「Yahoo!防災速報」アプリでは、位置情報を使用すれば自分がいる地域の情報を見ることができます。まさに私たちは、どこにいても必要な情報が入手できるよう自治体の枠を超えた「広域情報」を届けられるように努力しているんです。 栄藤. 全国で2000万人以上が使用する「Yahoo!防災速報」アプリを活用します。注意喚起や、災害時の避難所の開設情報など、まさに今伝えたい自治体様からの緊急情報を、アプリを通して直接配信することがで … All Rights Reserved. Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. Šæ€¥åœ°éœ‡é€Ÿå ±ã‚„避難情報、豪雨予測などをお知らせするサービスです。 時間も手間もかかりますが、やりがいは大きい仕事ですよ。2018年7月に発生した「平成30年7月豪雨」では広島で土砂災害が起きましたよね。協定締結の直後に災害が起きてしまったのですが、「Yahoo!防災速報アプリ」から県内自治体の避難所開設情報などの情報提供を迅速に行うことができました。, 防災担当部署の方は、大変だけど目立たず地味な仕事が多いと感じています。そんな方々が災害協定の取り組みを通じて住民の方から感謝されていることを聞くと、地道にやってきてよかったと思います。, まずは全ての自治体と協定を結ぶこと。まだカバーできていない自治体が多くあるので、これは引き続き継続していきます。自治体同士が協力したいと思っていても、仕組みが複雑で提携できないことも多い。枠組みを超えて動ける立場を生かし、これからも提携先を増やしていきたいですね。, 防災・減災の知識を伝えるコンテンツも充実させていきたいと思っています。特に若い方にも防災について関心を持ってもらいたいので、「全国統一防災模試」などのコンテンツを通して、災害への備えについての重要性を広めていきたいですね。, この仕事は、巡り巡って大切な人を守ることにつながっています。誇りを持てる仕事なので、これからも地道に活動していきたいと思っています。, プライバシーセンター 600以上の自治体と「災害協定」締結枠組みを超えて情報を提供するヤフーの災害対策とは. ログイン. 自治体が発表する防災情報を、関係する地域の方に配信します。 Yahoo! 著作権やロゴについて こんにちは、株式会社LIGで編集アシスタントをしている栄藤です。 自然災害が多い日本において、災害対策は生命に関わる重要な課題。ヤフーも災害対策に取り組んでいると聞き、SR推進統括本部の関口さん、森さん、藤岡さんの3名にお話を伺いました。 1100以上の自治体と締結しています住民がいつでもどこでも災害情報にアクセスできるよう、ヤフーにて情報を集約・整理し、タイムリーに提供いたします。, 災害協定にて提供するサービスの一部を紹介します。提供するサービスは全て無償となります。, 自治体が運営するウェブサイトのキャッシュサイトを用意。ヤフーのサーバー上に表示させることで、自治体のサーバーにアクセスが集中することを回避できます。その結果、災害時の自治体からの継続的発信に貢献します。, 全国で2000万人以上が使用する「Yahoo!防災速報」アプリを活用します。注意喚起や、災害時の避難所の開設情報など、まさに今伝えたい自治体様からの緊急情報を、アプリを通して直接配信することができます。, 避難場所などのデータをご提供いただき、地図上に反映することで、通常時の防災意識の高まりにも貢献します。また防災速報アプリを通して、住民にわかりやすくそのデータを発信し、災害時にも対応することができます。, 協定締結済みの自治体担当者様に「締結してみて実際どうなのか」率直にコメントをいただきました。, 県民への情報伝達手段の拡充のため、ヤフーと協定を締結し、ヤフー防災速報アプリで河川水位情報等の重要情報のプッシュ配信を開始しました。平成30年7月豪雨では重要情報に加え、台風接近前の注意喚起や生活支援情報等を県民へ直接届けるため、ヤフー防災速報アプリを頻繁に活用させていただきました。災害発生前にヤフーと連携できていたことは本当に良かったと思っています。, ヤフー防災速報アプリの活用により発信力がアップしました。長野市ではクマやイノシシの目撃情報も多いため、注意喚起のプッシュ配信を行うなど、大きな災害だけでなく、日々の生活の中でも活用しています。, 本セミナーでは、通常公開していない災害時における 『Yahoo!検索』 などのビッグデータをもとに、災害時に求められる情報を紹介します。 思ったよりも難しいのですが……みなさんは、次の問題がわかりますか?, こちらは、2019年3月1日〜31日までスマートフォンで実施された第2回全国統一防災模試の問題です。正解は(2)(4)の2つなのですが、なかなか難しいですよね。, 正直全然わかりませんでした。「避難場所」「避難所」のマークの違いも知らなくて……。, 難しいでしょう?「第1回全国統一防災模試」でも避難場所に関する問題があったのですが、正解率は約11%と25問中で最も低かったんです。, この模試はそういった、いつ起きるかわからない災害に対して備えることの重要性に少しでも気づいてもらうために実施したんですよ。, 発災時には、災害ごとに指定された避難場所を見られるようにしたり、「Yahoo!防災速報」アプリを使って緊急情報のプッシュ通知を行ったりもしています。またヤフー全体としては、発災後に募金を立ち上げるなどの災害後の支援まで行っているんです。, 「Yahoo!防災速報」アプリは私も使っています。自分の居住地だけでなく、旅行中などに現地の情報が入ってくるのはとても便利ですよね。, 「Yahoo!防災速報」アプリでは、位置情報を使用すれば自分がいる地域の情報を見ることができます。まさに私たちは、どこにいても必要な情報が入手できるよう自治体の枠を超えた「広域情報」を届けられるように努力しているんです。, 例えば、品川駅で災害に遭った場合は品川区のウェブサイトを見てしまうと思うんですけど、品川駅って実は港区なんです。そこで品川区のウェブサイトを見ても必要な情報が手に入らない場合があります。そうではなく、自治体の枠にとらわれずに情報を提供できるようにしようということです。, 自分がどこにいても必要な情報を得ることができるというのは、とても大事なことです。他のサービスでもその考えは同じ。例えば、Yahoo!天気・災害の中に「河川水位情報」というものがあるんですけど、ここでは情報を川単位で見ることができるんです。自治体のエリアごとではなく、その川の上流から下流までをひとつのページで見ることができます。, こうやって見ると、現在地での水位を知るだけでなく、上流での水位を把握して早めに避難することもできそうですね。, そうなんです。私たちは、必要な情報を集約して、必要な人に適切でわかりやすく情報を提供することを心がけています。それがメディアである弊社の責任でもありますから。, そうです。一番正しい情報は自治体が持っています。その情報をひとりでも多くの人にお届けするために自治体と「災害協定」を締結しているんです。現状で協定を結んでいるのは、全国1778自治体のうち617自治体(2019年4月末時点。自治体数は都道府県・市町村の合算)。これによって私たちは各自治体の情報を集めることができています。, それだけではないですよ。「Yahoo!防災速報」アプリで災害情報を必要な人に素早く届けることもできますし、キャッシュサイトの提供も行っているんです。, 災害時は自治体のウェブサイトにアクセスが集中するので、つながりにくくなったり、サーバーが落ちてしまったりするんです。それを防ぐために、自治体のウェブサイトをコピーしたキャッシュサイトをヤフーのサーバー上に掲載し、ヤフーの検索結果ページから誘導することで自治体のサーバーへのアクセス集中を回避できるようにしています。, そうなんです……そこが苦労している点なんです。協定を結んでもらうために、各自治体に足を運んだり、時には電話やメールでやりとりしたりしているんですが、自治体の方々は本当に仕事が多くて大変そうなので。, これまでのお話を聞いていると、自治体の方々にとってデメリットはないようにも思えるんですが。, もちろんデメリットはないんですが、自治体ごとに抱える課題の優先度や状況が異なるんです。提案後、即協定を締結するケースもありますが、提案から締結まで2年を要したケースもあります。 JAPAN; ヘルプ ; キーワード: 検索. 広域情報? 藤岡. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. 免責事項. 大仙市では、ヤフー株式会社との「災害に係る情報発信等に関する協定」 (平成31年2月1日締結)に基づき、同社から提供されている「Yahoo!防災速報」を活用し、スマートフォンや携帯電話等へ「自治体からの緊急情報」の配信を平成31年2月より開始しました。  スマートフォンで利用できるアプリ版(Android、iOS両対応)のほかに、従来型の携帯電話やパソコンにメールでお知らせするメール版もあります。(メール版を利用する場合はYahoo!JapanのIDを取得登録などが必要です。),  なお、アプリ版ではスマートフォン端末の位置情報機能を活用した「現在地連動」機能を「ON」にすることで、設定地域にかかわらず、現在自分がいる場所の情報を受け取ることができます。この機能により、移動や旅行などで大仙市を訪れている方も災害情報の通知を受け取ることができます。(設定等については下記の「Yahoo!防災速報アプリ設定ガイド」をご覧ください。), 「Yahoo!防災速報」のスマートフォンアプリは、下記のQRコードおよびURLよりダウンロードできますのでご活用ください。, Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg&hl=ja, iOS版  https://apps.apple.com/jp/app/yahoo-%E9%98%B2%E7%81%BD%E9%80%9F%E5%A0%B1/id481914139, アプリの設定については下記の「設定ガイド」をご覧ください。, 〒014-8601大仙市大曲花園町1-1[アクセス]電話:0187-63-1111(代表)FAX: 0187-63-1119, 〒014-0063大仙市大曲日の出町2丁目8-4[アクセス]電話:0187-66-4905, 神岡・西仙北・中仙・協和・南外・仙北・太田 地域の各支所, メールで回答を希望される方はこちら, https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg&hl=ja, https://apps.apple.com/jp/app/yahoo-%E9%98%B2%E7%81%BD%E9%80%9F%E5%A0%B1/id481914139. 私は大阪で生まれ、阪神・淡路大震災で被災した経験があります。兵庫県を中心として甚大な被害を引き起こしたマグニチュード7.3の巨大地震。当時私はまだ3歳でしたが、両親からはその時の被害状況は筆舌に尽くしがたいものだったと聞いています。 「Yahoo!防災速報」では、これまでにも「緊急地震速報」や「避難情報」など11種類の情報を配信していますが、自治体から直接情報を配信いただくことで、災害時に必要な情報を正確にいち早くユーザーに配信することが可能となります。 また、災害協定でご提供しているサービスについてもご紹介しますので、協定をご検討いただいている自治体様だけではなく、すでに締結済みの自治体様も協定内容の再確認として、ぜひともご参加ください。. 失礼な態度をとっているように見えるかもしれませんが……話を伺う前にまずは腕試しということで、ヤフーの取り組みのひとつである「第2回全国統一防災模試」を受けています。, 災害時に身を守る知識をすべての人へ届けたいという思いから始めたという「全国統一防災模試」。 All Rights Reserved. 利用規約 お問い合わせ ヤフー株式会社が提供する、緊急地震速報や豪雨予報、避難情報等をお知らせするサービスです。 スマートフォンで利用できるアプリ版(iOS、Android対応)と携帯電話やパソコンに情報が届くメール版があります。 Yahoo!防災速報[PDFファイル/2.6MB] IDでもっと便利に新規取得.