同じ年くらいの子がいて、二人が遊び始めたのですが、息子より全然多くの単語を話していました。, まぁうちは3か国語を使っているので特に焦ってないですが、話し出すのは1言語で育った子供より遅いと思います。, 最近の研究では、バイリンガルでもモノリンガル(1言語話者)でも言語発達に違いはないという研究成果も出てきています。, 彼ら曰く、「言語を覚えることは複雑なことなので、1つの言語でも2つの言語でも同じこと」、らしいです。, 当然モノリンガルでも、子供によっては1歳から話し出す子もいれば、3歳からって子もいるでしょう。, ただ、バイリンガルになると単純にその言語に触れる機会が半減するので、スラスラ話し出すには時間がもっとかかってもおかしくないと思うんですが。, 通常バイリンガルの子は、5歳くらいからどちらの言語も同じくらいのレベルで話せるようになる、と言われているので時間はかかりそうですよね。, よく聞くのが、「あそこのAちゃんは、10ヶ月でもう歩き出した」、「Bちゃんは1歳半でもう喋っているのよ」などの比較なんですが、私たち夫婦の考え方は結構のんびりしています。, 「いずれ10歳になった時は、喋るし走るし、何でも出来るようになっているだろうから、今、急いでも意味ないんじゃない?」って考えています。, 他人様の子と自分の子を比べても、得るものはないですし、ハーフだからって言葉をうまく喋れない大人なんて、見た事ないですよね?, スコットランドのエディンバラ大学の研究で、世界中の都会・田舎など色々なところに住む様々な遺伝子の組み合わせを持つ(ハーフやクオーターの人)35万人を対象に、医学的な項目を含めた十六項目、身長・認知能力・コレステロール・学歴などを調査しました。, すると、異なる遺伝子同士の子供(ハーフなどの子供)は「認知能力」「身長」「肺活量」「学習能力」が、優れていたという結果でした。, また、遺伝子が異なれば異なるほどより優れていたそうです。ここで言う事なる遺伝子とは、例えば、白人とアフリカ人、アフリカ人とアジア人、白人とアジア人などです。, 一般的には、多文化で育った子供は脳がより刺激されるので、脳が活発に働き、能力が高くなる傾向にあるとは言われてますけどね。, こちら新生児の音楽教育~音楽が子供に与える影響~で、音楽教育のメリットを書いていますので、お時間があれば是非。, 海外に住んでいるからといって、自動的にバイリンガルになるわけじゃないので、 1にも2にも親の努力が必要ですね。, 海外在住の人は、地元の日本人コミュニティーに入るか、スカイプなどで実家の親と話しをさせたりするのも良いでしょうね。, 最終的なものは子供本人のやる気によりますが、そこに到達するまでの基礎は、私たちがどこまで教えるかによります。, ほぼ会話ができるレベルなのか、完璧に会話ができるレベル、読み書き会話が完璧にできるレベル、など色々あると思いますが、どの程度でOKか決めておけばそれに沿ったサポートがしやすくなりますので。, また、通説ではハーフの子は能力が高くなる傾向にあるので、あまり教育熱心にならなくても大丈夫だと思います。笑), (ちなみに、なぜ、「何で」って言えるのか分かりません。もしかしたら別の言葉かも・・・). 小難しい話になりますが、 遺伝には親の性質の現れやすい「優性」と現れにくい「劣性」があり、それぞれの遺伝子が共存した場合、 優性の性質が表れる と言われています。 有名な優性の法則ですね。 wiki参照:優性の法則 人間の体で言えば スポンサーリンク ハーフの親に限らず、親というものは我が子に対してはだいたい自己満の親バカなんじゃないかなと思いますよ。 しかしこういうコメントが付くようになったということは、このブログも色んな人に見てもらえるようになってきたんだなぁと実感しますね。 ハーフの子供を産みたいなら国際結婚しよう. ハーフの子供の特徴. ハーフの子供のバイリンガル教育は両親の努力が左右する! tomo1 2020年4月24日 / 2020年5月31日 私たちはドイツに住んでいるので、周りにはドイツ語話者が溢れていますが、私は妻と話すときは、90%は英語で、残りはドイツ語もしくは日本語で話しています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 特に子供が赤ちゃんの時分から、親の一人一言語を徹底して育ったハーフの子供は私の周りでもバイリンガルに育っている子供が非常に多いです。, 読み書きはまた別に学習が必要となりますが、話す、聞くはほぼ問題なくできる子供がほとんど。, どんなに子供が日本語で話して理解していない様子でも、日本語で叱ったときに理解していない様子でも、ゆっくり何度も日本語で説明してあげる。, 特に叱っているときに、ポカーンとした顔して見つめられると、かなりがっかり、脱力しちゃいます。, ブリスベンには日本語学校や補習校などがあります。週末にそこで日本の文化や、日本語、日本の教育プログラムでの教科学習ができるなど、学校によって異なりますが、日本語を学べることは同じです。, ブリスベン日本クラブ Japanese Club of Brisbane(JCB), ブリスベン国際日本語学校 Brisbane International Japanese School, ブリスベン日本学園 Japanese Language and Culture School of Brisbane, 住んでる場所によっては週末に時間をかけて親が車で子供を連れて行き、学校の行事に参加したり、準備したりということもあるので、親は大変です。, 子供達もあまり日本語が得意でなかったり、興味がないなど、やる気がなくなって途中で辞めてしまうケースもあります。, うちの娘っ子たちも、それぞれ幼稚園くらいの時分ブリスベン日本学園に通わせてみました。, こちらの学校は日本行事を体験できるので初めての日本語学校だし、楽しそく学べるかなと思って。, 一番レベルの低い低学年のクラスでしたので、遊びながら日本語も学ぶ感じで楽しんではいたようです。, でも全てが日本語で、先生や他の子供達が言ってることがわからなかったのが大きかったようで、行きたくないと1年で辞めてしまいました。, ここで私がふんばって、子供達に日本語を楽しく学べるよう努力するべきだったんだと思います。, せっかくきちんとした先生に日本語を教えてもらえるチャンスだったのに、子供のその時の気持ちを簡単に優先させてしまったことを少し後悔してます。, もっと親の私が、他の子供達と仲良くできるような環境を作るよう努力をするべきだったかもしれません。, 日本語学校や補習校を続けている子供達は、話す、聞くこと以外にも、読み書きがとても上達します。, もともと私は、せめて日本をを話す、聞くができればと思って通わせたのですが、それすらも習得できずに失敗に終わりました。, 近所に日本人が住んでいると、知り合いになったり、子供がいれば、子供同士が友人関係になって日本語に触れる機会がもっと増えるのでとても有効です。, 話題も日本に関係することが多く、日本の行事を一緒にしてみたり、親同士が日本語で会話するのを自然に聞いていたり、会話に一緒に日本語で参加したりが自然にできます。, 大勢の知らない人ではなく、少人数の友人だけの環境なので、間違いなど細かいことを気にせずに話せるリラックスした環境なのもポイントですね。, 私の友人は、同じ通りに日本人の子供がいる家族が住んでおり、家族同士が仲良くなって、しょっちゅう行き来してました。, ゆかたを着て出かけたり、日本食のディナーを一緒に家で食べたりと、彼女のハーフの娘さんは会話だけ聞いてるとネイティブの日本語です。, やはりおばあちゃんだからリラックスできるのか、簡単な挨拶など、知ってる日本語を使って会話しようとしています。, 日本を話さない子供の友人やご家族などと一緒にいるときに、日本語だけで時分の子供と話すのは要注意です。, 仲のいい友人など、事情を知っている場合は別ですが、それ以外の場合で、自分のわからない言語で話すのを嫌がる人もいます。, 5-6年前からの付き合いのあるタイ人のお母さんで、オーストラリア人と結婚し、子供がハーフの友人がいます。, そのお母さんと子供に初めてあった時に、「子供とはタイ語で話すようにしているんだけどいい?その方が子供とスムーズに会話ができるから」って聞いてきたんです。, オーストラリアは移民の国。いろいろな言語、いろいろな考えの人がいます。一言前置きすることで、相手に嫌な思いさせずにすみますからね。, なぜなら、自分の妻と子供がわからない言語で話してばかりだと、旦那さまは一緒に会話できないですよね。, 彼女たちの言い分は、せっかく日本語教育と思ってがんばってるのにとか、自分が日本語で話さなければ誰が子供に日本語教えるの、とか。, 旦那さまが諸手を挙げて日本語教育大賛成!ってなら話は別ですが、子供に日本語で話したら旦那様にも内容を英語で説明したり、旦那さんがいるときだけはみんな英語で話すとか。, 言語は自分が英語をマスターできてないからよくわかりますが、すぐにどうなるものではありません。, オーストラリアで英語に触れることのほうが断然多い子供たちが、日本語をマスターするには親の根気と努力が必要です。, 将来子供達と会話できないなんてことにならないためにも、今からでも少しずつ子供との日本語での会話を増やしていこうかなって思ってます。, -海外子育て