日本大百科全書(ニッポニカ) - コレットの用語解説 - フランスの女流小説家。ブルゴーニュ地方の生まれ。1893年、作家ウィリーと結婚。夫との共著になる四連作『学校のクローディーヌ』(1901)、『去り行くクローディーヌ』(1902)などで文壇にデビュー。 コレットという作家をご存知ですか? Sidonie-Gabrielle Colette シドニ・ガブリエル・コレット(1873~1954)。 「20世紀前半の最も著名な女流作家の一人。鋭敏な感覚と洗練された感性で未知の領域を開拓した」と辞書(ブリタニカ)にあります。 日本大百科全書(ニッポニカ) - コレットの用語解説 - フランスの女流小説家。ブルゴーニュ地方の生まれ。1893年、作家ウィリーと結婚。夫との共著になる四連作『学校のクローディーヌ』(1901)、『去り行くクローディーヌ』(1902)などで文壇にデビュー。 《中国、宋の狙公(そこう)が、飼っている猿にトチの実を与えるのに、朝に三つ、暮れに四つやると言うと猿が少ないと怒ったため、朝に四つ、暮れに三つやると言うと、たいそう喜んだという「荘子」斉物論などに見え... 「コトバンク」は朝日新聞社の登録商標です。「コトバンク」のサイトの著作権は(株)朝日新聞社及び(株)VOYAGE MARKETINGに帰属します。 Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。, 薔薇色のレースに彩られた寝室の中,女はベッドに横たわり,姿見に映る美しい青年の姿をみつめている――.五十歳を迎えようとする元高級娼婦と,シェリ(いとしい人)と呼ばれる親子ほども年の違う若者との息詰まるような恋.ジッドが「一か所として軟弱なところ,冗漫な文章,陳腐な表現もない」と賛嘆したコレットの最高傑作., 薔薇色のレースに彩られた寝室の中、女はベッドに横たわり、姿見に映る美しい青年の姿をみつめている―。五十歳を迎えようとする元高級娼婦と、シェリ(いとしい人)と呼ばれる親子ほども年の違う若者との息詰まるような恋。ジッドが「一か所として軟弱なところ、冗漫な文章、陳腐な表現もない」と賛嘆したコレットの最高傑作。, 全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。, さらに、映画もTV番組も見放題。200万曲が聴き放題 1890年代のベル・エポック真っただ中のパリを舞台に、フランスの文学界でいまなお高い人気を誇る女性作家シドニー=ガブリエル・コレットの波乱と情熱に満ちた人生を描いたドラマ。主演は「つぐない」「プライドと偏見」のキーラ・ナイトレイ、監督は「アリスのままで」のウォッシュ・ウエストモアランド。フランスの片田舎で生まれ育ったコレットは、14歳年上の人気作家ウィリーと結婚し、それまでとは別世界のようなパリへと移り住む。芸術家たちが集うサロンで華やかな生活を送る中、コレットの文才に気づいたウィリーは、自身のゴーストライターとして彼女に小説を書かせる。そうして彼女が執筆した「クロディーヌ」シリーズはベストセラーとなるが、コレットは自分が作者であることを世間に認められない葛藤に苦しめられることになる。保守的で男性優位な当時の社会にあっても、ありのままの自分を貫き才能を開花させていったコレットを、ナイトレイが演じた。, 2018年製作/111分/PG12/イギリス・アメリカ合作原題:Colette配給:東北新社、STAR CHANNEL MOVIES, 「リトル・ミス・サンシャイン」7月10日から特別公開! 初のデジタル素材での上映に. 文才に恵まれた妻が夫のゴーストライターを務める。信じがたい状況が罷り通っていた時代の鬱積と閉塞感を、キーラ・ナイトレイ演じるコレットが表現する。まさに、性差別撤廃が叫ばれる現代と過去との間に、大きな時間の隔たりはあるものの、状況そのものは未だ変わってない部分があることを、この映画は描こうとしている。そういう意味でタイムリーだが、翻って、夫の、男性側の内面にも同等に深く切り込めば、埋めがたい性差の溝をもっと垣間見せられただろうにとも思う。そんな不満をカバーするのは、コレットの意識改革に伴い変化していくコスチュームの存在だろう。フェミニンからエレガントへ、さらにジェンダーレスへとシフトしていく衣装が、ヒロインの内面の変化を如実に現して、見応え充分。あのオードリー・ヘプバーンを発見したマダム・コレットだからこそのコスチューム・プレイ。そう受け取ると面白いかもしれない。, 最近、なぜかゴーストライターものが多いな~と思いつつも、女性の権利が認められない時代だからこそこうなったのだと改めて知らされた。それでも夫の浮気なんかはコレットに容認されているし、自由社会の中の不自由といった感じ。 パリでのクロディーヌの公演がちょっとした山。パリであってもやっぱり同性愛についてはまだ不寛容の時代だったのか、許せないならモノを投げつけるんじゃなくて途中退席してもらいたい。あのシーンでは夫のウィリーもちょっと見直したんだけど・・・ せっかくのベルエポックも全て英語で喋っていたので雰囲気の良さが半減。セックスシーンが散りばめられて芸術性を高めていたのに、フランスっぽさが感じられなかった。ただ、多彩な衣装だけは良かった。, 背景の雰囲気がとにかくいい。それだけでかなり高得点ではあるものの、実在した小説家の、まだ男女の格差残る時代で、流されて、抗って、表現して生き延びた、バイセクシャルのコレットは、まさに勇気あるパイオニアだったと思う。とにかく美しいので、ビアン同士のラブシーンもうっとりして観ていられる。うっかり、こういう感じなら良いかもしれないとか思ったりもした。ミッシーのようなタイプと、心が乾いているときに出会うと確実に恋に落ちる。それが、たとえ一時だけと解っていても。そういった描写にとくに共感もしました。でも女性がフツーに自立して生きていけるのって、こういった人たちの懸命な努力があったからこそだなあと、しみじみしました。, 観て良かったところ1 当時の衣装が素敵2 当時のパリの雰囲気が素敵3 キーラ・ナイトレイが美しい4 コレットがよい人生だったと振り返っていたところ, 【2週間無料トライアル】メジャーからZ級まで世界中のホラー映画・ドラマが《見放題》, アン・ハサウェイが美しく恐ろしい大魔女に 「魔女がいっぱい」12月4日公開2020年10月28日 12:00, アーノルド・シュワルツェネッガー娘役に「トップガン マーヴェリック」女優が抜てき2020年10月28日 16:00, 「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」のストリーミング配信、MGMが模索2020年10月28日 11:00, 深川麻衣、熊澤尚人監督作「おもいで写眞」に主演! 高良健吾と初タッグ2020年10月28日 06:00, 菅田将暉×有村架純「花束みたいな恋をした」 坂元裕二らしさがあふれる本予告完成2020年10月28日 08:00, 金曜ロードSHOW!で2週連続「ルパン三世」! 名作「カリオストロの城」&最新作「THE FIRST」放送2020年10月23日 04:00, のん×林遣都「私をくいとめて」撮影現場に潜入!大九明子監督が重視した“30歳になるということ”2020年10月19日 07:00, 【コラム/細野真宏の試写室日記】劇場版「鬼滅の刃」は「興行収入100億円最短到達記録」を更新するのか?2020年10月22日 12:00, バイデン米大統領候補支援イベントに「アベンジャーズ」結集2020年10月20日 16:30, アン・ハサウェイ主演、ロバート・ゼメキス監督作「ザ・ウィッチズ」が全米劇場公開断念2020年10月21日 16:00, ロスト・バケーション 4K ULTRA HD&ブルーレイセ...[Ultra HD Blu-ray], 金曜ロードSHOW!で2週連続「ルパン三世」! 名作「カリオストロの城」&最新作「THE FIRST」放送, のん×林遣都「私をくいとめて」撮影現場に潜入!大九明子監督が重視した“30歳になるということ”, 【コラム/細野真宏の試写室日記】劇場版「鬼滅の刃」は「興行収入100億円最短到達記録」を更新するのか?, アン・ハサウェイ主演、ロバート・ゼメキス監督作「ザ・ウィッチズ」が全米劇場公開断念, (C)2017 Colette Film Holdings Ltd / The British Film Institute. 映画『コレット』ネタバレ感想・解説・考察!時代を築き上げた女性作家ガブリエル・コレットの人生を描く, 『透明人間(2020)』ネタバレ感想・考察・解説!見えない恐怖、そのラスト・結末にゾワっとする, 『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』ネタバレ感想・考察!エンドクレジットの意味、女性VS男性について, 『スペンサーコンフィデンシャル』ネタバレ感想・解説!ポストマローンも出演!続編はある?, 『エヴァンゲリオン新劇場版:Q』ネタバレ感想・解説・考察!シンジに同情?監督に絶望を与えた問題作, 『エヴァンゲリオン新劇場版:破』ネタバレ感想・解説・考察!謎多きマリの正体って?エンタメエヴァの最高傑作. コレット(2018)の映画情報。 評価レビュー 156件、映画館、動画予告編、ネタバレ感想、出演:キーラ・ナイトレイ 他。 「シェリ」「青い麦」などで知られるフランスの作家シドニー=ガブリエル・コレットの伝記ドラマ。 No reproduction or republication without written permission. 映画『コレット』公式サイト。 5月17日(金)より、TOHOシネマズ シャンテ、新宿武蔵野館 ほか全国ロードショー フランス文学界で最も知られている女性作家シドニー=ガブリエル・コレット。 附記¶シドニー=ガブリエル・コレットは1873年のヨンヌ県ビュイゼーの片田舎に生まれた。父は退役陸軍大尉、母はシドとよばれてコレットの大好きな話相手だったようだ。実はシャルル・フーリエ(838夜・第7巻)の最初の夫人でもあった。 (C)2017 Colette Film Holdings Ltd / The British Film Institute. 性優位の時代でも慣習やジェンダーにとらわれることなく、あらゆる分野で才能を開花させたコレットの姿に誰もが心を揺さぶられるはずだ。これから新時代を迎える日本においては、時代が移り変わる今だからこそ観るべき新たな傑作の誕生となった。. 作家コレット飛躍のときについて 松田孝江 1.はじめに 20 歳のとき,結婚してブルゴーニュの片田舎からパリにやってきたコレットは,夫ウィリーの 名のもとに出版した『学校のクローディーヌ』(1900)が評判を呼んで以来,生涯書くことをやめ All rights reserved. ©The Asahi Shimbun Company / VOYAGE MARKETING, Inc. All rights reserved. コレットは私の読書歴の中で、燦然と輝く作家として心に銘記されています。 しかし末文に限りません。 この作品は疑いようもなく芸術作品としての気品を備えています。 個人的なことをあえて言うと、 作中の二人程の年齢差も、生活の規模(? 『ジジ』を読了しました。 Gigi は、フランスの女流作家 シドニー=ガブリエル・コレットが1945年に発表した小説です。 二見書房刊 コレット著作集 No.11『ジジ』高木進訳で読んでいますが、かなり難解でした。 理由は、当時の暮らしぶりがイメージしにくいことによるものでした。 /, 「キーパー ある兵士の奇跡」(C)2018 Lieblingsfilm & Zephyr Films Trautmann /, 「ペリー・メイスン」「ペリー・メイスン」(C)2020 Home Box Office, Inc. All Rights Reserved. フランスの片田舎で生まれ育ったコレットは、14歳年上の人気作家ウィリーと結婚し、パリへと移り住む。芸術家たちが集うサロンで華やかな生活を送る中、コレットの文才に気づいたウィリーは、自身のゴーストライターとして彼女に小説を書かせる。 映画「コレット」は、当時のフランスで社会現象にまで発展した小説を残した女流作家ガブリエル・コレットの人生の足跡を辿っていく映画です。コレットの役には実力派女優キーラ・ナイトレイが務めており、力強く洗練された美しさが魅力的です。, 現代にも通ずるような自分らしく生きるということに対する重要な示唆をもたらしてくれる作品でもあり、コレットという人物が今もなお影響を与え続けていることの意味を教えてくれます。, コレットという人物を知っている人も知らない人にもおすすめの映画です。今回は映画「コレット」のネタバレ感想・解説・考察を書いていきます。, ・この時代にここまで自由かつ自分らしく生きた人物としての凄み ・女性として同性愛者として自分のアイデンティティを貫く姿勢に共感を覚える ・偉大なる才能、そして数々の名作を生んだ波乱万丈な人生は映画としても面白い, フランスの田舎町で生まれ育ったコレットは、自然豊かな地で穏やかに暮らしていました。そんな中、年上の人気作家ウィリーと恋に落ち、結婚を経てパリに移り住みます。, 芸術家たちのサロンに通いようになったコレットは、最初は鼻につく芸術家たちの態度に馴染めませでしたが徐々に慣れていきます。しかし、ウィリーの浪費グセで家計は火の車、さらにウィリーはゴーストライターを雇って自分の作品を書かせている人物でもありました。, そんな中、ウィリーはコレットに小説を執筆させます。「クロディーヌ」シリーズは社会現象になるほどの話題を呼び、商才豊かなウェリーは本の出版だけではなく、舞台化やブランドを立ち上げるなどの展開をしてお金を稼いていきますが、コレットには次第に自分の名前で作品を世に送り出したいという思いが募っていきます。, 映画「コレット」は、1900年代前半から半ばまで活躍したフランスの女流作家ガブリエル・コレットの波乱万丈な人生を描いた映画です。彼女の生涯は1900年代前半とは思えないほど革新的かつ奔放なものでもあり、現代における私たちに対しても重要な示唆を与えてくれます。, 数々の名作を世に残した女流作家としてだけではなく、パントマイムやバレエなどの舞台でも活躍したコレット。時代のアイコンとして、女性の憧れとしてフランス全土を彩っていきました。, さらには3度の結婚、バイセクシャルであったことも知られており、この時代とは思えないほど自由に力強くいきた人物でもあります。, そんな個性的な人物を実力派女優のキーラ・ナイトレイが演じます。コレットの持つ美貌と意志の強い表情を見事に演じきっています。, ココ・シャネルに愛され、オードリー・ヘップバーンを見出したことでも有名なコレットは一体どのような人生を歩み、どのような影響を社会に与え続けたのでしょうか。ここでは、映画「コレット」の感想を1つ1つの項目にわけて書いていきます。, まずは、ガブリエル・コレットという人物について、劇中で触れられない部分も含めて紹介していきます。どのような人生を歩み、何をもって時代を築き上げたのか、そこに焦点を当てていきましょう。, ガブリエル・コレットは、1873年ブルゴーニュ地方ヨンヌ県サン=ソーヴル=アン=ピュイゼイーに生まれ育ちます。いわゆる都会からは離れた田舎町でもあり、自然に囲まれながら、両親と共に生活を送っていました。, 1893年、15歳上の人気作家ウィリーと結婚します。結婚後はパリに移り住み、日夜芸術家たちが集まるサロンに通います。劇中では、最初のうちは芸術家たちの高慢な態度に悪印象を持っていたコレットでしたが次第に馴染んでいきます。, ウィリーは浮気グセと浪費グセのある人物で、作家とはいいつつ、ゴーストライターを雇って自分の作品を人に書かせていた人物でもありました。2人の関係はときに悪化することもあり、家計の経済事情も悪くなっていきました。, そんな中、ウィリーはコレットに小説を書くことを提案します。その結果誕生したのが、コレットの田舎で育った半生を自伝的に描いた「クロディーヌ」です。, しかし、この「クロディーヌ」はコレットの名義ではなく、ウィリーが著者として出版されます。劇中ではコレットが執筆した小説に対して、ウィリーがアドバイスを送りながら修正するようなシーンも見られ、ウィリーはプロデューサー的な立場だったことが伺えます。, ただ、この段階ではあくまでコレットはウィリーのゴーストライターでしかありませんでした。そして「クロディーヌ」はフランスで大ブームを引き起こします。当時の若い女性に声を与えたという評価を受け、小説に登場する「クロディーヌ」という人物は当時の女性のアイコン的な存在にもなりました。, 「クロディーヌ」の大ヒットを受けて、小説を舞台化するなどのビジネス的な展開も大成功、クロディーヌというブランド名で数々のヒット商品が誕生するなど、フランス中に社会現象を巻き起こします。, また、「クロディーヌ」の人気を受けて、その後を描いたシリーズ作品も出版されていきますが、この頃にはコレット自身も自分の名前で小説を書きたいという願望を胸に秘めていました。, 夫婦として愛し合っていた面もありましたし、ウィリーはプロデューサー的な立場でもあったため、コレットは「クロディーヌ」シリーズの著者を夫婦の合作として出版したいという思いを伝えます。, しかし、ウィリーに猛反対されてしまいます。その頃、コレットは同性愛にも目覚めており、ミッシーとの愛人関係もスタートさせています。小説を書くモチベーションを失ってしまったコレットは、パントマイムやバレエなどに興味を持つようになり、次第に自らが舞台に立つようになります。, 新作が執筆されないため、家計事情が行き詰まっていた中、ウィリーは独断で「クロディーヌ」シリーズの版権を売却してしまいます。そのことに激怒したコレットは、ウィリーのもとを去り、離婚を決意します。その後、訴訟によって版権を取り戻したコレットは、女流作家として一時代を築き上げていきます。, ここまでが映画の中で描かれていたコレットの半生になります。その後は、再婚と離婚を繰り返しながら、数々の名作を世に送り出していきます。その間に第一次世界大戦や第二次世界大戦を経験し、1954年にこの世を去ります。, 自身が同性愛だったこともあり、ローマ・カトリックによる葬儀は拒否していたのですが、国葬が行われるなど、フランス中から多大なる評価を得ていたことがわかります。, フランスで最も著名な女流作家として名を残したコレット。その足跡は現代においても私たちに大変重要なことを伝えてくれます。, コレットの人生がこの時代に映画化されたことには、いくつかの意味があります。その1つが女流作家としてのコレットです。現代では、女性も当たり前のように世に出てくる時代ではありますが、当時の時代背景を考えると彼女の残した功績や苦難は非常に大きなものであったことが伺えます。, この辺は映画「天才作家の妻 40年目の真実」でも同様のモチーフが描かれていますが、当時の時代を考えると女流作家が世に出てくることは考えづらい部分もあります。, 作家といえば男性が当たり前で、劇中でも芸術家たちが集まるサロンに参加していた芸術家は男性がほとんどで、女性は芸術家の妻といった立ち位置でした。, コレットの作品も当初はウィリーの名を使って出版されていたことからも、それが伺えます。ゴーストライターという形ではありますが、こうでもしないとコレットの作品が世に出版されることはなかったかもしれません。, そのような時代背景の中で、コレットは女性として自らの才能を世の中に示し、当時の人々に多大な影響を与えたことは間違いありません。小説を書くだけではなく、自らが舞台に立つなど、非常にアクティブで好奇心旺盛、自分のやりたいことをとことんやり抜く姿は、当時にしてみれば革新的な生き方であったことでしょう。, そして、このコレットの自由な生き方というのは、現代の女性においても目指すべき方向性を示唆しているともいえます。女性のあり方が刷新されていく中で、そのような時代でもなかったにもかかわらず、自由に生きたコレットという人物は、現代女性のロールモデルとしても評価されるべきとも解釈できます。, 現代でも充分とまではいきませんが男女平等が進んできた世の中ではありますが、それすら考えられていなかった時代にここまで革新的な生き方をしてきたコレットのすごさが感じられます。, 100年前の時代の話ではありますが、現代においても強く影響を与えることができる人物でもあり、フランスで今のなお高い人気を誇っていることの理由がよく理解できます。, コレットは女流作家でもあり、同性愛者(バイセクシャル)でもありました。作家時代愛人としてナポレオン3世の血縁者を名乗っていたベルブーフ伯爵夫人ミッシーとの親密な関係が劇中でも描かれています。, このミッシーという人物、軍人の家系ということもあり、当時の女性としては受け入れられていなかったズボンを履くなど、こちらも先進的な生き方をしていました。, そのような人物に魅力を感じたコレットはミッシーとの蜜月の時間を過ごします。次第に、パントマイムなどの舞台に興味を持ったコレットはミッシーとともに舞台に上がることを考え始めます。, 題材も同性愛をモチーフにしたものでしたが、当時のキリスト教的な価値観の中で同性愛は当然認められていませんでした。キリスト教において同性愛は認められない性的逸脱でもあり、当時の同性愛者は迫害を受けるほどでもあり、現代と比較すると厳しい現状がありました。, 当時のコレットが活動していた舞台ではブーイングが続いたり、舞台に物を投げ込まれたりしてもいました。そんな中、舞台活動を継続し、自分の生き方を貫いた姿には、これまた現代からの視点で見ても示唆に富んだ人物像が伺えます。, 現代よりも厳しい目線が向けられていた同性愛に対して、それを隠して忍んでいたわけではなく、自ら公にすることによって自分自身のアイデンティティを主張する姿は力強さを感じましたし、この姿勢は何も同性愛に限った話ではないこともわかります。, 女性としても、同性愛者としても当時の時代背景からは完全に逸脱し、自分の思うままに生きた人物でもあるコレット。その意志の強さと力強さが映画でも細かく描かれていました。, もちろんコレットの小説を読んだことがある人もいるでしょうし、コレットという人物を知らずに映画をみた人もいるでしょう。私は後者なのですが、映画をみてから俄然彼女の残した小説に興味を駆り立てられました。, コレットの処女作でもあり、フランス全土で社会現象を引き起こした「クロディーヌ」シリーズやコレットが劇団時代に各地を巡っていた時期にかかれていた「さすらいの女」など、劇中に登場した作品だけでも読んでみたくなりました。, コレットは生涯で約50点もの小説を残しており、「クロディーヌ」シリーズでは、当時の若い女性に声を与えたといわれるほどの評価をされています。類まれな観察力と直感的で開放的な言葉の数々、毒気と心を鷲掴みにするような文体によって、フランスで最も知られる女流作家にまで上り詰めました。, この他にも、2人目の夫ベルトランとの関係から着想を得た「青い麦」、ブロードウェイで舞台化され、オードリー・ヘップバーンを主演に抜擢した「ジジ」など興味深い作品が数多くあります。, 映画「コレット」をみて、コレットの生き方や考え方、そして自分の意志を貫く力強い姿に共感を得た人は、彼女の残した偉大なる名作たちを読んでみてください。, フランス中で人気を誇り、小説だけではなく、ファッションアイコンとしても絶大な支持を得ていたコレット。先進的で洗練された美貌とファッションセンスを兼ね備えており、現代でも色褪せない魅力を放っています。, そんなコレットを演じたのは、イギリス出身の実力派女優キーラ・ナイトレイです。彼女は「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」「ある公爵夫人の生涯」「プライドと偏見」など数々の映画に出演しており、アカデミー賞のノミネート経験もある女優です。, 力強い眼と洗練された美貌は、まさにコレットにぴったりのはまり役でもありました。映画の中で、コレットは結婚するまでは長髪だったのですが、小説がヒットしたころから髪を短くし、新しい女性の実像を確立しました。, キーラ・ナイトレイもどの時期のコレットを演じる上でも、魅力的な女性像を観客に与え、意志の強い表情やズボンを着こなす姿などからも、見事な演技を披露したといえます。, そして、その脇も実力派俳優たちが固められています。コレットの夫ウィリーの役にはドミニク・ウェストが務め、コレットの愛人ミッシーはデニース・ゴフが抜擢されました。, 実力のあるキャストが脇を固め、そして主演のキーラ・ナイトレイの魅力が存分に発揮されている映画です。, 映画「コレット」について紹介していきました。伝記物の映画はよく作られていますが、最近では、こういった題材に現代的な議論を絡める形で映画が作られていることが多いですね。, コレットという人物は、まさに現代の女性たちがロールモデルにするような人物でもあります。現代よりも男女が不平等な扱いを受けていた時代、そして、同性愛者も世の中に認められていなかった時代に、誰よりも自由に自分らしく生きた女性です。, 映画を通じてコレットという人物の興味深い人生に共感を得ることができますし、彼女が残した偉大な小説にも興味が沸き立ちます。, フランスで最も有名な女性作家でもあるコレット。今なおフランスに影響を与える彼女の足跡を劇場でご覧になってみてください。, FILMEST(フィルメスト)は年に数百本近い映画を見てしまう様な、映画好きによる感想や解説、考察を紹介するサイトです。. All rights reserved. 映画『コレット』ネタバレ感想・解説・考察を紹介しています!「コレット」では時代を築き上げた女性作家ガブリエル・コレットの人生を描いた作品で、キーラ・ナイトレイなどが出演しています。 フランスの片田舎で生まれ育ったコレットは、14歳年上の人気作家ウィリーと結婚し、それまでとは別世界のようなパリへと移り住む。 フランスの田舎町サン・ソヴールで生まれ育ったコレット。豊かな自然と心優しい両親に囲まれながら平穏な日々を送る一方で、14歳年上の人気作家ウィリーと出会い、激しい恋に落ちていた。 。クラウドに好きなだけ写真も保存可能。, このショッピング機能は、Enterキーを押すと商品を読み込み続けます。このカルーセルから移動するには、見出しのショートカットキーを使用して、次の見出しまたは前の見出しに移動してください。, カポーティがエッセイの中でコレットを絶賛していて、その記述に興味をもったので買ってみました。, 繊細な描写に感じ入りました。激しいけどやさしくせつないお話でした。一気に読みました。読みやすかったです。, 優雅で非日常的な現代とはかけ離れた時代設定ですが、ストーリーや恋愛に対する普遍的な感情描写で引き込まれました。, "『もどってくる!もどってくるんだわ!』彼女は腕をふりあげて叫んだ。縦長の鏡のなかで、ひとりの老女が息をはずませながら、彼女と同じ身振りをしていた。レアはふと考えた、この気違い女とあたしは何の関係があるのかしら、と。"1920年発刊の本書はジッドも絶賛の【最も感覚的な女性作家】の最高傑作。, 商品詳細ページを閲覧すると、ここに履歴が表示されます。チェックした商品詳細ページに簡単に戻る事が出来ます。, © 1996-2020, Amazon.com, Inc. or its affiliates. ウォッシュ・ウエストモアランド監督と故リチャード・グラツァーが脚本を書き始めたのは2001年。当初のタイトルが「コレットとウィリー」だったという逸話は、映画を見た人すべてが納得するだろう。ベル・エポックど真ん中のパリを舞台にしたドラマは、セレブ・カップル... (C)2017 Colette Film Holdings Ltd / The British Film Institute. イギリス、アメリカ合作の『コレット』という映画を見た。フランス人作家シドニー=ガブリエル・コレット(Sidonie-Gabrielle Colette,1873-1954)をモデルにその半生を描いたものだ。映画はフランスの田舎で育った彼女が結婚のためパリに出て、やがて作家コレットとして独り立ちするまでをストーリー化している。宣伝チラシには「ココ・シャネルに愛され、オードリー・ヘップバーンを見出した実在の小説家」とある … フランスの田舎町サン・ソヴールで生まれ育ったコレット。豊かな自然と心優しい両親に囲まれながら平穏な日々を送る一方で、14歳年上の人気作家ウィリーと出会い、激しい恋に落ちていた。 HBO(R) and related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc. All Rights Reserved /, 「MANIFEST マニフェスト」「MANIFEST マニフェスト シーズン2」 (C) Warner Bros. Entertainment Inc. /, 「ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方」(C)2018 FarmLore Films ,LLC. All rights reserved. また、当サイトで提供する用語解説の著作権は、(株)朝日新聞社及び(株)朝日新聞出版等の権利者に帰属します。 映画の感想&ちょっとした批評をなんとなく書き綴っています。前半はネタバレなし、後半はネタバレありです。DVDスルー映画やNetflixオリジナル作品の感想も多め。, ↑『アリスのままで』…同じくウォッシュ・ウェストモアランド監督作(リチャード・グラッツァーも共同監督)。『コレット』とは真逆で自己表現を失っていく女性の物語。, 『コレット Colette』感想(ネタバレ)…キーラ・ナイトレイが著名な仏作家を熱演, ドラマ『クイーンズ・ギャンビット』感想(ネタバレ)…チェス映像作品の中でも最高傑作, アニメシリーズ『アドベンチャー・タイム』感想(ネタバレ)…子ども向けアニメで同性愛を描けるまで, 『フェイフェイと月の冒険』感想(ネタバレ)…Netflix;中国の月へ行く自信の表れ, 『ストレイ・ドッグ Destroyer』感想(ネタバレ)…私のケジメは自分でつける, 『レベッカ(2020)』感想(ネタバレ)…Netflix;あの名作を海底から引き上げる, 『監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影』感想(ネタバレ)…Netflix;見れば必ずスマホの通知をOFFにする, 『塔の上のラプンツェル』『ラプンツェル ザ・シリーズ』感想(ネタバレ)…ディズニーが描く男女の役割の変化, 『異端の鳥 The Painted Bird』感想(ネタバレ)…この映画の暴力に耐えられるか, 『40歳の解釈 ラダの場合』感想(ネタバレ)…Netflix;くだらない駄作にしないでくれる?, 『ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ』感想(ネタバレ)…この街を愛している人が作った物語, 映画『82年生まれ、キム・ジヨン』感想(ネタバレ)…これは届くべき人に届いてほしい映画, 『トロールズ ミュージック★パワー』感想(ネタバレ)…続編は音楽業界への風刺もあり?, 『フェアウェル The Farewell』感想(ネタバレ)…おばあちゃんに会いたくなる, 『ボーイズ・イン・ザ・バンド』感想(ネタバレ)…Netflix;2020年に蘇った記念碑的ゲイ映画. フランスの女流小説家。ブルゴーニュ地方の生まれ。1893年、作家ウィリーと結婚。夫との共著になる四連作『学校のクローディーヌ』(1901)、『去り行くクローディーヌ』(1902)などで文壇にデビュー。夫の名前で発表されたが、全部コレットの筆になるもので、彼女の自伝小説である。1906年離婚、パリのミュージック・ホールで踊りながら創作を続け、『さすらいの女』(1910)、『ミュージック・ホールの内幕』(1913)、『きずな』(1913)などが生まれた。12年ジャーナリストのアンリッド・ジュブネルと再婚して舞台を退き、第一次世界大戦中は報道記者として活躍した。作風が円熟してきたのは戦後で、この時期、奔放な想像力を駆使して男女の愛欲の機微を描く心理小説に移り、『踊り子ミツ』(1919)、『シェリ』(1920)、『青い麦』(1923)、『第二の女』(1929)、『牝猫(めすねこ)』(1933)、『言い合い』(1934)などの名作が書かれた。第二次大戦中にも2編の回想録や小説『ジジ』(1944)などがある。動植物への異常な愛情、野性的で清新な感性、とくに女性の官能の世界への深い沈潜などが特徴的。, 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例.