上場廃止になった株はどうなるのか?一つの不安要素として多くの投資家が気になることだと思います。このページでは、上場廃止の基準や理由だけでなく、上場廃止になった株の価値、上場廃止に伴う市場のマネーゲーム化までご紹介します。 この3月の時期と言えば、どこの会社も決算の時期ですよね!まぁ一部決算時期をずらしている会社もありますが、ほとんどの会社が3月です。, ちなみに個人事業主、まぁ一人親方的な人は12月が1年の〆になるので、個人と法人では決算の時期が違うのですが、個人事業主の方は確定申告とか非常に大変なんですよねー。, 領収書をセカセカ集めて、これは何の領収書だったか、あっちの領収書はなんだったか思い出しながら悪戦苦闘する時期なので、私なんかはそんなことがないように、領収書の裏面に鉛筆で書いてるんですよね!「このときは○○さんと食事をした」「○○についての打ち合わせ」みたいな感じにしています。, じゃないと、気持ちよく年がこせないというか、年をとしても何かに追われてるような感じで、ソワソワしちゃうんですよね(笑), そんなちっぽけな話はおいておいて、実は今ニュースでは上場廃止という言葉を良く聞きますが、それは東芝のことなのですが、東芝と言えば日本が誇る大手メーカーで、ネガティブな話とは無縁のように感じてしまいますが、今回はあのシャープのように少し雲行きが悪いとの報道も出ていますが、実態はどうなのでしょうか。, それより、自分の勤め先がこんなことになると困る!そう思って、自分の会社がどうなのか調べる人もいるのではと思いますが、まず気になるのは給料とか、自分の年金とか、持株会とか、お金にまつわることが気になってしょうがないと思うんですよね!, まず上場廃止と言うと、証券取引所から締め出されて、株の売買がされなくなってしまうことなんです。, それまで仲が良かった友達の輪から締め出されて、遊んでくれなくなるようなものですかねー、困るというか嫌ですよねそんなの!, そして上場廃止が決まってしまった場合、整理銘柄ということで、みなさんこの会社は株の売買が出来なくなりましたよ!っていうお知らせをするために、ここに移動をさせるんです。, みんな、この子が悪いことをした人ですよー!遊ばないようにしましょうね!というような感じですねー、もはやデメリットしかないことを皆さんイメージできたのではないでしょうか。, いわゆる上場廃止となると、会社が潰れてしまうのではないかとか、あまり前向きな考え方が出来なくなるのですが、そんなときにふと思うのが、自分が積み立てたりしていたお金は戻ってくるのかという一抹の不安・・・・。, そう、大きな会社ならではの企業年金はどうなるのかといった問題なのですが、結論を申しますと、企業年金というのは大丈夫なんです。, そもそも企業年金なんてものは知らないと言う人は、給料の源泉からひかれているものを確認してみてください、恐らく年金の掛け金ということでいくらかひかれていると思います。, その企業年金の掛け金は、会社の売り上げと連動したような運用をされていませんから、会社の業績が落ちたとしても、そこから補てんする仕組みでもないですし、基金の組織自体が解散をしたとしても連合会へと引き継がれますので、給付自体がなくなることはありません。, 上場を廃止されると、経営の体力、資金調達力というのがとても落ちてしまうので、やはり社会的な信用力も減る事でしょう。, そんな中、社員が頑張って掛けてきた持株会が一気に価値が無くなり0円となってしまうと、ショックな人も多いのではないかと思います。, 流動性といわれる、市場での売買に制限ができてしまうだけなので、200万以上積み立てたのに・・・とさじを投げないようにしてください。, 今回の東芝の例でもそうですが、少しでも持ち合わせている人は、今後の動向を注視し、どのように取引をしてもらえるのか確認をしましょう!. 保有している株がいきなり紙切れになると言うことはなく、上場廃止発表後も売却して手放すことが可能です, 必ずしもマイナスな出来事だとは限りません。次は、上場廃止になる基準と3つの理由をご紹介します。, 経営陣が自社の株を買い取ることで非上場企業になり、会社のためになる経営を続けるという方法を取る, MBOやTOBによる上場廃止の場合、証券取引所の判断ではなく企業の発表により上場廃止が決定するので, 破産会社の所有する土地などの財産をすべて売却し負債を返済した後、資産が残っていれば株主に分配, 99%減資というだけでもめずらしいのに、更に再上場する可能性もクリアしなければならない, BPSが高い銘柄であれば破産の可能性が限りなく低く、仮に予期せぬ出来事で破産することになっても、分配金が貰えます, タカタ株を保有していた人の売りが落ち着いたところで、株価は7日の安値15円から反発, 債務超過の状態となった場合において、1年以内に債務超過の状態でなくならなかったとき(原則として連結貸借対照表による), 監査報告書又は四半期レビュー報告書を添付した有価証券報告書又は四半期報告書を法定提出期限の経過後1か月以内に提出しない場合(有価証券報告書等の提出期限延長の承認を得た場合には、当該承認を得た期間の経過後8日目(休業日を除外する。)までに提出しない場合), 上場会社が上場契約に関する重大な違反を行った場合、新規上場申請等に係る宣誓事項について重大な違反を行った場合又は上場契約の当事者でなくなることとなった場合, 銀行取引の停止、破産手続 ・再生手続・更生手続、事業活動の停止、不適当な合併等、支配株主との取引の健全性の毀損(第三者割当により支配株主が異動した場合)、株式事務代行機関への不委託、株式の譲渡制限、完全子会社化、指定振替機関における取扱いの対象外、株主の権利の不当な制限、全部取得、株式等売渡請求による取得、反社会的勢力の関与、その他(公益又は投資者保護). 上場廃止や整理銘柄とは簡単に言うと、どういうこと?デメリットはあるのか. 最近jalの再上場の話が持ち上がっていますが、では上場廃止前に買ってそのまま保有していた株式はどうなるのでしょう?もし1円で買った株が再上場後売れるならものすごい儲けられそうですが…そこら辺 … ©Copyright2020 株式投資オンライン.All Rights Reserved. 保有株 日本エルエスアイカードが上場廃止になります。10万以上もした株が今は1万円以下で、損切りする気にもなれずそのままです。 上場廃止になると、株券はどうなるのですか?#5の者です。今のあなたの株券の状態にもよります 上場廃止 nisグループの株をもってる場合 どうなるのでしょう? 株まったくわかりません。 以前、ちょこっとだけ勤めていたため、お付き合いとしてnisグループの株を持ち株として買っていました。 退社 … 自称、WEB編集者の自動車マニアなわたくし土屋 みつるが、基本的には、皆様に役立つ自動車に関する裏話や色々な情報を発信してまいります。, 小学校低学年からプラモデル、ミニ四駆の製作に没頭し、高学年になる頃には、両親の車の洗車やタイヤ交換をし始め、中学生になる頃には、車の軽整備なども、両親の影響ではじめました。国産車や外国車についても、浅い所から深い所まで、精通しております。, 最近の若人たちの車離れを、食い止めるべく、車の良さ、凄さなどを分かって頂きたいために、様々なエピソードやお役立ち情報など紹介してまいりたいと思います。. 上場廃止になる時、ならない時の違いとは! どうも、 ひげづら(@higedura24) です。 株式投資をやっていると「A社がB社をTOBします」といったニュースを聞くことがあります。 2020 All Rights Reserved. , Copyright© 上場廃止になると株主はどうなる? jal(日本航空)株が上場廃止の方向で進んで大きな話題になっていますね。 上場廃止になると、その株を保有している株主はどうなるのでしょうか? 株券は紙切れ同然になってしまうのでしょうか?(2010.1.15) 【口座開設+最小取引1回で必ず4000円もらえるサイト限定タイアップ詳細はこちら】, 株式投資をやっていると「A社がB社をTOBします」といったニュースを聞くことがあります。, TOBとは株式公開買付けのことで、要するにA社がB社の株をある価格で大量に買付けることを公表している状態です。, TOBを行うと、対象株式には買い取り企業側からの株価上乗せ分が入るため現在価格よりも高い価格で買い取られるのが一般的です。, なぜこのような太っ腹なことをしてくれるのかというと、TOBには「TOB対象企業の株式を短期間で一定数集めたい」という背景があるためです。, 通常、株式を大量に買集めたい場合はそれなりの時間をかけて行わなければなりませんし、需給状況によっては暴騰してしまうリスクもあります。, TOBを成立させるために上乗せしなければならないものの、期間や価格を決めたうえで必要数を集められるので買い取り企業側としてもメリットが大きいのです。, このように株価がTOB買付け価格付近でほぼ一定の状態となっていることがわかりますね。, もし対象の株式を保有していた場合はこの近辺の価格で売却することができるというわけです。, 先ほど申し上げたように、買い取り企業側がTOBを行うメリットは「TOB対象企業の株式を短期間で計画的に集められる」という点です。, といった経営権を有することができ、上記のような関係性を築くためにTOBを活用することが多いです。, と呼び名が変わることは覚えておきましょう(15%以上や40%以上の取得でも、実質的な影響力が大きいとみなされていれば上記のような呼び名になるケースもあります)。, 株価も変動せず、計画的にTOB対象企業との関係性を構築できることは大きなメリットですね。, また、そもそも対象企業をTOBしたい理由があり、それを実現できることもメリットです。例えば、, といったことで成長性が向上します。自社の企業価値の向上や、売上増加の可能性があるのもTOBの大きなメリットですね。, 投資家側のTOBメリットとしては「TOB対象企業が保有株だった場合、買い取り上乗せ分が利益となる」といったことが挙げられます。, 例えば、100円の株価で保有していた銘柄がTOBの対象となり、50%上乗せされれば保有額の50%前後がそのまま利益となりますよね。, 突然大きな値幅が手に入るわけですから、これはひとつのメリットだと考えられます。ちなみに、TOB対象の株式を売却するには, のどちらかになります。市場で売る場合はTOB価格を確認した上でその付近の価格で売るだけですが、市場売買の特性上どうしても多少のブレは生じます。, 代理証券会社に売却する場合はTOB価格で売却できますが移管料が発生することがあります。, TOB買付けには上限が設けられていることがあるため市場でさっと売却する方が多いとは思いますが、一長一短ですのでお好きな方を選択すれば良いでしょう。. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); TOBを発表したあとに必要数の買付け株を集めるためには、市場価格よりも高い買い付け価格を提示する必要があります。大量買い付けによる株価の変動リスクがなくなるものの、これはひとつのデメリットとも言えますね。, また、先ほどTOBでは成長性が向上する可能性があると述べましたが、もし投資家からの判断として「本当かなぁ?」と疑われた場合には投資家からの印象は悪くなります。, 投資家が離れていけば当然、株価にも影響が出ますのでこれもデメリットとなり得ますよね。, 最終的に本当に成長戦略として成功すれば投資家の評価も戻りますが、後でわかることでしょう。, また、TOB対象企業と買付け企業の間で交渉が成立しなかった場合は敵対してしまうことも考えられます。, これについては後述しますが、場合によっては対象企業側にTOB阻止の対策を取られたり、TOBそのものが不発に終わる可能性もあるということです。, したがってそれよりも下の価格で保有していた人にとってはメリットが大きいですが、それよりも上の価格で保有していた人はメリットが薄いでしょう。, 株価は400円辺りまで下がりましたが、業績回復基調により少しずつ株価も回復に向かっていたところ・・・KDDIと電源開発によるTOBが発表されたのです。, このときTOB価格は700円でしたから、底値付近で買った人のみ利益を得られる状況でした。, エナリスを信じて上場付近で買っていた人は全員含み損のまま。これはTOBのメリットが薄い代表的な例ですよね。, したがってエナリスを保有していた投資家の多くは含み損ではなく確定損失を余儀なくされ、物議をかもす結果となりました。, このようにTOBは投資家からすると大きなメリットがある反面、保有タイミングやTOB取得株数によってデメリットが生じる可能性があるということです。, これらのパターンによって株価がTOB価格に収束するかどうかが変わるので注意が必要です。, 具体的には買い取り上限を設けない全部買付けの場合はTOB価格にほぼ収束しますが、一部買付けの場合は予想収束株価や損益分岐点を考える必要があります。, などです。予想買付け率を自分で設定しなければなりませんが、こんな計算を行うことでTOB買い付け期間中の売買判断が行えます。, もし保有株がTOB対象となった場合には最初に一部買付けなのか全部買付けなのかを調べて下さい。, 全部買い付けの場合は上場廃止となるのでどこかのタイミングで売却する必要があります。, TOBは買付け企業とTOB対象企業の間で合意がなされている場合とそうでない場合があります。この違いによって, という分け方がなされます。国内の事情としては友好的TOBが多いですが、時に敵対的TOBが勃発したり、交渉決裂により発展することがあります。, などが印象的です。色々なケースがありますが、敵対的TOBになるとTOB対象企業側で, 敵対的TOBがしばらく進行した段階で既存株主に向けて新株を大量に発行し、希薄化を行うことを言います。これにより, といった効果があります。もとの保有割合に戻すにはまた買付けを行わなければなりませんし、じわじわとダメージが膨らんでいくわけです。, 敵対的TOBを阻止するための有名な手法ですが、既存株主にもダメージが大きく自社にも信用問題として降りかかってくるデメリットがあります。, TOB対象企業の味方となってくれる第3者企業に買収を進めてもらうことを言います。敵対的TOBと並行して友好的TOBが進むことになるので、TOB価格のつり上がりが生じやすいです。, 既存株主にとってはTOB価格がつりあがることで利益が増えますし、敵対的TOB対策にもなるので有効な手法ではあります。, しかしホワイトナイト(第3者企業)に対して新株を発行するケースでは、買付け企業だけでなく既存株主が保有する株式の価値も希薄化してしまうのでこれは良いパターンではありません。, TOBのニュースは買付け企業から正式発表される前にリークされてしまうことがあります。その場合は、, TOBのリークによって株価は大きく上昇しますが、もし間違った情報だった場合や正式発表までのタイムラグが長かった場合には株価が上昇前の水準に戻るでしょう。, TOBのリークに踊らされて保有していた場合には含み損を抱えることになりますので注意してください。, また、前述のエナリスのように「保有株が全部買付けのTOB対象となった場合」にはそれを拒否できないと考えた方が良いですね。, もしTOBに応じず保有株を売却しない場合には、株式併合などを活用しながら合法的に少数株主の持ち分を1株以下に減らされてしまうこともあるようです。, 色々と難しい話でしたが、自分から飛び込んでいかなければそこまで関わることもないですし、, といったことを抑えておけば良いでしょう。保有株が良い形でTOB対象となればラッキーですね。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 大卒で医療業界に就職するも資産運用の大切さに気づき勉強を開始。兼業投資家として投資を続け、20代を終える頃には新築一戸建てと高級外車SUVをさらりと手に入れるまでに資産が成長。自分がどうやって資産運用をしてきたかを世に発信していきたいと考えブログを立ち上げる。, 【YouTube始めました!】タップするとチャンネルへ飛べます ⇒ ⇒【初心者向け動画へGO】, 一部買付け:議決権向上を目的に行い、買い取り株数に上限を設ける(上場維持パターン), 全部買付け:完全子会社化を目的に行い、買い取り株数に上限を設けない(上場廃止パターン). まず上場廃止と言うと、 証券取引所から締め出されて、株の売買がされなくなってしまうこと なんです。 ファミリーマートの上場廃止と配当金、株主の今後について 2.1k件のビュー; 制限値幅4倍の効果(取引しやすくなった) 1.4k件のビュー; クシムのライツ・オファリング(1)1株700円 1.2k件のビュー; ニチイ学館の上場廃止日決定(2020年11月5日) 1k件のビュー 上場廃止といえば、「会社が倒産して、投資していた人はいきなり大損を被る」といったイメージが強いのではないでしょうか?, しかし、意外にも倒産による上場廃止は少なく、完全子会社化や買収に伴う上場廃止がほとんどです。また、上場廃止になりそうな銘柄は「監理銘柄」として知ることができ、上場廃止が決定した銘柄は「整理銘柄」として一定期間売買することができるので、保有している株がいきなり紙切れになると言うことはなく、上場廃止発表後も売却して手放すことが可能です。, このページでは、「上場廃止の基準」や「上場廃止となった株の価値」といった基本的な部分はもちろんのこと、上場廃止株タカタ(7312)のマネーゲームを例に、「上場廃止株を買うのはアリなのか?」までご紹介します。, 上場廃止の理由には大きく3つの種類があり、上場廃止後も会社が存続するパターンが多くあります。ここでは、上場廃止になる理由や基準など、基本的な部分をご説明します。, 証券取引所に上場している企業は、株式を一般公開しているため投資家が株を自由に売買することができています。この証券取引所を介しての取引を終了することを「上場廃止」と呼び、上場廃止した株は個人間で直接売買しなければならないので、流動性が著しく低下します。, 一般的に、上場廃止=倒産というイメージが強いかもしれませんが、企業が自主的に上場廃止を申請する場合もあり、必ずしもマイナスな出来事だとは限りません。次は、上場廃止になる基準と3つの理由をご紹介します。, 1つ目の理由は、証券取引所の定める上場廃止基準に該当して、上場廃止となるパターンです。, 証券取引所には、上場を維持するための基準が設けられており、「この取引所で売買できる銘柄は、これら基準を満たしている企業なので安心してください。」という、いわゆるお墨付きの役割を果たしています。この基準を下回った場合、当然その株を売買させるわけにはいかないので上場廃止となります。, これらの基準をクリアしている企業の株のみ売買できることで、証券取引所を介した取引が安心で信用できるとされています。, 2つ目の理由は、経営陣が買収する「MBO」や、他社による買収や子会社と合併する「TOB」です。, MBOとは、「Management Buy Out:経営陣買収」のことで、経営陣が自社を買収することを意味します。, 取引所に上場すると資金を調達しやすいというメリットがある反面、株主の意見を反映した経営を行わなければなりません。長期投資家の株主は、長いスパンで企業の利益になることを考えますが、中には短期での成果を求める短期投資家の株主も多く存在し、企業とは方針の異なる考えを持つ株主が多いと思い通りに経営することが難しくなります。, そこで、経営陣が自社の株を買い取ることで非上場企業になり、会社のためになる経営を続けるという方法を取るのが「MBO」です。一度非上場企業になることで上場のデメリットを排除した経営を行うことができ、上場基準を満たしていれば再上場することもできます。, TOBとは、「take-over bid:株式公開買付」のことで、他社を吸収する「買収」や子会社と共同経営する「合併」の際に行われます。また、合意の上で行うことを「友好的TOB」、対象企業を乗っ取ろうとすることを「敵対的TOB」と呼びます。, TOBを行う場合、企業は株主に対して「〇〇円」の株価で「〇〇株」の取得を目標に「〇〇日」まで買い付けます。と宣言します。, この時宣言される株価は、その時点の株価よりも高い値段で宣言されることが多く、株主は市場に売却するよりもTOBに応じたほうが得することがほとんどです。また、売買手数料も必要ありません。, では、なぜ普通に株を購入せずに、高めの金額を宣言してまでTOBを行うのか?証券会社を通して株を大量に購入すると、株価も上昇してしまうことからいくらで買収できるかの目処が立ちません。また、目標株数に達しなかった場合、大量に購入した株式のみが残ってしまいます。しかし、TOBなら一定の株価で大量に購入できる上に、目標株数に達しなければ返却することができるからです。, 3つ目の理由は、「会社の倒産」です。会社の債務が重なり、事業が成り立たなくなった状況を「経営破綻」と呼びます。中でも、銀行から取引を断られるなど特定の状況に陥ったものが「倒産」です。, また、倒産は、会社自体が消滅する「破産・解散」と、会社が存続して再建を目指す「民事再生・会社更生」の2つに分けられます。, 上場廃止になると、保有している株はどうなる?再上場の場合は?でもご紹介しますが、これらの理由で上場廃止になると、ほとんどの場合で株が無価値になってしまいます。しかし、いきなり無価値になってしまうのではなく、上場廃止になりそうな銘柄の周知があったり、上場廃止が決定した後も一定期間は売買できるので、売却処分することが可能です。, 次は、この「上場廃止になりそうな銘柄」と「上場廃止が決定した銘柄」についてご説明します。, ここまで、上場廃止となる理由を3種類ご紹介しました。しかし、何もいきなり上場廃止となるわけではありません。, まず、上場廃止基準に該当しそうな銘柄は、「監理銘柄」に指定され、「この銘柄は、上場廃止になる恐れがあります。」と投資家に知らされます。上場廃止が決定すると「整理銘柄」に分類され、(破産・解散の場合は2週間)の売買猶予期間が与えらた後に上場廃止となります。整理銘柄の期間で投資家は保有銘柄を売却処分することができるので、保有銘柄がいきなり上場廃止といったことは起こりません。, MBOやTOBによる上場廃止の場合、証券取引所の判断ではなく企業の発表により上場廃止が決定するので、監理銘柄を経由せずに整理銘柄に分類されます。, 2017年上場廃止株40銘柄のうち、倒産による上場廃止はわずか1銘柄。この結果から、一般的にイメージの強い「上場廃止=倒産」というのが間違いということが見て取れます。, 次は、自分の保有している銘柄が上場廃止となった場合、持っている株はどうなるのか?また、再上場するまで持っていれば売買できるのか?についてご紹介します。, しかし、会社が存続する場合は指定価格で買い取ってもらえたり、再上場した際に古い株も売買できたりするパターンもあり、必ずしも無価値になるとは限りません。, もちろん、上場廃止が発表された時点で手放すのが賢明ですが、忘れていて保有したままだった。という万一の場合に備えて覚えておきたい知識です。, 上場廃止基準に該当した会社は、もちろん上場廃止となります。しかし、これは証券取引所から退場させられるようなイメージなので、会社自体は存続します。, つまり、保有している株式は価値を持ち、株主権限も継続するので優待や配当金を得ることも可能です。しかし、取引所を介して取引できないことから、個人間で売買する必要があり、流動性が低く売却が非常に難しくなります。よっぽどの理由がない限り「整理銘柄」の段階で売却してしまうのが賢明です。, こちらも、会社自体は存続するので株の価値は残ります。時価より高い値段で買い取ってくれることや、売却手数料がかからないことから、TOBに応じて企業へ売却するのが賢明です。しかし、手続きが手間だと感じる方は市場へ売却するのも一つの手でしょう。, もちろん上場廃止後も保有し続けることはできますが、こちらも取引所を介して取引ができないため流動性が低くなってしまい、これといったメリットはありません。他社による買収の場合、買収元の親企業の株式に交換されることもあります。, 倒産による上場廃止では、イメージ通り株が紙くずになる場合がほとんどです。倒産が決まった銘柄は、「整理銘柄」へと分類され、株価は0円へと近づいていきます。, まず、会社自体が消滅してしまう「破産・解散」の場合です。株主には、「余財産分配請求権」という権利があり、破産会社の所有する土地などの財産をすべて売却し負債を返済した後、資産が残っていれば株主に分配されます。しかし、ほとんどの破産会社が債務超過であることから基本的に1円も期待はできません。, 次に、「民事再生・会社更生」の場合です。民事再生法や会社更生法などのいわゆる倒産法を適用した場合、新たに投資をしてもらうことで再スタートの資金に充てます。その際、既存の株主の保有する株式を「100%減資」するか、少しだけ(多くの場合1%)残す「99%減資」があります。, ほとんどの場合は100%減資となり、株式は無価値になってしまいます。しかし、99%減資の場合「再上場の可能性をがあるかも」という考えを持った投資家が購入するため、株価は価値を持ちます。しかし、そもそも100%減資にならないことが珍しいことから、期待して保有することはリスクが高いと言えるでしょう。, さらに、「損をする」という以外のデメリットとして、「売却しなければ損失として認められない」ことが挙げられます。100%減資の決定や破産手続きの開始など、株の無価値が決定した際に、特定口座で管理していた場合、損益通算は可能ですが、繰越控除は不可能となります。さらに、一般口座で管理していた場合、損益通算も繰越控除も不可能となるので注意が必要です。, 倒産による上場廃止が決定した場合、なるべく早く売却することで損失を最小限に抑え、その損失を節税に使うことが一番だと思われます。, 上場廃止した株を長年保有していて、仮に再上場を果たせば、保有していた株で再度売買できるのでしょうか?仮に上場廃止間際の1円で購入して、再上場の際に売却すれば儲かるのでしょうか?, ほとんどの場合、これらを実現するのは難しいと言えるでしょう。JAL(日本航空)が再上場を果たした際も、既存の株は100%減資で無価値になり、新株を発行しての再上場でした。つまり、今までの古い株とは全くの別物なので、もちろん売買はできません。, 仮に99%減資だった場合、既存の株を売買することができるようになりますが、99%減資というだけでもめずらしいのに、更に再上場する可能性もクリアしなければならないというのは現実的ではありません。, 繰り返しになりますが、早めの売却で損失を最小限に抑えることが一番です。「資金が減る」と「資金が無くなる」の差は、まさに雲泥の差と言えるでしょう。, BPSとは、「1株あたり純資産」のことで、倒産によって上場廃止した株は、価値がゼロになることが多いでもご紹介した、会社が破産した際に「余財産分配請求権」に基づいて分配される利益がどれくらいかを表す指標です。このことから、解散したときの価値「解散価値」とも呼ばれます。, 「BPS(1株あたり純資産) = 純資産 ÷ 発行済株式総数」で求めることができ、値が大きいほど良い(解散時の分配金が高い)と言えます。, しかし、本来は、実際に破産したときの分配金を期待してこの指標を見るのではなく、「現在の状況で解散となれば、1株につきこれくらいの分配金が貰える」という一つの目安として株価に反映されます。, BPSが小さいと債務超過に転落する可能性が高く、マイナスであればすでに債務超過ということになります。つまり、BPSが高い銘柄であれば破産の可能性が限りなく低く、仮に予期せぬ出来事で破産することになっても、分配金が貰えます。また、BPSの高さから株価が急激に下がりにくいため余裕を持って売却処分できるということも考えられます。, と言っても、BPSが高い状態の銘柄は、破産どころか多くの投資家が購入するので、基本的には平均的な値に収束します。もし、BPSの高い銘柄を見つけた場合、それはお得な状態で放置されている株かもしれないので、他の指標と合わせて詳しく調べてみるべきだと言えるでしょう。, BPSを重視することで、本来の価値より株価が安い「割安株(バリュー株)」を見つける目安となり、株が無価値になる可能性も抑えられるので、最悪の事態すらも想定した堅実な投資ができると思います。, 上場廃止が決定すると、もちろん株価は暴落します。そして、暴落後の低い株価では需給のみでの売買が繰り返され、理由のない株価の乱高下で相場はマネーゲームと化すことがあります。, ここでは、実際にマネーゲーム化した上場廃止株「タカタ(7312)」を例に、当時のチャートを見てみましょう。また、そのような相場に参加する危険性もご説明します。, タカタは、エアバッグやチャイルドシートの製造を手掛けていた企業で、世界2位のシェアを誇っていました。, 2008年以降、エアバッグの重要部品とされるインフレーター関連の不具合が相次いで判明し、米国とマレーシアでは破裂したインフレーターの金属片により死亡事故も起きました。これにより、2015年最大顧客であるホンダが、今後の新型車にタカタ製インフレーターを使わない方針を表明し、それに続くようにマツダや富士重工業(現SUBARU)も同じ内容を表明しました。, 2017年6月26日、タカタは民事再生法を申請、倒産が発表されました。エアバッグのリコール対象となる搭載車は世界で1億台以上、費用は総額1兆円とされており、製造業では戦後最大の倒産となりました。それでは、当時のチャートを参考にマネーゲームの様子を見て見てみましょう。, 6月15日の時点で、日経新聞がこのことを報道していたことから、484円だった株価はすでに160円まで下落していました。そして、26日の正式発表により、翌日にはストップ安比例配分で110円まで下落。7月6日には17円となりました。, タカタ株を保有していた人の売りが落ち着いたところで、株価は7日の安値15円から反発。7日終値は26円で前日比53%高、10日終値36円で39%高、11日終値45円で25%高、12日ストップ高の75円で67%高、13日ストップ高の105円で40%高と連日急騰しました。, そして、14日は高値153円をつけた後、終値82円で22%安に。これ以降株価は低迷し、7月26日終値18円で上場廃止となりました。, 7日から14日の7日間で10倍以上の急上昇を見せたタカタ株。最終的に紙切れになると分かっている株だからこそ、このような「マネーゲーム」が目立ちます。, 一見すると、「上場廃止が決まった株でも儲けるチャンスがある」と考える人もいるかもしれません。次は、このようなマネーゲームに参加するのはアリなのか?について考察します。, マネーゲームとは、企業の業績やニュースに関係なく、投資家同士で煽り合って売買を繰り返す「ギャンブル」です。まだ上がる、もう少し上がる、という予想で購入されて株価が上昇しますが、ひとたび落ちれば取り返すことはできません。, 「もう少し高い値段で売れる」と思った人が株を購入・売却し、さらにもっと高く売れると思った人が購入します。これが繰り返され、最終的にババを引いた人が大損するチキンレースがマネーゲームです。, 結論を言うと、「投資」をしようと思っている人は手を出さないのが賢明です。数日という短期間で資産を10倍にも増やすチャンスだと思うかもしれませんが、同じスピードで資産が減る可能性もはらんでいます。さらに、ファンダメンタルが通用しないマネーゲームでは、その確率は非常に大きいと言えるでしょう。, インターネットを通じて株式投資に興味を持つきっかけとして、「1年で資産10倍になった!」といった大きな利益を得た話がよく転がっており、実際の投資を知ると少しギャップを感じるかもしれません。多くの人が目にする株の成功談は、このようなマネーゲームに1回成功しただけの場合が多く、他人が真似すれば高確率で損失を被ることになるでしょう。, リターンに目が眩んで一攫千金を狙う「ギャンブル」に手を出すのではなく、リスクを重んじて着実に資産を増やす「投資」を目標にしましょう。, ここまで、上場廃止の基準や理由、上場廃止後の株について、注意すべきマネーゲームの動きをご紹介しました。マイナスイメージの強い上場廃止ですが、倒産や上場廃止基準に該当することは意外にも少なく、買収や子会社化が多いことがおわかりいただけたと思います。, 上場廃止になりそうな銘柄は「監理銘柄」として知ることができ、上場廃止が決定しても「整理銘柄」として1ヶ月間(破産・解散の場合は2週間)売買することができます。保有している銘柄が上場廃止となっても焦ること無く、早めに売却して損失を最小限に抑えるのが無難でしょう。, 再上場や99%減資の可能性など、整理銘柄にも希望はありますが、大損のリスクをはらんだ僅かな希望にかけるのではなく、別の投資先へ資金を移動させることで精神的にも資産的にも余裕を持った投資ができると思います。, 株取引をこれから始める方の中には、「まずは何から始めるべき?」という疑問を持たれている方も多くいるのではないでしょうか?まず、株初心者の方が一番最初に取り組むべきことは、ネット証券を比較して証券会社の口座を開設することです。, たとえば、「株の買い方や売り方」「株価チャートの見方」など、株初心者の方であれば沢山の知りたいこと、身に付けたいことがあるはず。こうした疑問の多くは、実際にネット証券のサービスを利用してみることで簡単に解決することができます。そこで、株初心者の方にオススメ!使い勝手が良い・手数料の負担も軽い、ネット証券会社をピックアップしてご紹介します。証券会社ごとの特徴やサービス内容を比較して、自分好みの使えるネット証券をぜひ探してみて下さい。. 7/8(土)有吉反省会で愛人にしたいグラビアアイドルとして人気の森咲智美さんが出 ... 11/27月曜日に放送をされますしゃべくり007では、あの大泉洋さんが出演をなさ ... あのプロレスラー、そして議員としても活躍をされたアントニオ猪木さんですが、どうも ... ニュースを見て驚きましたが、株式会社大戸屋の三森久実さんが、居なくなってもなお、 ... 4/19(木)櫻井・有吉THE夜会にゲストとして葵わかなさんがご出演をされるよう ... 赤い公園のギタリストとしてご活躍だった津野米咲さんが逝去されたと一報がありました ... かつみさゆりさんと言えば、様々な事業をされたり、はたまた芸人としても活動する方で ... 竹内結子さんが逝去されたとの報道に少々驚いているのですが、午前2時に関係者からの ... 竹内結子さんの身に何があったのでしょうかね…衝撃の速報に少々驚いているのですが、 ... ジャンボ尾崎さんの愛弟子でもある、笹生優花さんですが凄い活躍ですよね!まだ19歳 ... 昭和から平成になる頃、日本に生まれました。