「レトロブーム」や「パロディ投稿」といった王道戦法に対して、「TikTok」や「VTuber」などの“新たな動画群”の盛り上がりも見られた2018年下半期。そんな動画アプローチの多様化が見られた話題の動画事例7つをピックアップして紹介します! また、下半期はプロモーションにTikTokを活用する企業が急激に増える傾向がみられました。, 2016年9月にサービスが開始されてからの約2年間で若者たちが形作ったTikTok文化がようやく大人たちにも理解され、商業活用できるものにまで結実したということでしょうか。, 数々のバズ投稿でネットを騒がせ続ける日清チキンラーメンのひよこちゃん。2018年下半期も良い子を卒業したブラックひよこちゃんの投稿が話題となりました。, 10月23日に、Buttercorn味発売PRとして「アクマのバタコ」を公開。 聴いたり観る目的ではなく、「流しておく」という目的においては、一昨年流行ったおひとり様向けの「食べるだけ動画」と似ているような気もします。今後、新しい動画ジャンルとしてさらなる広がりを見せるのでしょうか。, 下半期は「大きなバズ動画」は見受けられませんでしたが、 他の企業に比べ、有名キャラクターのひよこちゃんがいるおかげで、そのキャラクターを中心としたぶっとんだ企画を実行しやすいのも、次々と話題投稿を生み出せる理由でしょうか。毎回伏線を張ってファンの期待を裏切らないことも魅力の一つですね。長尺であっても最後まで気になって観てしまいます……。もはや尊敬の眼差しです……。, 資生堂は、1980年代に流れていた関東ローカルのCM「ホテル三日月」のパロディーWEB CMを公開。関東人であれば誰もが懐かしい「ホテル三日月~♪」というメロディーに合わせ、元ネタそっくりに仕上げられており、その違和感の無さに圧巻です。ネット民からもその題材と完成度の高さに「懐かしすぎる」との感想が多く見受けられました。, その一方、キリン プラズマ乳酸菌 iMUSEは平成初期~後期の恋愛事情を再現した「平成恋愛あるある動画」を公開。, 第1弾「小学生あるある( 「SPECIAL STUDENT」)」、第2弾「トレンディドラマあるある(「トレンディの法則」)」に引き続き、本作も世代を超えた共感度の高さにTwitterでは「懐かしい~」と当時を振り返るツイートや「思わず映像に見入っていたらなんとプラズマ乳酸菌 iMUSEのCM!」とのツッコミも。 ※CM動画は公式サイトや公式チャンネルからすでに削除されています。, SoftBankの新CM、ちょっと前までハズキルーペに出てた菊川怜を出し、先のCMのセルフパロやらせてる(スマホの上に座りそうになって「キャッ」ってやつを嬉々として繰り返す)。衣装まで同じ。ハズキ…の社長、してやったりだろうなぁ。, ギガ泥棒なんて怖くない!#動画SNS放題 なら、対象サービスどれだけ使ってもギガが減りません✨https://t.co/GXY7bnoah6 お待たせしました!11月1日より料金プランのみの変更も受付開始♪#SoftBank pic.twitter.com/lTXz1NX8df, ソーシャルバズを狙う動画と地上波で放映するCMは切り分けて考えられがちですが、ソフトバンクは、地上波で放映するものをいかにソーシャルでもバズらせるかというところを考え、結果を出しているところが流石ですね。 >>マーケターが押さえておきたい追加機能と最新動向をチェック!, IMJは、SNS活用方針の策定から日々の運用サポートまで、 企業とユーザーとの重要な接点におけるコミュニケーションを支援します。, 【デートもイベントもオンラインで!】デジタルで進化するニューノーマルなコンテンツ事例まとめ, キャッチーすぎるタイトルで話題! 「チンアナゴ顔見せ祭り」 ほか【2020年6月】, 【コロナで荒んだTLに急浮上】踊るサボテンに全Twitter民が癒される……⁈ ほか 【2020年3月】. 誰でも真似しやすい振り付けとわかりやすい歌詞が、2016年に流行った恋ダンスに続く「いいねダンスブーム」を引き起こし、インスタの女王・渡辺直美やベッキーらが真似して“踊ってみた”動画をアップしたり、一般人の方もいいねダンスを踊って楽しむなど、大きな拡散を続けました。, ついに渡辺直美さんもU.S.A.を❤️ ありがとうございます #Repost @issa_hentona with @get_repost ・・・ なんとなんと先日に渡辺直美ちゃんとスパイクちゃんがやってるラジオにTOMOとお邪魔したよ もちろん皆んなでカモベヒるよね DA PUMP / U.S.A. https://www.youtube.com/watch?v=sr--GVIoluU #dapump #usa #いいねdance #驚異のインベーダーフォーメーション #渡辺直美 @watanabenaomi703 #スパイク #ありがとね, KENZO DAPUMPさん(@dapump.kenzo)がシェアした投稿 - 2018年 6月月17日午前8時01分PDT, ベッキーさん‼️ @becky_dayo いいねダンスありがとうございます #ベッキーさん#コラボ#USA##fashion#tagsforlikes#tagsforfollow#f4f#myself#selfie#DAPUMP#KENZO#dance#choreo#model#supreme#adidas#nike#like4like#instagramjapan#happy#love#instagood#YouTube, KENZO DAPUMPさん(@dapump.kenzo)がシェアした投稿 - 2018年 5月月31日午後6時46分PDT, 吉幾三さんの名曲「俺ら東京さ行ぐだ」をマッシュアップした「俺らU.S.A.さ行ぐだ」という動画もじわじわ話題になっているようです。*2, 白戸家シリーズでは、毎回印象に残るコンセプトとシリーズ化で話題になっていたソフトバンクTVCM。下半期は、動画SNS放題「ウルトラギガモンスター+」という新プラン導入に伴い、白戸家ミステリートレイン「菊川怜の事情聴取」篇と「NO MORE ギガ泥棒」篇という誰もが知る映像のパロディCMを続けて2本公開し世間の話題を呼び起こしました。ネット民からは「秀逸」や「またやってくれたか」などの声が。 Copyright 2020 BELCY All Rights Reserved. 次も、どんなCMを作ってくれるのか楽しみです!, 今まではガジェットとして認識されていたバーチャルYouTuber=「VTuber」。下半期は、大手企業や行政機関までもが活用し、世間的な話題となりました。, 今年6月に、ロート製薬が大手企業初?となる公式VTuber社員を発表して以降、企業でも活用され始め、10月には環境省が若年層へのアプローチとして制作した萌えキャラVTuber「君野イマ&ミライ」のバーチャル動画がヒット! 燃焼系・燃焼系・ア〜ミノ式というリズムが頭に残るcmでした。 デルトラクエスト. 何気ない会話の中で「死語だよ」と笑われて恥ずかしい思いをしたことありませんか?あなたの使っている何気ない言葉が実はもう死語なんです。昔は流行ったけど死語になった流行語やギャグを一覧にして紹介します。もう死語になってしまった若者言葉も紹介します。 5大SNS動向と新機能まとめ_Instagram、Facebook、Twitter、LINE、TikTok 【2020年上半期】 5大SNSはどんなコロナ対策をしていた?, 「レトロブーム」や「パロディ投稿」といった王道戦法に対して、「TikTok」や「VTuber」などの“新たな動画群”の盛り上がりも見られた2018年下半期。 そのインパクトとドラゴンボールのパロディ具合にネット上でもさまざまなツッコミが上がりました。, I’m power!Buttercorn BAKUTAN! 有名キャラクターのひよこちゃんがいるおかげで、そのキャラクターを中心としたぶっとんだ企画を実行しやすい, 「アイドル、パロディー系といった王道手法でヒットを飛ばしたもの」と、TikTokやVTuberのような「新たなアプローチが世間一般に受け入れられたもの」, https://markezine.jp/article/detail/29569, https://www.nicovideo.jp/watch/sm33705606. >>VTuberブーム到来、ロボティクスの今、QRコード決済普及, 平成のデータドリブンマーケティングを振り返る! *1 https://markezine.jp/article/detail/29569 上半期に引き続き、レトロブームは継続のもようです。, そして、レトロブームの代表的ヒット作「バブリーダンス」を継承して生まれた⁉今年一番のヒット動画といえば……!, 初披露された2018年5月から、下半期を彩ったDA PAMPの「U.S.A.」。LINE NEWSが選ぶ“2018年を彩る話題の人”「アーティスト」部門も受賞していましたね。 >>データドリブンマーケティングの平成史, 【SNS最新動向レポート2019】 ●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。. 中でもTikTokキャンペーンではなんと売り上げが目標の前年比130%を上回り、購入意向は20%以上上昇*1したそうです。 そのcmソングには2018年11月に再始動した いきものがかりの書き下ろしソングを採用 「わたしは今〜」でおなじみ、力強い歌声も乳酸菌も生きて届きそうな勢いです! pic.twitter.com/T8fFEghhf8, 11月6日には、大阪府池田市市制施行80周年を記念したコラボ企画として「ひよこちゃん対ウォンバットの熱き決闘シーン」を公開。, 故郷のみなさん、ボクはこんなに大きくなりました#大阪府池田市 https://t.co/K1oGlYVnzB pic.twitter.com/VykHR79GdK, 11月30日には、チキンラーメン60周年TVCMの裏VTRとしてひよこちゃん(兄)の半生をまとめた動画を公開。伏線の張り方と、スマホでしか見られない限定動画であることがファンの話題を呼びました。, ひよこちゃん(兄)の半生を映像にしてみました。https://t.co/3Ze0VZMkTj※サイトはスマホでSafariやChromeでみると、最適化されます。 pic.twitter.com/fXIRjaLejd, 約1カ月に1回のペースでバズ投稿をし続けているひよこちゃん。 何気ない会話の中で「死語だよ」と笑われて恥ずかしい思いをしたことありませんか?あなたの使っている何気ない言葉が実はもう死語なんです。昔は流行ったけど死語になった流行語やギャグを一覧にして紹介します。もう死語になってしまった若者言葉も紹介します。, 死語とは、もう使われなくなった古い言葉や流行語のことです。昔流行った言葉は、時間が経つと使われなくなりますよね。その年の流行語大賞に選ばれても、次の年には使う人が減流ことで使われなくなり、死語になってしまいます。一大ブームを巻き起こしたギャグでさえ、使わなくなれば全て死語になるのです。, 死語とは、昔は流行りましたが今の若者には通じないことが多いです。昔のギャグがついつい口から出ても、後輩や部下に「どういう意味ですか?」と聞き返されて恥ずかしい思いをすることもしばしばあります。会話の中でも、昭和と平成では意味が通じ合わなかったりするのも死語のせいです。, また、移り変わりの激しい若者言葉では毎年死語も増え続けます。この間テレビで聞いて流行ってると思って使ったのに、「古いですよ」と言われてしまったという経験はありませんか?移り変わりが激しすぎて、大人の耳に入ってくる頃には若者の間で死語になっているのです。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧1つ目は「アベック」です。元々の語源はフランス語の「avec」で「一緒の」という意味です。そのフランス語が派生して「アベック」という言葉が誕生したのですが、日本では「男女二人連れ」という意味で使われていました。「カップル」と同様の意味です。, 「アベックが歩いている」「アベックが食事している」というように「カップル」という言葉と同様の使い方をします。だんだん使われなくなり、今の60代〜70代の年代の方がよく使う程度で50代以下の方はほとんど使いません。20代にもなると、意味もわからない方が多いですね。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧2つ目は「マブダチ」です。意味は「親友」「本当の友達」です。ヤンキー漫画で使われたことで一般に広まった言葉です。「まぶい」という単語が「良い」「本物」という意味で、「ダチ」は「友達」の略語です。それをくっつけて「親友」と言う使われ方をするようになりました。, ちなみに「まぶい女」は「良い女」と言う意味ですが今はあまり使われないので死語になっていますね。「ダチ」と、友達のことを言う人も少なくなったのでこちらも死語と言えます。1970年代には爆発的に流行した言葉ですが、今の40代〜50代の方から「マブダチ」と聞くこともなくなりました。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧3つ目は「ナウい」です。英語の「now」から来た言葉で「今風の」と言う意味があります。たまに耳にする「ナウいヤング」とは「今風の若者」という言葉です。1970年代に爆発的流行をし始め、現代用語として認識が広がった言葉ですが今使う若者はいませんね。, ただ、「now」をアレンジした言葉は最近も流行になりました。「〜なう」とSNS上で見かけることも多かったのではないでしょうか?「今〜してるよ」という意味で使われていましたね。昭和も平成も言葉の使い方は違いますが「now」の本来の意味はそのままにいろいろな使い方をしています。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧4つ目は「バタンキュー」です。「バタン」と布団や床に倒れる効果音に「キュー」という弱るような擬音語を合わせた言葉で、「疲れてそのまま寝る」と言うニュアンスで使われます。「疲れて帰ってバタンキュー」「ソファーにそのままバタンキュー」というように使います。, また、「倒れて起き上がれない」というニュアンスで使うことも多いです。とにかく起き上がれない様子なんですね。今ではあまり使われないですが、ゲームのセリフに採用されていることもあり知っている人は多い言葉です。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧5つ目は「わけわかめ」です。「わけがわからない」という意味で使われる言葉で、ギャグ的な要素を含んでいます。使い方も「わけがわからない」と同じで、意味不明だな・よくわからないなと思った時に「わけわかめ」と言うだけです。今使っても「古いよ」と笑われる危険性があります。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧1つ目は「あたり前田のクラッカー」です。昭和30年代から流行し出したギャグで、「当たり前だよ」と言うニュアンスで使われます。どうして流行出したかというと、テレビ番組のスポンサーの前田製菓のクラッカーを出しながら「あたり前田のクラッカー」と言ってたからなんです。, その前田製菓のクラッカーには、パッケージにしっかり「あたり前田のクラッカー」と書かれています。このキャッチフレーズが爆発的にヒットしたんですね。すっかり死語になりましたが、前田製菓のホームページでは今もこのキャッチフレーズが採用されています。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧2つ目は「シェー」です。「シェー」とは、赤塚不二夫先生が書いた漫画「おそ松くん」の中に登場する「イヤミ」と言うキャラクターが発するギャグのことです。最近でも「おそ松くん」は爆発的にヒットし、ギャグ自体を知っている人は増えました。, イヤミが驚いた時に発するギャグですが、いくら最近また爆発的ヒットになったとはいえこのギャグを積極的に口にする人はいません。「どういう意味なの?」と聞かれてしまうこともあるくらい死語になってしまいました。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧3つ目は「とんでもはっぷん」です。「飛んでも8分、歩いて10分」と言う人もいますね。「とんでもない」と「ハプニング」が合わさった言葉で、「とんでもない!」という意味があります。後についてる「歩いて10分」は、飛んで8分なら歩いたら10分だねと言う意味です。, 「そんなことないですよ」と言う謙遜の意味で使われることもあれば「ところがびっくり」と言った意味で使われることもあるギャグです。今ではほとんど使われないので、使うときは使いどころをよく吟味して発しましょう。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧4つ目は「レッツラゴー」です。「レッツゴー」と同じ意味で「さあ行こう」「出発進行」という意味があります。赤塚不二夫先生の書いた漫画「レッツラゴン」の中に登場したデタラメ英語の1つですが、今でも多く見かける言葉ですよね。死語ですが、愛されている言葉の1つです。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧5つ目は「インド人もびっくり」です。「そんなのインド人もびっくりだよ!」と先輩や上司に言われて「何を言っているんだろう」と感じた方も多いのではないでしょうか。もちろん言葉通りびっくりした時に使います。, エスビー食品がカレーのCMの中で使った言葉で、元は「インド人もびっくりするほど美味しいカレー」と言う意味があるんです。それが、なぜかカレーの存在が消えて「インド人もびっくり」と驚いた時にいうようになったんですね。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧1つ目は「アウトオブ眼中」です。「眼中にない」と言う意味で使われていました。英語の「out of」をカタカナに直しただけですが、ギャル達の間でよく使われていました。ギャルが異性のことを「あの男の人はアウトオブ眼中だね」という使い方をします。, 「あの男の人は眼中にない」つまり「恋愛対象ではない」という意味になります。もちろんギャルだけでなく男子側が使うこともありました。今ではあまり聞かず、すっかり死語になりました。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧2つ目は「ヤンママ」です。1944年の流行語にも選ばれています。「ヤングママ」が元の語源で、中高生などの若いうちに妊娠しママになった女の子を指します。「ヤンキーのママ」と言う意味でも使われることがありました。, ただ、今では若いママを指して「ヤンママ」と言うことも減りました。「ヤングママ」と言うより「ヤンキーのママ」と言うイメージが先行してしまった結果で、背景には「ヤンキーの現象」も挙げられます。代わりに「ギャルママ」や「若ママ」と呼ばれるようになりましたね。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧3つ目は「チョベリグ」です。ギャル言葉として一大ブームを巻き起こしました。反対語として「チョベリバ」も存在します。「チョーベリーグッド」「チョーベリーバッド」の略で「最高」「最悪」と言う意味があります。, なんだか嬉しい時、気分が上がる時に「チョベリグ〜」と言い、ムカついた時や嫌なことがあった時に「チョベリバ〜」と言っていたのですが今では全く聞かなくなりました。当時はプリクラの落書きに書くギャルも大勢いましたね。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧4つ目は「だっちゅーの」です。巨乳アイドルの二人組「パイレーツ」が胸の谷間を見せつけるようなポーズをとって言っていたセリフで、1997年には流行語大賞にも選ばれました。少々セクシーなポーズのため、記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧5つ目は「じぇじぇじぇ」です。NHK連続テレビ小説「あまちゃん」で使われたセリフで、岩手県久慈市の方言です。驚いた時に使われることの多い言葉で、放送時〜放送終了後は使用する人も多かったですね。SNSでも多く見かけました。, しかし、今は全く見かけなくなり聞かなくなりました。「じぇじぇじぇ」と言っている人がいると冷めてしまうと言う方も多く、すっかり死語になってしまいましたね。元々は方言なので、本来の使い方に戻ったという方が正しいですね。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧1つ目は「ゲッツ」です。人差し指を前に出して「ゲッツ」と言うお笑い芸人のネタで、当時は爆発的に流行しました。一発ギャグで、「ゲッツ」のあとはくるっと回って「アンドターン」していましたね。最近またCMで見るようになり、若者にも認知されています。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧2つ目は「ダメよ〜ダメダメ」です。未亡人の朱美ちゃんのコントで使われていました。2014年の流行語大賞も獲得しており、記憶に残っている方も多いギャグですよね。しかし、一発屋になってしまい最近では全く見かけず聞かなくなってしまいました。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧3つ目は「ととのいました」です。なぞかけを得意とする芸人さんが、お題を出されて思いついた時に「ととのいました」と言っていたことで流行語になった言葉です。なぞかけがとても得意で、当時は見る人たちを楽しませてくれていましたが最近はテレビでもあまり見かけなくなりました。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧4つ目は「ラブ注入」です。2011年には流行語にも選ばれたギャグです。「ドドスコスコスコ」と言いながら手でハートマークを作り「ラブ注入」と言うギャグで、可愛らしさとギャップに人気が集まりました。イラストなどでポーズを真似る方もいますが言葉としては聞かなくなりました。, 昔流行ったけど死語になった言葉一覧5つ目は「ワイルドだろぉ」です。記憶にも新しめのギャグですね。しかし、やはり今ではなかなか聞く機会も少なくなってしまいました。ワイルドな行動を話した後に「ワイルドだろぉ」と言うネタで、デニムのベストにデニムの半ズボンと言うルックスが印象的でした。, ギャグ自体は聞かなくなってしまいましたが、今もメディアで見かけることが多い芸人さんのネタですよね。一発屋としてだけではなく、また新しい流行語を作ってくれるのではないか?と期待が持てます。, 最近の言葉だと思っていたけど実は死語だった言葉1つ目は「写メ」です。もちろん圧倒的大多数の方が使っている言葉ですが、若者にとっては「写メ」は既に死語なんです。もともと「写メ」は「写真付きメール」の略でした。ガラケーのキャリアメールに撮った写真を添付して「写メ送ったよ」と言っていた頃が懐かしいですね。, スマホの普及に伴い、キャリアメールではなく「LINE」などのアプリでやりとりすることが増えたため「写メ」という言葉は徐々に死語になっていきました。今はシンプルに「写真」というんです。まだまだ「写メ」も通じますが、いつ完全な死語になるのかドキドキですね。, 最近の言葉だと思っていたけど実は死語だった言葉2つ目は「とりま」です。「とりあえず、まあ」の略で多用されていましたが、若者の間ではもう死語です。しかも、そもそも「とりま」の意味がわからない若者もいるんです。まだまだ使っている人もいますよね、若者にはもう「古い」と思われているなんて驚きです。, 今はもう死語ですが、使っている人もいる「とりま」についてこちらの記事で紹介されています。「古い」と言われないようにほどほどに使っていきたい言葉ですよね。他にもネット用語や若者用語などを紹介しているので、読んでみてくださいね。, 最近の言葉だと思っていたけど実は死語だった言葉3つ目は「卍(まんじ)」です。つい最近この言葉を聞いたばかりという方も多いのではないでしょうか。明確な意味はないのですが、ニュアンスとしては「やばい」という意味で使われることが多く「まじ卍」と言われることが多いですよね。, 最近やっと使いどころが分かってきたという方も多いでしょね。しかし、流行を作った女子高生達の間ではもう使われなくなってきています。言葉の流行が激しい若者言葉は、大人からすればついていくのがやっとです。「古い」と言われることでやっと死語だと気づきますよね。, 今はもう死語になってしまった昭和から平成にかけて流行った言葉を紹介しました。「上司が使っていて反応に困った」「若者が使っていて意味がわからなかった」という言葉が多かったのではないでしょうか?死語と理解した上で、あえて笑いを取るために使うのなら楽しめる死語ですが知らないで使うと「古い」と思われます。, あの時は流行ったギャグも、今はもう通じない危険性がありますよね。しかし、死語がきっかけで会話が発展することもあります。世代の違う人同士で意味を教え合って楽しむきっかけも作れますね。ぜひ死語と一緒に時代の流れを感じましょう!こちらのジェネレーションギャップについての記事も参考にしてくださいね。. TVCMでは笑福亭鶴瓶さんとTKG木下さんがホンモノ対ニセモノ対決を、TikTokではTikTokerがオリジナルダンス「MAX衝撃百裂拳」を、YouTube ではYouTuberがやってみました系動画を、というように各メディアで異なるテーマの動画を100本以上公開しました。 Copyright © IMJ Corporation. 学生たちは、自宅で一人勉強するときにこの動画をスマホで再生し、誰かと一緒に勉強しているかのように意識しながら勉強をします。そうすることで、さぼってはいけないという自制心や緊張感、競争心が芽生え、スマホで動画を再生することで勉強の合間にしてしまいがちなスマホいじりも解消できるそうです。 *2 https://www.nicovideo.jp/watch/sm33705606, テックトレンドを斬る! All Rights Reserved. ひとつの動画を汎用的に使う企業が多いなか、各メディアの特徴をつかんだテーマやタレントを用いた動画を複数制作し、それぞれで話題を生んでいるところが今までと違うポイントですね。 「アイドル、パロディー系といった王道手法でヒットを飛ばしたもの」と、TikTokやVTuberのような「新たなアプローチが世間一般に受け入れられたもの」この2極化が見られたように思います。, 来る2019年、下半期に台頭してきたものがどのように発展していくのか、はたまた新たな動画のカタチが出てくるのか……。楽しみにしながら平成を終えることにしましょう。, 参考 そんな動画アプローチの多様化が見られた話題の動画事例7つをピックアップして紹介します!, あのがtiktokのオリジナルダンス #max衝撃百裂拳 第2弾に挑戦!!#あの #tiktok #MAX衝撃百裂拳 #エースコック #スーパーカップ #スーパーカップMAX pic.twitter.com/mmOFTjYcVn, 発売30周年を迎える大盛りカップめん「スーパーカップMAX」は、有名YouTuberやTikTokerを起用し、SNS動画を軸としたプロモーションを展開。 どうして流行っていたのかは謎ですが、かなり人気でした。 これと同系統で「マジックツリーハウス」もかなり流行っていた印象です。 アメリカンバトルドーム 公開当初は動画のクオリティーが低いとネット記事で叩かれていましたが、その記事がネット民の話題を呼び、動画の再生回数は19万回以上に急上昇。結果的に若者への興味喚起を達成することとなりました。行政機関が制作するプロモーション動画でありながら、ネット上で話題となったのは新鮮ですね!, 11月30日には、あのサントリーも公式VTuber「燦鳥ノム」を使ったライブ配信クラフトボスpresents『あったか~~い!こたつ女子会』を実施していました。今や企業に公式VTuberが所属しているのは当たり前なのでしょうか。, 燦鳥ノムYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCwRKt_raV3N5KZgxcFyC1vw, そして、なんと、来年1月にはNHKが、キズナアイら人気VTuberをメインとしたアニメ特番『NHKバーチャルのど自慢』が放映されるそう……! 2019年もVTuberの活用場所は広がっていきそうです。, その名の通り、ただ勉強をする様子を自撮りしている動画。そんなごくシンプルな動画が今、人気を呼んでいるようです。