・ビートル(Gr.3)は、Gr.3のクルマの中では、1~2番目くらいに速い。しかし曲がりやすさなど、レースで強いかは不明, ・クイックチューンのパワー率:90は、レースのBoPで自動調整された数値 グランツーリスモ sportの最強カー「日産gt-r(gr.4)」、フォルクスワーゲン「ビートル(gr.3)」の上手い人のセッティングを、動画と画像つきで、ちょーくわしく紹介します。 本作では「ロード」、「ダート」、「ドリフト」の3つのセッティングタイプがあり、状況に応じて使い分けることになる。 1. コンパクトカーやAE86などライトウェイトな旧車は、個人的には950kg~1000kg程度がいい感じだったので1000kgと書かせて頂きました。, ご指摘ありがとうございます。 アップデート Ver.1.341.1. 今読んだところなので夜にでも早速試してみようと思います。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. ・タイヤを「レーシング・ハード」にするだけで、10秒早くなる 減速時の効き:7, イニシャルトルクと減速側の数値を下げる事でオーバーステア気味に出来ます。加速側については、極端に上げる事でオーバーステア気味になります。(中途半端に上げるとアンダーに) 車にもよりますが、フロント7、リア8くらいが目安です。, トランスミッションは基本的には自動調整で問題ありません。 >つまりクイックチューンはいじらなくて良い, (c)グランツーリスモ SPORT / ポリフォニー・デジタル / ソニー・インタラクティブエンターテインメント, トラクション0って結局は自己満。 無い方がドリフトで曲がれたりするけど、その分タイヤに負担がかかるから自分は1でやってるかな。, GT-Rはどんなに踏んでもなかなか空転しないからTCS0が基本。空転する車でも腕に自信があれば立ち上がりに差が出るから0, セッティングというのは自分に合った仕様にするための物で 速い人のセッティングにすれば自分が速くなる訳ではない オーダーメイドのスーツと同じで他人のオーダーメイドを着たってサイズも違うし似合わない, こういうのは個人がトライアンドエラーで少しづつ調整した方が自分にとって走りやすい挙動になったりするから丸々コピーは良くない と言うかコースによって低速コーナーが多かったり高速コーナーだったりするからその都度少しづつ調整しなきゃいけないから意味無いね, 人のセッティングに自分の味付けして走るのがいいよ。それと、たくさんの車種のったりコース走って自分のレパートリーの幅を広げるといい。 セッティングのポイントはタイヤをいかにグリップさせるか!人のセッティングでも自分のセッティングでもタイヤをいかに使えるか!. >スーパーソフトにすると明らかに曲がりやすい, ・レーシング・インターミディエイトと、レーシング・ヘビーウェットは、雨天用にみぞをつけたレーシングタイヤ グランツーリスモSPORTのセッティング記事は全てBloggerの「2号館」に移植しました。これに伴い、当サイトの更新は終了します。2019/05/02⇒ 「GTガレージ2号館」2号館ではアップデートに合わせたセッティングの見直しや新車種の追加も行っています。 ・カウンターステアアシストだけ、OFFにする ノンジャンルの雑多なブログサイトとなり恐縮ですが、関心が無い方にも興味を持って貰える様な書き方を心掛けていますので、時間がありましたら他ジャンルの記事なども覗いてもらえると幸いです。 車にもよりますが、フロント3:リア5くらいが目安です。, ネガティブキャンパー角は、フロントがセオリーと異なります。曲げたい場合は、フロントの数値は下げ、リアはセオリー通り上げます。ただし車によっては、フロントキャンパーを少し付けた方が速い事もありますので、フロントは0~0.5程度の範囲で調整してみるのが良いかもしれません。, トー角は、フロントがセオリーと異なります。曲げたい場合は、フロント側は、セッティング画面の説明の通りトーアウトにするのではなくトーイン(数値を上げる)にします。リアはセオリー通りで、トーイン(数値を上げる)とオーバーステア気味になり曲がり易くなります。 ・フォルクスワーゲン「ビートル Gr.3」のセッティング 2018/12/31/ 06:15 さてさて、グランツーリスモsport、gtリーグですが フェラーリの祭典、ラ・フェスタをやってみます。 クルマはフェラーリ限定ってことで、、458を買ってみました。。 いやあ、ゲームなので簡単に買えま … グランツーリスモ6(GT6)のセッティングは、現実のセオリー通りは通用しません。セッティング画面に書かれている説明文やGT6 wikiの情報もセオリーを書いているだけなので、ほぼ当てになりません。 そこでこの記事では、今 […] >数値は、インチ→mm、mph→kmに変換済み(上の画像そのままの数値で入力して良い), ・使用車:日産GT-R(Gr.4) ダンパー伸び側:5・5, スタビライザーはセオリー通りです。曲げたい場合は、フロントを下げ、リアを上げます。こちらも余り極端にやり過ぎると不安定になるので注意です。 ※車により微調整は必要です。, ダンパーは正直自信がありませんが、縮み側のフロントとリアを低め、伸び側のフロントとリアを高めの組み合わせにするとよく曲がり、安定もする感じがします。 ただインチアップで挙動が変わるのはたしかな様です。私も実際に変化も感じましたし、フレやネットの情報でも、挙動が変わるという意見が見られます。, いろいろ書きましたが、あくまで私が曲がる、速いと思うセッティングですので、「そこは違う」、「実際はこっちが正しい」という点はあるかと思います。ですので、あくまで参考程度に捉えて頂けると幸いです。 ゲーム(コンシューマ系やスクエニ系メイン)や映画などを中心としつつオールジャンルの情報型ブログです。, 色々書いてますのでぜひ観ていってください! ・最高出力や軽量化するとスピードは上がるが、挙動がピーキーになる 【gt sport】グランツーリスモsportのドリフトセッティングを画像つきで紹介。走りやすさと追走をメインにしたセッティングです。おすすめの車両ごとに全4種とセッティング項目ごとに説明 … アップデート Ver.1.311.1. ここができたら、コーナー進入変に移りましょう。, コーナー進入時は、ストレートから減速の進入であれば、サイドブレーキかラリークイックと言う操作を使います。, サイドブレーキはその名の通り、サイドブレーキを引くことです、練習方法としてはいつもより慎重(かなりスピード控えめに)にコーナーに、侵入し減速します、曲がる方向に舵を切るタイミングで、舵と同時にサイドブレーキを引き、車の向きを変えます。, そこからはカウンターステアを当てないと、もちろんのことフロントタイヤがブレーキになって軸となり、スピンしてしまいます。, ここもステアリングやサードブレーキを戻したりして、車の向きを調整します。もちろんのことですが、速度が遅すぎれば、車はコーナーにたどり着く前に止まってしまいますし、速度が速すぎれば原則が追いつかず、アウト側へコースアウトしてしまうでしょう。, ここも丁度いい速度や、車の向き調整する練習です。できるようになれば、コーナー中盤より手前から合うせるを踏めるようになります。ここで中盤から最後の練習が効いて、再度ブレーキ進入後、コーナー途中からアクセルを踏み加速状態に移って、最後までドリフト状態が続きます。この文章の最初にラリークイックという方法もあると書いたのですが、これは難易度が少し高めなので、書く必要があればどこかの別記事で書く事にします。, ここまで話してきた走り方のほかに、コーナー間の振り返し、追走時の走り方など沢山の、ドリフトの走り方がありますが、今回は初級編ということでここまでの説明とさせていただきました。, ですが、この走り方で、ほとんどのカーゲームのドリフト走行に関係があると思います。一つ一つゲームの挙動は大きく違いますが。最終的にドリフトのシュミレーションはここにたどり着くか、ここから派生していくかのどちらかです。, いろいろなゲームにも一部対応は出来ていると思いますので、他のゲームでも参考にしてみてください!, 最後にグランツーリスモのアシストの理論についての話ですがグランツーリスモの場合、細かいアナログスティックの操作で起こりがちな、急なステアリング操作や、カクカクした動きが、最近アシストで緩和されるようになってきました。, もともと、オーバースピードやラインのミスで、車体がアンダーステアを起こし、フロントが逃げ切るまで、ステアリングを切ってしまう現象(フロントタイヤがオーバースピードなどで、完全にグリップを失っているのにも関わらず、ステアリングをいっぱいに切ってしまう事)の回避で、ステアリング蛇角のアシストがついています。, この機能は、車の速度や、タイヤのグリップ力に対して計算し、フロントタイヤが最大のグリップを発揮する所付近まで、アナログスティック操作全切りでも、制御してくれます。, 速度が高ければ、アナログスティック全開に切ってもカウンター量が少なく、速度が落ちていれば、ゲーム最大蛇角まで近づけてくれます。これは至ってゲームのシュミレーション原理の話でしかないのですが、初期段階の自分が走らせている車の動きに関する情報は、有ってもいいものじゃないでしょうか?, 「GT SPORT」発売当初からたくさんのドリフトユーザーが乗ってきた、超ベーシックカー。その称号がついている通り、ドリフト時の角度や安定性はピカイチで、追走時にもモッテコイのポテンシャルを持っている。, 個人的におすすめな1台。ドリフト部屋や大会ではほとんど目にかかれない車。ただ個人としてはかなり乗りやすくて扱いやすい車と思っている。NAの低回転から回ってくれる図太いトルク、ゆったり安定したドリフトができる、ロングホイールベース、大きい車体。 >公式デイリーレースのニュルブルクリンク・GPを選ぶと、各車の性能を平均化するために、パワーなどが調整される ・ヘビーウェットは、それ以外の雨の日に使う, ・車の最高出力や、軽量化して車を軽くする事ができる GT SPORTでのラリー5. あとは自分で味付けしてみようと思います。 すみません、記載が逆になっていました、申し訳ありません。訂正いたしました。, キャンパー角に指摘があったので、検証してみました。 ロックマンXダイブ 「ハロウィンイベント」はやらなくていい 怪奇!古城に光るダークな罠 ディープエレメントの場所 攻略 wiki, 【10/28アプデ】聖闘士星矢ライコス めっちゃバラまいてるぞwww ライジングコスモ 攻略 wiki, グランツーリスモ SPORT 攻略 痛車の作り方まとめ! レイヤーのコピー デカール GT スポーツ, グランツーリスモ SPORT 攻略 Gr.4、Gr.3のおすすめ車両まとめ! デイリーレース GT スポーツ. ・コントローラはG27 、パドルシフト・メーター視点を前提とした話となります。 アンダーステアが気になるFR車などでは、やや不安定になりますが、50;50から、リアにバラストを積み48:52程度にるのも手です。, 「GTオート」で行えるボディ剛性アップは、必ず行っておきます。ボディ剛性アップを施す事で、曲がり易さや安定性が上がり、速くなります。, オイル交換は、例えばもともとPP500の車をオイル交換をしPP510に上げ、パワリミでPP500に戻した場合、馬力が下がりトルクが上がった状態になります。このため馬力が重要になってくるPP400~PP500程度のレギュでは、オイル交換は行わない方が懸命です。, フラットエリアは、コーナリング性能が大きく上がりコーナーは速くなりますが、PPが20程度アップしてしまいます。流石にPP20に値するコーナリング性能までは付かないため、基本的にフラットエリアは外すことをおすすめします。, インチアップは、正直自信ありませんが、1インチアップくらいが丁度いい気がします。 新規追加コース[…], 目次 1. GT SPORTとは2. そこでこの記事では、今更ですが、グランツーリスモ6内で本当に速くなるための生のセッティング方法・コツをご紹介していきます。, ・グランツーリスモ6最新バージョン(2016年1月11日時点のバージョン)を前提とした話となります。 トップクラスの車両となると太刀打ちするのが若干難しいが、セッティング、走り方次第では、ベタベタの追走をもしてしまう。, 以前のグランツーリスモでは、ドリフトに対する挙動シュミレーションがまだまだ実際の物理とは違っていて、セッティングが必須であったが、グランツーリスモ5.6.GT SPORTと3世代の中で、圧倒的な挙動シュミレーションの向上があった。なので今回のGT SPORTではセッティング無しの吊し状態でも、ドリフトとされる走行は出来てしまうのだ。, なぜその状態でもありながらセッティングが必要かと言うと、一人一人の走行の癖や走り方が全く違う為と、仲間やオンラインの対戦相手と追走と言う場面の時に車が遅かったり、ドリフトの維持ができなかったりと、メリットよりデメリットの方が多い。車を曲げると言う一つの観点に絞っても、操作や走行ラインなどが無限にあり、これと言った最適な方法も見つけるのは一苦労だ。こういった走らせ方をしたい、ここぞという時にこの動きがしたいなど、セッティング無しではオーソドックスな動きしかできない。, そんな中で、まずベーシックなドリフトのセッティングをこちらで公開し、そこから一人一人自分なりのセッティングに変更していってもらいたいと思います。, 変更していくと、ここを変えるとこのメリットがあって、このデメリットがあるなどの壁に突き当たる事もありますが、ここの記事で詳細に説明していくつもりなので自分なりにセッティングを調整して下さい。これから紹介するセッティングはあくまでも、自分達の元となるベーシックなベースセッティングで車種やコースなど、環境変化によって多少の変更が必要となっていきます。ただ、大体のコース設定や、どの車も共通のセッティングポイントがあるのでそこは是非押さえて下さい。, 個人の見解なので確実にこれが速い、遅い、というセッティング方法は確立できませんのでご了承ください※, まず目に飛び込んでくるのが、車高調節です。ほとんどのおすすめ車両のセッティングがそうですが、車高調節での数値はほぼ最低数値であることがわかると思います。これは昔から変わらない概念で、シャコタンが一番かっこいいと言う意味合いもあります。ですがフロントは最低数値から5mm~10mmほど足してあります。, こうしたことで追走時や、過度にインを攻めた時に前輪が縁石や芝に乗った際に、姿勢やステアリングの乱れがやや低減され、更には車体がリア下がりになってトラクションアップというおまけも付いてくるセッティングです。, 固有振動数は、以前のグランツーリスモシリーズではバネレート(サスペンションのバネの強さ)で表示されていましたが、今作はなぜか固有振動数になってしまいました(わかりずらい((+_+)))。深い意味を話すと長くなってしまうので省略、要はバネの硬さ。, ここでもほとんどのおすすめ車種のセッティングが、フロント最大数値、リア最低数値になっています。(要はドアンダーセッティング), これはフロントを硬くすることでステアリングの反応を良くし、ドリフト進入時の角度調整や、S時コーナーなどの振り返しの反応を強めていたりする。, ブレーキング時には過度にフロントが沈みこまないため、フロントタイヤが軸になってスピンするという現象も抑止しています。, ただ、次項目の「減衰比」でバネの動きを抑制しないと、急な加速時やブレーキング時などにリアが暴れて、散々な車になってしまうので注意しましょう。, 減衰比というのは、サスペンションのダンパーの硬さを意味していて、縮み側はサスペンションが縮まる時、伸び側はサスペンションが伸びる時の数値です。, 数値を小さくすればダンパーが少ない力で大きく速く動いてしまいますが、数値を上げることによって、サスペンションの動きを抑制してくれる働きがあります。, ここで先ほどの固有振動数の話を入れてみよう。リアの固有振動数はほぼ最小数値、簡単に言うとこのままだとただのバネが車についているだけで、段差など一回踏むと、伸縮がなかなか収まらない。, ここで減衰比を増やしてやると柔らかいバネでもダンパーの力が働くので、伸縮の動きは大きいが、ゆっくりとした動きになり、これで過度な加速時やブレーキング時にもサスペンションの大きな動きが少なくなり、コーナー立ち上がり時にはゆっくりとリアが沈み、強大なトラクションをもたらしてくれます。, ネガティブキャンバー角は、みなさんご存知の通り、車をバンパー前から見たときに、タイヤのハの字の角度の事を示す。数値が上がるごとに、タイヤが地面方向に寝ると考えてください。, 寝かせすぎてもストレートの不安定感が増したり、起こしすぎても、コーナーワーク時にタイヤの接地面が遠心力で接地面積少なくなってしまい、グリップが低下する。, ここはドリフトの事を考えて、フロントは舵を切るタイヤなので、コーナーでグリップさせ、リアは立ち上がりや総合的なグリップを考えると、少しフロントよりに起こし気味がいいと思います。, 車をルーフ方向から垂直に見たときの、ハの字の角度のことです。ドリフトではフロントをトーアウトにすれば角度保持が良くなり、カウンターステアの反応も良い。リアはトーイン。, コーナー脱出時などの後輪の収まりが良くなったり、振り返し時の後輪タイヤの反応も良い。, ドリフトはほとんどのセッティングが足回りに頼る、走行ジャンルなので、ここさえ押さえておけばドリフトがやりやすくなるはずです。, これは軽けば軽いほどメリットがありデメリットは皆無であるだろう。すぐに軽量化の数値は最小になるはず。「チャージャーヘルキャット」のセッティングを参考に。, なぜパワー率102%、731馬力にとどめているかというと、グランツーリスモのドリフトの基本的なタイヤがコンフォートハード(CH)なので、このゲームでは一番グリップ率が少ないタイヤになります。, チャージャーの最大エンジンパワーでこのタイヤを使用するとほぼほぼパーシャル(アクセルの中間区間)が使えない。, その為ある程度エンジンパワーを省いて、無駄な空転や、いきなりの姿勢変化を抑える為にパワー率を下げています。, 空力(ダウンフォース)においては、車自体の固有のシュミレーションなので、フロントを極端に少なくしたり多くしたり、リアで逆のことをやってみたりと試行錯誤しても、すぐに自分のスタイルの空力が見つかると思います。(GR.4では前後ともに全下げで走行している方も多くいます。), デフは主に、実車で言う1.5wey状態(加速時にデフが100%効いて、減速時に50%くらいデフが効くこと)です。, ストレートを走っていて、左右の回転差がなくても効いている状況、これによってコーナー進入でデフが効き始めることによって生じる、姿勢変化がなくなり、安定性が増します。, トランスミッションは、ほぼ自動設定でいいとおもいます。車によっては、ギアチェンジがもたつく場合があるため、その場合は一番使いたい速度区域をクロス寄りにしてやれば解消します。, 4速まではほとんど自動設定のままですが、5,6,7速は過度にクロスになっています。ここではあえて速を上げて後輪を回転させ、ドリフト飛距離の調整や高速コーナー、追走相手との速度調整で使えるのでこのような設定にしています。, 今年春、開催された、ユーザー主催のトリプル大会での動画である。3台とも一週間くらい前から、セッティング、調整を行い、3台の車種の走行ペースやドライバーの感覚の練習をし、ドリフト走行を合わせる事ができた。これもセッティングのおかげでもあるということになる。, 「GT SPORT」ドリフトセッティングどうだったでしょうか?走行して見るとうちのセッティングは、大まかな人達がオーソドックスに走れる様にセッティングするよう心がけています。, ですが上級者の方や上級者になるにつれて、ここがもっと欲しいや、ここは要らないなどの、要素が出てくると思います。, 詳細セッティングの欄や足回りセッティング、エンジンパワーなどの設定を是非見ながら、研究してみてください。, 今後の「GT SPORT」はPSストアで車種が現金で購入できるようになったゆえ、大型アップデートなどで更なる車種追加が望めます。もしたしたら、日産シルビア勢や、トヨタスポーツセダンなどの、ドリフト人気車種が追加されるかもしれません。, 追加された暁には、りバリー機能の充実などによって、更なる楽しみやドリフトユーザーの増加を見込めるのではないのでしょうか?今度の「GT SPORT」の動きに注目ですね!。, GT SPORTの各種コントローラー設定について、 ゲーム内で設定できる最も安定する、最速コントローラー設定について書きます。ここの設定だけで筆者達は[…], 目次 1. ・FFや4WD、FRなど曲がりくい車を曲げるためのセッティングとなります。(もともと曲がるMRなどには余り効果的ではありません。) […], 【2019年度版】は下記リンク先に新設しました。 目次 1. グランツーリスモ6(GT6)のセッティングは、現実のセオリー通りは通用しません。セッティング画面に書かれている説明文やGT6 wikiの情報もセオリーを書いているだけなので、ほぼ当てになりません。 こんな感じ↓ Copyright© ゲーム攻略wiki , 2020 All Rights Reserved. All rights reserved. 新規収録車種は7台!!!1.2. ・しかし、上手い人のセッティングをそのままマネする事ができる ・Gr.4、Gr.3の公式レースでは、上手いプレイヤーのほとんどが、日産「GT-R」を使っている, ・上手いプレイヤーの日産GT-Rのセッティングをマネする事で、条件面では互角になれる gt sportのセッティング一覧ページです。皆さんから頂いたセッティング内容をまとめています。セッティング設定に困っている方は参考にしてみてはいかがでしょうか。 >弱いのままで良いかも? ネットの海の藻屑とならないブログを目指し、もがきます。. GT SPORTでのドリフト3. ・リアタイヤ:レーシング・ハード Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます), T150 Force Feedback Racing Wheel for PlayStation (R) 4/PlayStation (R) 3/正規代理店保証製品, GTsportに向けて、グランツーリスモで速くなる・上手くなる為のコツ・攻略法【レース・オンライン編】, 【事前解剖】新作グランツーリスモ「GTSport(GTスポーツ)」、2016年内にPS4で発売決定, GTsport(GTスポーツ)発売日決定!新たなグランツーリスモの特徴は?(収録車種、システムなど), レースゲームの世界を変えた『グランツーリスモ』の歴史前編、最初は売れなかった初代GT, 【分解画像有】PS4コントローラーの「左右スティック」が勝手に誤作動する場合の修理方法 ~コンタクトスプレー使用~, 映画『劇場版FF14 光のお父さん』を現役プレイヤーが観た感想 ※ネタバレほぼなし, 【比較】ニーアオートマタはFF14プレイヤーでも楽しめるストーリー・世界観のゲームなの? ※ネタバレなし, 『FF14 漆黒のヴィランズ』がついに始まる、ファイナルファンタジーで描かれる光と闇とは一体何なのか, 【ネタバレなし】ただのゴジラ映画だった、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』感想・評価・レビュー, 時をかける少女~未来のミライまで、細田守監督のアニメ映画計5作一覧、特徴とおすすめ評価比較 ※ネタバレなし. ・このセッティングで走ったコース:ドライビングパーク京都・山際 新規追加コースはグランツーリスモシリーズ初!オートポリスが収録!1. (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); �・ Copyright 2020 CSLBOOK -好きなものは好き-. ・タイヤはコンフォートソフト~スポーツソフト辺りを前提とした話となります。 普通に考えれば、速く走るためのセッティングで車高を上げるという発想はありません。 ・フロントタイヤ:レーシング・ハード ただ突き詰めていくのであれば、例えば筑波やニュルなど低速コーナーの多いコースでは、2~3速のギアをクロス寄り(車によってはワイドより)に調整するとさらにタイムが上がる事があります。, なおPP500の86など、スタートダッシュの遅い車の場合は、1速をクロスに(数値を上げる)と回転数が合い、スタートダッシュが速くなる場合があります。, またスペシャルルート7などで最高速チャレンジをする場合は、自動調整で最高速をMAXにした後、ファイナルギアをワイドに(数値を下げる)します。, LSD(ディファレンシャルギア)は、曲げたい場合は、イニシャルトルク、減速側の数値を下げ、加速側の数値を上げるが効果的です。 ・カウンターステアアシストや、レース上に走行ラインを表示するかなどを設定できる, ・トランスミッション:MT 加速側の効き:50 ※車により微調整は必要です。, スプリングレートはとにかく下げ柔らかくします。こちらも同じで現実の車やグランツーリスモ5の頃は、スプリングレート固めるほど曲がりましたが、グランツーリスモ6では反対です。スプリングレートを下げるほど、オーバーステア気味になり曲がり易くなります。, なお更に曲げたい場合は、フロントのスプリングレートを最低、リアのスプリングレートを最低から少し上げます。リアのスプリングレートを上げるとよりオーバーステア気味になります。ただしこちらも、スライドし易くなるのでFRやMRはやりすぎに注意。, イメージ: 2017年10月19日に発売された「GT SPORT」、みなさん楽しんでプレイしていますか?。, 今回の記事は角度と走りやすさを追求し、初心者~上級者までサポートできる様なセッティングをご紹介したいと思います。単にドリフト初心者ではなく、これからドリフトをしてみたい、やってみたい方にも比較的ドリフトを維持できるセッティングなのでおすすめ!。, 更には上級者に必要となってくる、単走時のキレのある走りや、追走時の前車へのスピード調整や追いつきをも重視したセッティングにもなっています。ただ、, 下記でも出てくる様に、これは自分たちが考えるベーシックなセッティングであって、人の走り方や選ぶ車両は人それぞれ。下記に細かなセッティング方法もピックアップしていくので「GT SPORT」でもドリフト走行をするユーザーには要チェックして貰いたいところです!。, ドリフトのやり方としてですが、今回はステアリングコントローラーを持っている方いない方にかかわらず、PS4所持者なら誰でもが持っている、パッドコントローラーでの走り方の紹介です。, ほとんどのドリフトできるゲームもこの実車と変わらない理論の上、挙動製作、調整しています。走り方はそんなに変わらないんですね。ただ、ここの記事はグランツーリスモでの理論上や、筆者の経験から話題で作っています。人それぞれの走り方がありますので、参考程度の程よろしくお願いいたします。, 主に、ドリフトはキッカケから始まります。何のキッカケから始まるかというと、リアタイヤのグリップを失わせる事。, その方法としては、サイドブレーキボタンを押して、一時的にリアのタイヤのグリップを失わせ、リアタイヤが進入コーナーとは逆方向に向かわせてドリフトのキッカケを作る方法と、リアのタイヤを過剰に空転させて車を押し出し、ドリフトのきっかけを作る方法があります。, 今回は、比較的安定的にドリフトのキッカケが作れる「リアタイヤの過空転状態」をつくるところから始めます。, リアタイヤを過剰に空転させてリアタイヤが車体を前に押し出すのと同時に、コーナーアウト方向に流れるリアタイヤと、カウンターステアを当てスピンしない程度の車の向きを調整する。, 以上の項目が、すべて丁度良くタイミングや、操作が合うと、車のフロント側がコーナーのイン方向に向きながら、コーナーを進んでいきます。←ここまで行くのには練習が必要です。, まずは、コーナーに対して、いつものスピードより、かなり速度を抑え侵入し、まずはコーナー中盤位からアクセルベタ踏み!最初はスピンしてしまうかもしれませんが。, アクセルの踏み量やカウンターステア量などを、調整してみたりして、ドリフト状態が最後まで一番続く操作を体に覚えさせましょう。何回かドリフト状態を最後まで維持できれば、自転車を初めて乗れた時と同じ状態です。, 理論的には、コーナー中盤から加速態勢に入り、リアに重心が行き、フロントタイヤのカウンターの操作を少しでも狂わせたら、車体がドリフト状態から戻るか、大振りなスピンをする。, という状態です。ここからが地道な練習の始まりです。すぐ出来てしまう人もいれば、なかなかできない人もいるでしょう。ただ、このコーナー中盤から、脱出までの操作を覚えないと、ドリフトと呼ばれる走行は、他の場所でもほとんどができないでしょう。, 実際、筆者の実車体験ですが、後輩にはここから教え込んでいました。コーナー侵入ですでに横を向いているのがドリフトですが、操作の肝としてはコーナー進入が終わってそこからの、操作のシンクロ率です。, そこからと言うのは、コーナー中盤からのことをいいます。 グランツーリスモ・セッティング、チューニング: 概要. ・車高は、初心者のうちはいじらない方が良い, (c)グランツーリスモ SPORT / ポリフォニー・デジタル / ソニー・インタラクティブエンターテインメント, 車高は前後バランスが大事。初期の数値から少しずつ変えていくか、一気に最大か最小に振ってから戻してみて自分が走りやすいところを探しましょう。 どの車でも少し前下がりのほうが曲がりやすくなります。. >1、2秒くらい, ・車は低いほど、レースに有利だが、低くし過ぎると、コース端の縁石でボディをぶつけたり、コーナー(カーブ)が安定しなくなる グランツーリスモSPORT予約開始, この記事を書いている管理人のsyumiです。 こんな感じ↓ ・トランスミッションは、ノーマル→フルカスタマイズトランスミッションに変更して、ファイナルギアを「4.127」にするだけで良い, ・ドライビングオプションとは、レース前に設定できる、ゲーム上の設定のこと >初期は、スポーツ・ハードになっている, ・レーシング・スーパーソフトにするとコーナー(カーブ)が曲がりやすくなり、コースアウトしにくくなる イニシャルトルク:7 ダンパー縮み側:3・3 参考になりました。ありがとうございます。, お役に立てたようで何よりです。他にもまだまだグレゾーンがありそうなので私ももう少し色々試してみます。, なるほど、そうなのですね。下は900kg程度までがラインとなるのでしょうか。 グランツーリスモ sportのおすすめマシンセッティング、何を設定すれば早くなるのか、タイヤを変えるだけで10秒速くなる、タイヤの種類の違い、クイックチューン、車高が下げた方が良いのか等を、実際にプレイして確認したので、画像つきで紹介します。 グランツーリスモ SPORTのおすすめマシンセッティング、何を設定すれば早くなるのか、タイヤを変えるだけで10秒速くなる、タイヤの種類の違い、クイックチューン、車高が下げた方が良いのか等を、実際にプレイして確認したので、画像つきで紹介します。, ・グランツーリスモSPORTのマシンセッティングで一番重要なのは、タイヤ ・基本的にタイヤはレーシング・ハードを選ぶ ただし加速側を上げると車が不安定になりスライド傾向になるため、もともとスピンしやすい車の場合は加減が必要です。, パワー系は、例えばPP400~PP500くらいですとトルクより最高速(馬力)が肝となっていますので、以下の優先順位でチューンしていくと、タイムアップにつながります。, 1.コンピュータチューン ただし軽すぎると、逆に不安定になったり、ブレーキが効きづらくなったりするので、目安は1000kgとするのがおすすめです。1000kgまではとにかく軽量化しましょう。, バラストはセオリー通りです。基本は50:50が理想ですので、FFや4WDなどはリアにバラストを積んで50:50に近づけてあげると曲がり易くなり速くなります。 常に4つのタイヤが路面をしっかりグリップしていること。これが理想のセッティングが目指すものでしょう。 ・スーパーソフトにすると、グリップ力がさらに上がるが、タイヤの寿命がさらに短くなる ・レベルアップには、マイレージポイントが必要 ・基本的には乗り易さより、タイムを上げ速さを重視したセッティングの話となります。 ・このセッティングの方法で、基本的には野良部屋で上位タイム、TTランキングでも2桁台は狙えます。(実績あり) 3.この時点でPPが明らかに足りない場合は、エンジンチューンステージ3を外し、ターボキット(高回転)にするなどして微調整, なおPP500以上のクラスや、筑波など低速コーナー主体で最高速を要求されないコースの場合は、馬力よりトルクを優先させます。トルクが稼げるエンジンチューンステージ1や、ターボキット(低回転)がおすすめです。, ダウンフォースはセオリー通りとなります。 ・ブレーキバランスを、5, ・駆動制御系を上の画像のとおりに入力する 新規収録車種は5台!1.2. >あとは、プレイヤーの腕次第, ・このセッティングは、SR:S、DR:Aのユーチュバー「エリックくん」が公式デイリーレース(Gr.4)で使っていたやつ(上の動画) それとなによりも、4枚セダンというルックスが際立つ。使用しているユーザーが少ないのもおすすめ。, 追走部屋、大会ではお馴染み。Gr,4カテゴリーのフェラーリイタリアです。これは中級者から上級者までのユーザーがとても多い印象。加速、ドリフト時の速度、立ち上がりのコーナーのトラクション、全体的な安定性がすべてトップクラス。, Gr.4カテゴリーの中ではクセがないFR車両。見た目良し、音良し、性能良しの三ツ星車両。 >コースによって、セッティングは変わる可能性がある, ・クイックチューンを、パワー:97、軽量化率:110に変更 グランツーリスモ6(GT6)のセッティングは、現実のセオリー通りは通用しません。セッティング画面に書かれている説明文やGT6 wikiの情報もセオリーを書いているだけなので、ほぼ当てになりません。 そこでこの記事では、今 […] 【Twitterアカ】 フロントを上げるとグリップ力が上がりますので、フロントのダウンフォースが弄れる車はとにかくフロントの数値を上げます。リアはダウンフォースを上げる事で安定性が増しコーナリング中に維持する速度は高まりますが、若干アンダーステア気味となります。ニュルなど不安定なコースではやや数値を上げるのが良いでしょう。逆にフラットなコースは、ウイング自体を外しダウンフォースは0にした方が良いです。, なおグランツーリスモ6ではダウンフォースをいくら上げてもPPには影響しませんので、不安定な車の場合は積極的にダウンフォースの数値は上げていくのがおすすめです。ダウンフォースを上げると最高速が落ちますが、グランツーリスモ6ではダウンフォースMAXでも最高速は数キロ落ちる程度ですので、あまり大きくは影響しません。, グランツーリスモ6では、グランツーリスモ5と異なり、軽量化が最大のチューニングとなります。重量が軽ければ軽いほど、よく曲がり、よく安定した車となるため、まずは一番最初に軽量化を行い、軽量化は出来るところまで軽量化します。 『グランツーリスモSPORT』の操作や遊び方をまとめたユーザーマニュアルです。左に並んだ項目一覧から項目名をクリックすると小項目が表示されます。小項目をクリックすると、関連するマニュアルのページが表示されます。 車にもよりますが、フロント0.05、リア0.40くらいが目安です。, ブレーキバランスもセオリー通りです。フロントを下げ、リアを上げると曲げ易くなります。 Copyright© ゲーム攻略wiki , 2020 All Rights Reserved. ロックマンXダイブ 「ハロウィンイベント」はやらなくていい 怪奇!古城に光るダークな罠 ディープエレメントの場所 攻略 wiki, 【10/28アプデ】聖闘士星矢ライコス めっちゃバラまいてるぞwww ライジングコスモ 攻略 wiki, グランツーリスモ SPORT 攻略 デカールアップローダーの使い方 リバリー svg GT スポーツ, グランツーリスモ SPORT 攻略 日本最強プレイヤーの動画 シロッコ GT スポーツ 京都ドライビングパーク. ・車高を低くしすぎると、前輪のグリップ力が悪くなったり、制御不能になったりする, ・実際に、車高を一番低くして走ってみたが、コーナーが曲がれず走れたものではなかった たしかに0に近づけた方が速い気がします、失礼しました。ただ、車によっては0.5前後は付けていた方が良い気がしました。, まず車高を上げたほうが良いというところで驚きました。 ・早くなることは早くなるが、スポーツ→レーシングタイヤのように、10秒早くなったりはしない 当サイトについて: ・あくまで私個人の感覚で速いと感じるセッティングとなります。, 車高は基本的に上げられるだけ上げます。現実の車やグランツーリスモ5の頃は、車高は下げるほど曲がりましたが、グランツーリスモ6では反対です。車高を高くすればするほど、オーバーステア気味になり曲がり易くなります。, なお更に曲げたい場合は、フロントの車高をMAX、リアの車高をMAXからやや低めにします。リアの車高を下げるとよりオーバーステア気味になります。ただしスライドし易くなるのでFRやMRはやりすぎに注意。, イメージ: This site uses Akismet to reduce spam. フロント車高MAX:リア車高MAX(もしくはやや下げる) ‚­‚È‚Á‚½‚ª‚Ó‚ç‚‚«‚ª‘å‚«‚¢B, ‚Ó‚ç‚‚«‚ÍŽc‚邪AƒuƒŒ[ƒL‚Í‚æ‚­Œø‚­‚悤‚É‚È‚Á‚½B. グランツーリスモ SPORTの最強カー「日産GT-R(Gr.4)」、フォルクスワーゲン「ビートル(Gr.3)」の上手い人のセッティングを、動画と画像つきで、ちょーくわしく紹介します。, 【10/31追記】デイリーレースでウォームアップを選ばないと、マシンセッティングが初期状態にもどるバグがあります。, ・グランツーリスモSPORTのセッティングは、初心者には難しい ・両方共にレベル5にすると、マイレージ4300ポイント消費する, ・一見、強力なチューニングに見えるが、貴重なマイレージポイントを大量に消費して得られる効果はわずか GT SPORTでのグリップ4. また、車によっては、よく曲がる=速くなるが100%イコールになる訳ではありません。FFや4WDなどもともとアンダーステアで曲がり難い車で低グリップタイヤを履く場合は、このセッティング方法で速くなっていくかとは思いますが、MRやRRなど元々曲がり易くかつ不安定な車で、ハイグリップタイヤを履く場合などは、これとは逆の安定性を重視したセッティングが必要になってきます。 Learn how your comment data is processed. 2インチアップにすると安定する変わりに曲がり難くなる感じが。もともとのタイヤサイズもあるので、これは車毎の相性といった感じでしょうか。 2019/11/05/ 09:06, グランツーリスモのセッティング項目を検証するシリーズ第2回。今回はスプリングについて考察する。前回の「GT GRAPHIC vol.7 車高」の続きとなるので合わせてご覧いただきたい。その他セッティング記事は以下のリンクから。, GTSportからスプリング調整時の単位がバネレートから固有振動数に変わった。上の写真はGTSport内にあるセッティング項目の説明である。まずはこの辺りから書いていきたい。, 確か前作まではスプリングのセッティング項目はバネレートだったように思う。バネレートとはスプリングの硬さであり単位はkg/mmを用いる。kg/mmは1mmスプリングを縮めるのに何キロの力が要るのかを表す。, さてこのバネレートという単位はあくまでスプリング単体の単位である。例えばバネレートが5kg/mmのスプリングがあったとして、それが硬いのか柔らかいのかは判断できない。車重の重いトラックにつければぐにゃぐにゃだし、原付につければカッチカチになる。車重以外にもサスペンションの設計の違いによるレバー比でも適切なスプリングレートは変わってくる。, そこで登場したのが固有振動数という考え方だ。よく公園にあるスプリングの上に馬や牛が乗った揺れる遊具を思い出してみて欲しい。例えばあのスプリングがめちゃめちゃ柔らかかったとする。すると遊具はゆっくり揺れるのが想像できると思う。逆にカッチ価値のスプリングならば遊具は素早く揺れる。, 同じスプリングでも上の馬が発泡スチロール製ならば早く揺れ、純金製ならばゆっくり揺れる。この時、スプリングの硬さも馬の材質もなんでもいいから2秒で往復するように遊具を作れ! と言った指示を出すときに固有振動数が役に立つ。「2秒で往復」という部分が固有振動数なのである。, 話をGTに戻す。バネレートが固有振動数に置き換わったということは、バネ単体ではなく車体全体の揺れ方(という表現が正しいのかわからないが)を調整する項目に変わったということだ。, つまり今までは軽量化したからバネレートを下げる、ということを行なっていたが今後は固有振動数を固定していれば車重が変わっても指定された固有振動数になるようにバネレートが勝手に変わるということになるはずである。, 同じ車重、同じサスペンションの車があった時、固有振動数が高いほうがバネレートは上がる。つまり硬いスプリングになる。逆に固有振動数を下げればバネレートは下がる。ロールや荷重移動を嫌うならば固有振動数を上げてやれば良い。, ではスポーツドライビングにおいて固有振動数はどのような方向にセットしてやれば良いのだろうか。, 前回の車高の検証において、車高は低ければ低いほど良いという結果が出た。これは車高を下げることで重心が下がり、荷重移動を抑制して4輪がより均一に仕事をするからだと考えられる。, 同じ理論でいけば荷重移動を減らしコーナリング中になるべく4輪が均一に仕事をするためには固有振動数を上げて(バネレートを上げて)ロールを抑制した方がコーナリング速度は上がるはずなのだが。しかしバネレートが上がれば路面のアンジュレーションに対する追従性は下がる。ニュルブルクリンク北コースのようなサーキットでは車が跳ねてしまい逆にタイムが伸びないということも考えられる。その辺も考慮に入れつつ可能な限り固有振動数を上げるのがセオリーとなると考える。この辺の結果はこの後のテストで明らかになる。, ここからは実際にステアリングを握り、固有振動数がどのようにコーナリング性能に影響するのかを検証して行く。, 今回も車はマツダロードスターSを選択した。タイヤはコンフォートソフト。トラコンとABSはオフ。車高は前回とのデータ比較ができるよう最も下げた状態でテスト。車高と固有振動数以外の項目は初期値とした。, ドライビングのムラを減らすためブレーキは使用せずアクセルも一定とした。アクセル開度はアクセル一定でコーナーを抜けられる最大開度を選択。, まずはセットAから。前後とも最もバネレートが高いセットアップだ。コーナリング中のロールが抑えられ4輪がより均一に仕事をするため最もコーナリング性能が高いはずである。ノーザンアイルは路面がフラットな為、バネレートが上がることによる路面追従性の低下はさほどないはずである。, コースインしブレーキを使用せずアクセル一定で抜けられる最大開度を探る。アクセル開度はストレートエンドで109km/hとなる開度が限界と判断。これは同一条件で固有振動数前後とも1.3Hzの時と同じ。コナー通過最低速度は95km/hとなり、これは2km/h速い。しかしほぼ誤差の範囲とも取れる。セットBとの比較が気になるところ。, いつも通り2コーナーのポリフォニーペイント付近でロールの様子を写真に収めておいた。比較のために前回撮影した固有振動数吊るしで車高を前後とも最も下げた時の写真も載せておく。, 見た目の差はわずかだが、吊るしの方が若干ロールが深いだろうか。ステアリング特性は進入は素直だがエイペックス付近ではアンダーステア(減速させるためにわざと舵角をつけているが)。オーバーステは傾向は見られなかった。, 続いてセットBをテストする。バネレートが最も柔らかくなるセットだ。コーナリング中の荷重移動が大きくなり、内輪の接地性が下がりコーナリング速が下がると予想される。またステアを切った時の減速での荷重移動が大きくなり、リアの荷重抜けによりオーバーステア側へステアリング特性が変わるかもしれない。, コースに入りアクセル開度を決めて行く。この段階で違和感に気がつく。明らかに曲がりやすい。しかもコーナリング速度もセットAよりも速いのだ。コーナー進入速度は109km/hとセットAと変わらない。しかしコーナ通過最低速度は98km/hをマーク。セットAより3km/h速い。しかも乗りやすい。, さてこれは一体どういうことなのか。一つは路面の追従性の向上が考えられる。一見フラットなノーザンアイルの路面も内部的(プログラムパラメータ)にアンジュレーションが設定されていて固すぎるサスペンション設定だとグリップ低下を招いているということ。もう一つは固有振動数を前後2Hzまで上げると、アンダーステアが顕著になりコーナリング性能をスポイルしているのではということ。, これはロール増加による内輪グリップの低下にもかかわらず、ピッチング量増加によりステアブレーキ時の荷重移動量が増えたためフロントのグリップが上がる効果が総合的に上回ったということだ。, では固有振動数は下げれば下げるほどいいのか。今回のようなブレーキを使わずアクセルも一定でのテストであればそう言えるかもしれない。しかし実際の走行では前後左右あらゆるGが発生する。そういった状況で柔らかすぎるサスペンションでは過度な荷重移動が発生して操縦性が極度に落ちる可能性がある。, また車種によっても結果は変わるかもしれない。オーバーステアが顕著な車は固有振動数が高い方がリア荷重が抜けにくく速くなるということも考えられる。その辺は別の検証方法を用いてテストして行く必要がありそうだ。, フロントのバネレートが硬いセットアップ。これまでの結果を踏まえるとフロント荷重がかかりづらくアンダーステアによりコーナリング速度が最も低くなると予想される。, コーナー進入は108km/hと他のセットとほとんど変わらない。コーナ通過速度は96km/h。これはセットBを2km/h下回る。ステア特性はセットAと違いをほとんど感じなかった。オーバーステアは一切感じない。, これだけ極端に前後のセットアップを変えている割りには変化を感じないのは腑に落ちない。, 最後はフロントを柔らかくしたセットアップ。コーナーの減速でフロント荷重がかかりやすくアンダーが軽減されるはずだ。また、過度にバネレートを上げるとグリップが下がるならば、よりアンダーは抑えられステア特性はオーバー側によるはずである。, このセットは予想通りの結果となった。コーナー進入速度は最高の110km/hを記録。コーナ通過速度は98km/hとなりセットBと並んだ。さらにステアリング特性はニュートラルに近くなり、過度に切り込んで行くとオーバーステアが顔を出す。, 今回のテストは両極端なセットアップを比較するやや強引な検証であったが、ある程度固有振動数がどう挙動に影響するかが分かってきた。特に重要なのが最速を記録したセットDの結果である。, セットDはリアの固有振動数最大、フロントは最低にしたセットアップ。唯一このセットアップがオーバーステアを誘発したのだ。これは固有振動数が高くなると純粋なグリップは下がることを意味している。路面を捉えるためにはなるべく固有振動数は低い方がいいということだ。, 追記 バネレートが低い方が路面追従性がよくなると記したが必ずしもそうではないかもしれない。それよりも荷重移動量が増えることによる前輪グリップの増加が大きいのではないかとおもう。前後ともバネレートが高いセッティングでは荷重移動が制限され、リアのグリップは余っているにも関わらずフロントが先に限界を迎えていた。バネレートが下がったことで旋回時にフロントにより荷重が移動することでフロントの限界値が上がり、結果コーナリング速度の向上につながったと考えらえる。, しかし固有振動数を下げるとロールやピッチングが大きくなり過度な荷重移動が発生してしまう。これはオーバーステアやアンダーステアを助長しタイムが落ちる原因になる。また素早い切り返しを要するS字コーナーなどでは車の動きが緩慢になる要因になる。, 固有振動数の設定は荷重移動量を必要最低限に抑えるように設定するのがセオリーとなりそうだ。むやみに締め上げるのはグリップを失うことになるので要注意。. 2.エンジンチューンステージ3(ステージ1や2はトルクが伸びるが馬力が落ちるので不利) ・トラクション・コントロール:0. ・インターミディエイトは、小雨やコースの一部が濡れている時に使う ロード 舗装路走行用のセッティングタイプ。デフォルトで適用されている。 BoPが有効なイベントの場合はこれ以外のタイプは選択不可能になる。 ダートコースでは選択不可能。 1. フロント最低:リア最低(もしくはやや上げる) まとめ GT[…], PS4専用タイトル【GT SPORT】でのオンラインレースの中でも、かなりの盛り上がりを見せている「Gr.4カテゴリー」。ここの記事では、「Gr.4カ[…], 「GT SPORT」N300で楽しすぎるチキチキバトル!BOP対応最速セッティング公開! 自分にも手が届く一般大衆車でレースゲームしたい、GAYA B[…], このブログは、PS4/Xbox Oneでレースゲームを中心に活動しているMOMOが記事を書いています。 GaYa★Factoryというチームで沢山のメンバーと活動中! 趣味は浅く広く、そして何より楽しむのが一番。, 再度、お伝えしますが、個人やチーム内の見解で、これが絶対というセッティングは世界中探しても少ないと思います。この公開セッティングをベースに自分なりに調整を進めていけば、今まで太刀打ち出来なかった、相手をも抜いてしまう状況をも作ってしまう可能性があるかもしれない。セッティングは無限大です。, まずベーシックなドリフトのセッティングをこちらで公開し、そこから一人一人自分なりのセッティングに変更していってもらいたいと思います。, 【2019年度】グランツリースモSPORT 最新アップデート情報 GT SPORT, 【2018年度】グランツーリスモSPORT 最新アップデート情報 GT SPORT, グランツーリスモSPORT ニュルのGr.4レースでテクニックを磨く(BOP 無セッティング), グランツーリスモSPORT N300でグリップバトル BOP対応最速セッティング!, Assetto Corsa スラストマスター Thrustmaster T300RS ハンコン設定 ドリフト用, Assetto Corsa Logicool ロジクールG25 G27 G29ハンコン設定 ドリフト用, Thrustmaster T-LCM Pedalsの徹底レビュー&おすすめセッティング, ASSETTO CORSA GaYaメンバーのPCスペック・環境9選を紹介 アッセットコルサ, ASSETTO CORSA Sound Mod Download (アッセットコルサ Mod)sfx, 【Forza Horizon 4】効率的な進め方と各イベントの詳細情報や攻略情報!初心者向け解説まとめ!, 【画像】Forza Horizon 4の収録車種一覧をメーカー別にまとめてみた!Xbox One/PC, Assetto Corsa Shaders Light Patch+Sol 導入方法と設定を詳しく解説!, 【Forza Horizon 4】ドリフト&グリップセッティングの解説とカスタムまとめ. >短いレースや、1発勝負のレースやミッションなら、スーパーソフトの出番があるかも セッティングの登録は常に募集中です。 セッティング/登録 から登録をお待ちしております! -- ID:ZmNiNzEy 2017-06-27 (火) 05:44:10 このサイト「CSLBOOK」では、映画・ゲーム・車をメインとしつつ、その他にも様々な情報を発信しています。 映画を愛し、ゴジラを愛し、FFを愛し、車を愛します。 @syumi_cs, 私のセッティング感覚も曖昧な所ありますが、やはりグランツーリスモは、良くも悪くもリアルでない部分はある様に感じます。, タイムが伸び悩んでいたのですが解消できました。やはりセオリー通りでは駄目だったんですね…。, タイムが伸び悩んでいましたが試してみると格段にタイムがあがりました。 ・アシストプリセット→上級者を選ぶ グランツーリスモのセッティング項目を検証するシリーズ第2回。今回はスプリングについて考察する。前回の「GT GRAPHIC vol.7 車高」の続きとなるので合わせてご覧いただきたい。 その他セッティング記事は以下のリンクから。 >ギア操作をマニュアル(手動)でやる(初心者はAT(オートギアチェンジ)がおすすめ) ・トラクションコントロールを、0 ・エリックくんが、公式デイリーレース:ニュルブルクリンク・GP(Gr.3)で使っていた ダート 未舗装路走行用のセッティングタイプ。ダートコースを走行できないクルマには用意されていない(項目自体が存在しない)。 ダートコース・スノーコースを走行する際にはこのセッティングタ … >その代わり、スーパーソフトはタイヤの寿命が短い, ・タイヤには、コンフォート、スポーツ、レーシングからさらに、ハード、ミディアム、ソフト、スーパーソフトと分かれている グランツーリスモのセッティング項目を検証するシリーズ第2回。今回はスプリングについて考察する。前回の「GT GRAPHIC vol.7 車高」の続きとなるので合わせてご覧いただきたい。 その他セッティング記事は以下のリンクから。