地震動マップ(速報) / QuickMap(産業技術総合研究所) 産業技術総合研究所地質調査総合センターが、防災科学技術研究所の即時公開データを取得し、10ヶ所以上の観測点で揺れた場合について、QuakeMapよりも迅速に地震動マップを計算し公開しています。 1923年9月1日の午前11時58分44秒に 発生した「 関東大震災 」は、あまりに有名だが 実は、被害の名称であって地震の本当の名前は 「 関東地震 」が正しい呼び名である。, 関東大震災こと関東地震は、相模トラフの プレートの境界で発生していることから、 「 相模トラフ巨大地震 」とも称される。, 2019年1月3日に起きた熊本県和泉町の 地震では気象庁が正確な震源地の座標を 発表したので即座に特定が可能だったが 大正12年に起きた関東大震災は震源地が 特定されていないのが真相である。↓, 要するに、「 関東大震災の震源域はここ 」だという 明確な経度や緯度が1ヶ所に特定されていない。, プレート境界型地震である関東地震( 大震災 )は、 犠牲者が10万人以上にも上ったが、複数ある震源地を 次章から、Googleマップで画像表示して行く。, 関東大震災の地震の規模はマグニチュード 7.9が定説だが海外ではM8以上との報告もある。, さて、関東大震災を巻き起こした関東地震の 震源地を提唱されている研究者は11人で、 おおまかには以下の4ヶ所を特定している。, なお、上記の東大理学博士の金森博雄氏 【 82 】と、宮村摂三 東大地震研究所教授の 両名が提唱する関東地震の震源地の座標は、 北緯35.4度・東経139.2度( ±15km )で、 全く同じ場所となる。, また、同じ米カルフォルニア工科大学で 研究をしていたベノー・グーテンベルグ氏と チャールズ・リヒター氏も、全く同じ座標を 震源地として提唱しているので、合計10ヶ所だ。, 次章からは、「 地震の神様 」とまで 讃えられた今村明恒氏が提唱する、 関東大震災の震源地の場所を筆頭に 10ヶ所の関東地震の震源地の地図を 表示させていく所存。. ×震源地; 発生時刻 2020/10/28 15:58頃 震源地 千葉県北西部 規模 マグニチュード 4.3 情報 地震による津波の心配はありません 最大震度 震度3 緯度 北緯35.8度 深さ 70km 経度 東経140.1度 スポンサードリンク (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); 地震学者の故・今村明恒 東京帝国大学助教授 【 享年77 】は、地震の神様として称賛されて いるが、最初は叩かれまくって居たようである。, しかし1923年に関東地震( 関東大震災 )が 発生し、明恒の警告が現実のものとなった。, その後、関東大震災の地震を予知した研究者として 「 地震の神様 」と讃えられるようになった。, 上記引用の展開などは世論の典型的な 例だとは思やすめども、結果的には今村明恒氏が 1905年に雑誌「 太陽 」に寄稿した通りに、 関東大震災が発生してしまったのである。, 今村明恒氏が提唱された関東大震災こと 関東地震の震源地の座標は、北緯が34度58.6分 東経が139度21.8分となっていて、Google地図で 示すと、以下のマップ画像の場所になる。↓, なお、Google地図で表記する際は 10進法に変換が必要なので、緯度が34.976667° 経度が39.363333°となる。, 今村博士は相模湾の中央部が震源地となる 説を提唱されたが、いずれにしても相模トラフ 付近が震源地となっているのは、次章以降の 10ヶ所の位置すべてに共通する様に思う。, イギリスの天文学者でもある、ハーバート ターナー氏【 享年69 】が提唱された 関東大震災の震源地は今村明恒博士が 唱えた場所と極めて近い。↓, 神奈川県沖の相模湾が関東地震の発生場所で、 今村博士の震源地よりは、西側に千葉県の 房総半島よりに位置している。, 正直に申し上げて、誰が唱えている震源地が 正しい関東大震災の発生場所かは分からないが 相模トラフプレートが原因となっている、 プレート境界型地震である事は一致している。, 地震学者で東京大学名誉教授だった宇津徳治氏 【 享年75 】が提唱する関東大震災の震源地だ。↓, 座標は北緯35.1°、東経139.5°で 前章のハーバート・ターナー氏が提唱する 震源地から北よりの場所に定めている。, しつこい様で大変、恐縮だが関東大震災の いずれの震源地も「 相模トラフのプレートの上 」 で発生している事だけは一致している。↓, 大正から昭和期の地震学者で、東京大学名誉教授の 松沢武雄氏【 享年89 】は、関東大震災が、 相模湾の北部で起きたと提唱されている。↓, 関東地震の震源地が上のGoogle地図の 通りの場所に有ったとするなれば、当然 陸地に近くなるので沿岸部からも近距離に。, 神奈川県中郡大磯町の大磯港から、わずか 4.44キロ南の相模湾海上が関東大震災の 震源地になる、陸地から近い距離だ。, 神奈川県大磯町を東西に走る国道1号線は、 2019年の箱根駅伝が行われた場所でもある。, ベノー・グーテンベルグ氏【 享年70 】と チャールズ・リヒター氏【 享年85 】は、 ともに、同じカルフォルニア工科大学で 研究を重ねた同志で、関東大震災の時の 震源地も、同じ場所の座標を示している。, 神奈川県藤沢市の江ノ島まで、わずか 5.51キロの南の相模湾海上が震源地となっている。, ちなみに、本稿で提唱している10ヶ所の震源地は いずれも11時58分に発生した本震であり、 その後、翌年の1月15日までに14回もの 余震が発生している。, 関東大震災を発生させた関東地震の本震の 翌年、1924年に生まれた地震学者で 元東大名誉教授の宇佐美龍夫氏【 94 】 も、相模湾の北部が震源域であると、 位置づけている研究者である。, 宇佐美達夫氏が生まれた大正13年は 関東地震の翌年であるが、1924年の1月15日までの 余震の一覧は、以下の通りとなる。↓, 9月1日 12:01 M7.2 東京湾北部 12:03 M7.3 神奈川県 12:17 M6.4 伊豆大島近海 12:23 M6.5 相模湾 12:40 M6.5 相模湾 12:47 M6.8 山梨県中・西部 13:31 M6.1 静岡県東部 14:22 M6.6 静岡県伊豆地方 15:19 M6.3 茨城県沖 16:37 M6.6 静岡県東部 9月2日 11:46 M7.3 千葉県南東沖 18:26 M6.9 千葉県東方沖 22:09 M6.5 静岡県伊豆地方 大正13年( 1924年 )1月15日 05:50 M7.3, 上記に引用させて頂いた関東大震災の 余震の発生場所を含め、地図にまとめたものが 以下の動画コンテンツとなる。↓, 本章以降の関東地震の震源地の地図は、 いずれも発生場所が相模湾の海上ではなく、 内陸部となる。, 関東大震災の震源地が内陸部で有るとする 説の中でも唯一、山梨県の河口湖の東の場所を 指定しているのは、平野烈介氏ひとりだけだ。, 高速道路の中央自動車道からの距離も、 わずか219メートル北側の場所が震源地と なっている地図である。, 本章から、関東大震災の震源地が内陸部で 神奈川県の西部であるという説の地図を示す。, 宮村摂三 東大地震研究所教授と、地震学者の 金森博雄カリフォルニア工科大学名誉教授 【 82 】の両名が提唱する関東大震災の 発生場所の地図は以下のGoogleマップだ。↓, 仙台管区気象台の浜田信生氏も関東地震の 震源地の地図は神奈川県の西部であるとした。↓, 浜田信夫氏が提唱する震源地は完全に 畑薙山の中になるが、分かりやすい様に 敢えて、Googleアースで表示している。, 浜田氏は、鹿島小堀研究室の武村雅之氏と共に 「 近地観測点における1923年:関東地震によるP波波形の特徴 」 というPDFファイルをWEB上に公開されている。, さて、関東大震災の震源地で10ヶ所目となる 場所の地図は、、国立天文台が編纂している。↓, 国立天文台が編纂している関東地震の 震源地の場所の住所は、神奈川県足柄上郡開成町。, 以上が、関東大震災の原因となった関東地震の 震源地の場所のGoogle地図10ヶ所である。, ところで、首都直下型地震でもある関東大震災は 犠牲者10万5千人中、90%の人々が東京の4割以上が 焼失した火災が原因で亡くなったと言われている。, 震災当時、殆どの人々が広場という広場に 避難したが、その中の一つが東京都墨田区 本所1丁目の陸軍用地「 本所被服廠跡地 」 ( ほんじょひふくしょうあとち )であった。↓, 現在はライオン本社ビルが建っているが、 前は陸軍用地だった上の地図の広場に避難した 約4万人中、3万8,000人が「 火災旋風 」に 巻き込まれて亡くなった。, 関東大震災の震源地は1ヶ所に特定できないが 火災は、同時刻に多くの場所で発生している。, 地震発生後、1~2時間後に避難を始めていれば 下町の大半の人達は助かったはずで、5時間後に 避難したのでは遅いと言われてはいる。, 大正時代の当時は、2019年の今に比べて 木造家屋が多かったせいもあるが、やはり 広場に集まって周囲の火災が鎮火するのを 待つよりも、もっと遠くへ逃げていれば 犠牲者の数は少なかったのかも知れない。, さて…「 関東大震災 震源地 地図 」で 検索を掛けても、ダイレクトに記事を 投稿しているブログが1つも無いので、 本稿にて作成した次第である。, 北朝鮮と韓国の交流の拠点でホットラインだった、開城ケソン工業団地の中にある「 南北共同連絡事務所 」の場所が、どこかをGoogleマップで表示する。 【 本稿の記事ページの目次 】  1. 震源データベースと震源マップ最新版 気象庁防災情報XML に基づき、2012年12月以降に発生した地震の震源情報をデータベース化しています。 このページでは、最新の震源マップや、震央地名ごとの地震履歴の検索などを提供します。 Hi-net自動処理震源マップ 気象庁一元化震源要素(2日前以前)および,Hi-net地震観測システムによる 自動処理結果(前日・当日)の震源要素を使用して作成しています。 震源地 茨城県北部 緯度・経度 36.7794N, 140.5774E 震源の深さ 8.7km マグニチュード M3.4 震央までの距離 高萩市から 14.1km, 北茨城市から 15.7km, 日立市から 21.1km 地震のエネルギー 7,943,282,347ジュール ≒ 560,017,086カロリー ≒ グリコのキャラメ…, 震源地 富山湾 緯度・経度 37.1293N, 137.4794E 震源の深さ 264.7km マグニチュード M3.4 震央までの距離 黒部市から 28.5km, 魚津市から 34.1km, 珠洲市から 39.2km 地震のエネルギー 7,943,282,347ジュール ≒ 560,017,086カロリー ≒ グリコのキャラメル33,…, 震源地 東海道南方沖 緯度・経度 32.2364N, 137.6112E 震源の深さ 434.1km マグニチュード M4.8 震央までの距離 新宮市から 223.8km, 潮岬から 219.2km, 熊野市から 231.3km青ヶ島から 204.2km, 八丈島から 227.0km 地震のエネルギー 1,000,000,000,000ジュ…, 震源地 北海道東方沖 緯度・経度 43.3121N, 147.4392E 震源の深さ 25.0km マグニチュード M3.5 震央までの距離 納沙布岬から 131.8km, 根室市から 150.6km, 知床岬から 202.6km国後島から 156.6km, モユルリ島から 149.0km, ユルリ島から 150.0km 地震のエネ…, 震源地 青森県西方沖 緯度・経度 40.5951N, 139.7198E 震源の深さ 197.1km マグニチュード M3.2 震央までの距離 能代市から 49.9km, 入道崎から 66.2km, 男鹿市から 79.4km 地震のエネルギー 3,981,071,706ジュール ≒ 280,673,414カロリー ≒ グリコのキャラ…, 震源地 千葉県北西部 緯度・経度 35.8232N, 140.1124E 震源の深さ 71.7km マグニチュード M4.4 震央までの距離 印西市から 3.2km, 白井市から 6.2km, 我孫子市から 8.9km 断層面解 走向:173.8˚/1.9˚、傾斜角:26.4˚/63.8˚、すべり角:82.7˚/93.6˚ 地震のエ…, 震源地 新潟県上越地方 緯度・経度 36.8745N, 137.8044E 震源の深さ 233.6km マグニチュード M3.0 震央までの距離 糸魚川市から 19.0km, 黒部市から 31.7km, 大町市から 41.4km 地震のエネルギー 1,995,262,315ジュール ≒ 140,669,932カロリー ≒ グリコのキ…, 震源地 上川地方北部 緯度・経度 44.478N, 142.0698E 震源の深さ 236.8km マグニチュード M3.2 震央までの距離 名寄市から 34.1km, 士別市から 42.4km, 留萌市から 69.0km 地震のエネルギー 3,981,071,706ジュール ≒ 280,673,414カロリー ≒ グリコのキャラメ…, 震源地 宮城県沖 緯度・経度 38.2998N, 141.9109E 震源の深さ 60.9km マグニチュード M3.0 震央までの距離 石巻市から 55.2km, 気仙沼市から 73.8km, 陸前高田市から 84.5km 地震のエネルギー 1,995,262,315ジュール ≒ 140,669,932カロリー ≒ グリコのキャラ…, 震源地 宮城県沖 緯度・経度 38.2696N, 141.8397E 震源の深さ 54.2km マグニチュード M3.2 震央までの距離 石巻市から 50.4km, 気仙沼市から 74.7km, 陸前高田市から 86.2km 地震のエネルギー 3,981,071,706ジュール ≒ 280,673,414カロリー ≒ グリコのキャラ…, 震源地 日本海中部 緯度・経度 37.2765N, 135.0139E 震源の深さ 377.3km マグニチュード M3.4 震央までの距離 越前岬から 166.6km, あわら市から 160.5km, 加賀市から 158.6km能登島から 174.1km 地震のエネルギー 7,943,282,347ジュール ≒ 560,017,086カロ…, 震源地 岩手県沖 緯度・経度 39.6453N, 142.1023E 震源の深さ 46.9km マグニチュード M3.4 震央までの距離 宮古市から 12.5km, 釜石市から 45.1km, 久慈市から 66.7km 地震のエネルギー 7,943,282,347ジュール ≒ 560,017,086カロリー ≒ グリコのキャラメル33…, 震源地 神奈川県西部 緯度・経度 35.465N, 139.0868E 震源の深さ 24.7km マグニチュード M3.0 震央までの距離 南足柄市から 16.1km, 秦野市から 15.7km, 都留市から 19.1km 地震のエネルギー 1,995,262,315ジュール ≒ 140,669,932カロリー ≒ グリコのキャラ…, 震源地 新潟県上越地方 緯度・経度 36.9764N, 137.8862E 震源の深さ 285.6km マグニチュード M3.1 震央までの距離 糸魚川市から 7.3km, 新井市から 30.4km, 上越市から 36.5km 地震のエネルギー 2,818,382,931ジュール ≒ 198,701,560カロリー ≒ グリコのキャ…, 震源地 石川県西方沖 緯度・経度 37.0827N, 135.3121E 震源の深さ 374.4km マグニチュード M3.6 震央までの距離 あわら市から 126.8km, 加賀市から 124.6km, 越前岬から 135.1km 地震のエネルギー 15,848,931,925ジュール ≒ 1,117,380,987カロリー ≒ グリコ…, ⭐️このブログでは、Hi-netに公開されたマグニチュード3以上の地震の震源と、地震震央付近での地震発生前の地殻変動の様子を記録しています。. 開城ケソ […], 2019年12月4日の午前11時10分頃に捕獲されたのは埼玉県富士見市の 住宅地の畑で、体長1.1メートルで3歳のオスのイノシシが捕獲されたが、 場所がどこかを、Googleマップで詳細に表示する。 […], 日本政府は2020年3月10日の閣議で「 新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正案 」を決定し、「 緊急事態宣言 」を安倍晋三首相【 65 】が出したときに法的な拘束力を持たせる法案を国会に提出し […], 初めまして!小松と申します。私はトラック運転手の仕事に就いてから足掛け13年目で退職し、プロブロガーに転身しました。ここ茨城から、世界に先駆けて台風関連の最新速報を中心に、エポックメーキングな情報を発信を続けてまいります。ご意見やご要望、時にはお叱りなども、ございましたら遠慮なく、お問い合わせを頂ければと思います♪^^. 震源地は、福島県浜通り(北緯37.2度、東経140.9度)で、震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 この地震により観測された最大震度は1です。 関東大震災を発生させた関東地震の震源地は諸説あり、1ヶ所に特定されておらず、10ヶ所あるが、全ての震源地の地図をGoogleマップで表示する。関東大震災に限らず地震が起きる原因は元々、割れている地球の地面が常に動いて歪みが溜まり開放されるからだ。 震源地 オホーツク海南部 緯度・経度 44.8729N, 145.2634E 震源の深さ 3.6km マグニチュード M3.4 震央までの距離 知床岬から 61.7km, 能取岬から 117.1km, 網走市から 123.2km 地震のエネルギー 7,943,282,347ジュール ≒ 560,017,086カロリー ≒ グリコのキ…